
ステランティスジャパンは、DSオートモビル・ブランドとして展開するハッチバック「DS4」に新グレード「ETOILE(エトワール)」、SUV「DS7」に「PALLAS(パラス)」と「ETOILE」を追加した。価格は「DS4 ETOILE BlueHDi」が543万円、「DS7 PALLAS PLUG-IN HYBRID AWD」が789万円、「DS7 ETOILE PLUG-IN HYBRID AWD」が819万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
DS4:フランス語で「星」を意味する買い得グレード「ETOILE(エトワール)」
今回追加される「DS4 ETOILE BlueHDi」は、シャイニーブラック加飾を施したエクステリア/専用フロントバッジ/肌触りの良いアルカンタラ素材とファブリック/テップレザーが組み合わされたシートを装着。シリーズの中でもっとも求めやすい価格設定ながら、上質な内装加飾を楽しめるグレードになる。
【DS4 ETOILE BlueHDi】Etoile(エトワール)はフランス語で「星」を意味する言葉。19世紀以来、パリ国立オペラ座バレエ団のダンサーに与えられてきた最上位の地位を表すという。
放射状に広がるパリの大通りをモチーフにした専用バッジのアイコンデザイン。
ダッシュボード&ドアトリムにもアルカンタラ素材を使用。
アルカンタラ素材/ファブリック/テップレザーが組み合わされたコンビネーションシート。
DS7には「PALLAS」と「ETOILE」の2つのグレードを設定
DS7に追加される「DS7 PALLAS PLUG-IN HYBRID AWD」と「DS7 ETOILE PLUG-IN HYBRID AWD」は、おのおの専用加飾とエンブレムを装着。
「PALLAS」は、アルカンタラダッシュボードやアルカンタラ/テップレザーシート/19インチのEDINBURGHアロイホイールを装備。
【DS7 PALLAS PLUG-IN HYBRID AWD】
「ETOILE」は、ナッパレザーダッシュボード/ナッパレザーシート/19インチのEDINBURGHアロイホイールを装備する。
「PALLAS」「ETOILE」に装着される、大径19インチホイール「EDINBURGH」。
「DS7 ETOILE PLUG-IN HYBRID AWD」の、ウオッチストラップデザインのパールグレーナッパレザーシート(ボディカラー:グリティターヌに設定)
「DS7 ETOILE PLUG-IN HYBRID AWD」。ダッシュボードやドアトリムにもグレーナッパレザー(ボディカラー:グリティターヌに設定)が使用される。
なお、主要装備仕様は、PALLASは現行モデルRIVOLI、ETOILEは現行モデルのOPERAに準じるとのこと。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(DSオートモービルズ)
限定カラー「パールグレー」のレザーインテリアを採用 今回導入される「DS 7 OPERA E-TENSE 4×4 Pearl Grey Edition」の特徴は、キャビン内装にパールグレー・ナッパ―レ[…]
特別なボディカラー「ノアール ぺルラネラ」も選択可能 今回導入される「DS 3 OPERA BlueHDi Edition Noir et Blanc」は、主力グレードの「OPERA(オペラ)」をベー[…]
バサルトブラックのグレインレザーをベースにした特別なインテリアを採用 今回導入される「DS7 RIVOLI E-TENSE 4×4」は、バサルトブラックのグレインレザーをベースにした特別なインテリアを[…]
好評のスライディングガラスルーフを標準装備 今回導入される「DS 4 RIVOLI BlueHDi Coquelicot Edition」は、DS 4の主力グレードになる「RIVOLI(リボリ)」をベ[…]
新たな「DS COLLECTION」モデル DS COLLECTIONモデルは、ファッションブランドが新作を発表するコレクションから着想を得て、フランスのオートクチュール(高級仕立て服)の息吹をDSの[…]
最新の関連記事(コンパクトカー)
メーカーオプションで提供されていた装備機能の一部を標準化 今回実施された一部改良では、従来モデルではメーカーオプションで提供されていた機能装備を標準設定とすることで、商品力を向上させている。 さらに特[…]
2L直4ディーゼルターボ+モーターで、システム最高出力120kW/システム最大トルク400Nmを発揮 BMW 1シリーズは、コンパクトセグメントに属するハッチバックモデル。現行型は第4世代にあたるモデ[…]
初となるボディカラー「オブセッションブルー」に加え、ガラスルーフも装着 特別仕様車「Cielo BlueHDi」のベースモデルとなるのは、1.5Lディーゼルターボを搭載する308GT BlueHDi。[…]
最終モデルにふさわしいレーシーなアピアランス 国内のコンパクトスポーツを代表するスズキのスイフトスポーツは、2003年のHT81Sを皮切りに進化を続け、4世代目の現行モデル・ZC33S型へと至った。そ[…]
新型「Golf R」&「Golf R Variant」のジャパンプレミアを実施 東京オートサロンのフォルクスワーゲンブースでは、“究極のパフォーマンスと実用性の両立”をコンセプトに開発されたRモデルの[…]
人気記事ランキング(全体)
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
知っているようで、実は見落としているマイカーの機能 全てを知っているつもりでいても、実は意外と活用できていない機能が存在するのがクルマ。今回は、給油にまつわる見落とされがちな機能を紹介しよう。 給油口[…]
最新の投稿記事(全体)
アウトランダーPHEVのコア技術を、専門の技術説明員が解説 三菱自動車ブースの主役は、2024年10月に大幅な改良を施し、市場に投入されたフラッグシップモデルのアウトランダーPHEV。リアル展示会のブ[…]
408&308で好評のボディカラー「オブセッションブルー」を採用 今回導入される「GT Obsession Blue」は、GTグレードに、2008初採用のボディカラー「オブセッションブルー」をまとった[…]
「カーボンニュートラル達成」「交通事故死者ゼロ」に対する具体的なアプローチ例を公開 今年の「人とくるまのテクノロジー展 2025」のホンダブースでは、究極の安全を目指すモビリティの未来像が具体的に提示[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
爪や指輪で傷つきがちな、ドアハンドル周辺 「マジかよ…勘弁して欲しいな…」 友人に車を貸して戻ってきた際に、ドアハンドル周辺を見て驚愕するオーナー。思わず「傷だらけじゃん…ふざけんなよ」と、思わず愚痴[…]
- 1
- 2