
ステランティスジャパンは、DSオートモビル・ブランドとして展開するハッチバック「DS4」に新グレード「ETOILE(エトワール)」、SUV「DS7」に「PALLAS(パラス)」と「ETOILE」を追加した。価格は「DS4 ETOILE BlueHDi」が543万円、「DS7 PALLAS PLUG-IN HYBRID AWD」が789万円、「DS7 ETOILE PLUG-IN HYBRID AWD」が819万円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
DS4:フランス語で「星」を意味する買い得グレード「ETOILE(エトワール)」
今回追加される「DS4 ETOILE BlueHDi」は、シャイニーブラック加飾を施したエクステリア/専用フロントバッジ/肌触りの良いアルカンタラ素材とファブリック/テップレザーが組み合わされたシートを装着。シリーズの中でもっとも求めやすい価格設定ながら、上質な内装加飾を楽しめるグレードになる。
【DS4 ETOILE BlueHDi】Etoile(エトワール)はフランス語で「星」を意味する言葉。19世紀以来、パリ国立オペラ座バレエ団のダンサーに与えられてきた最上位の地位を表すという。
放射状に広がるパリの大通りをモチーフにした専用バッジのアイコンデザイン。
ダッシュボード&ドアトリムにもアルカンタラ素材を使用。
アルカンタラ素材/ファブリック/テップレザーが組み合わされたコンビネーションシート。
DS7には「PALLAS」と「ETOILE」の2つのグレードを設定
DS7に追加される「DS7 PALLAS PLUG-IN HYBRID AWD」と「DS7 ETOILE PLUG-IN HYBRID AWD」は、おのおの専用加飾とエンブレムを装着。
「PALLAS」は、アルカンタラダッシュボードやアルカンタラ/テップレザーシート/19インチのEDINBURGHアロイホイールを装備。
【DS7 PALLAS PLUG-IN HYBRID AWD】
「ETOILE」は、ナッパレザーダッシュボード/ナッパレザーシート/19インチのEDINBURGHアロイホイールを装備する。
「PALLAS」「ETOILE」に装着される、大径19インチホイール「EDINBURGH」。
「DS7 ETOILE PLUG-IN HYBRID AWD」の、ウオッチストラップデザインのパールグレーナッパレザーシート(ボディカラー:グリティターヌに設定)
「DS7 ETOILE PLUG-IN HYBRID AWD」。ダッシュボードやドアトリムにもグレーナッパレザー(ボディカラー:グリティターヌに設定)が使用される。
なお、主要装備仕様は、PALLASは現行モデルRIVOLI、ETOILEは現行モデルのOPERAに準じるとのこと。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(DSオートモービルズ)
限定カラー「パールグレー」のレザーインテリアを採用 今回導入される「DS 7 OPERA E-TENSE 4×4 Pearl Grey Edition」の特徴は、キャビン内装にパールグレー・ナッパ―レ[…]
特別なボディカラー「ノアール ぺルラネラ」も選択可能 今回導入される「DS 3 OPERA BlueHDi Edition Noir et Blanc」は、主力グレードの「OPERA(オペラ)」をベー[…]
バサルトブラックのグレインレザーをベースにした特別なインテリアを採用 今回導入される「DS7 RIVOLI E-TENSE 4×4」は、バサルトブラックのグレインレザーをベースにした特別なインテリアを[…]
好評のスライディングガラスルーフを標準装備 今回導入される「DS 4 RIVOLI BlueHDi Coquelicot Edition」は、DS 4の主力グレードになる「RIVOLI(リボリ)」をベ[…]
新たな「DS COLLECTION」モデル DS COLLECTIONモデルは、ファッションブランドが新作を発表するコレクションから着想を得て、フランスのオートクチュール(高級仕立て服)の息吹をDSの[…]
最新の関連記事(コンパクトカー)
メーカーオプションで提供されていた装備機能の一部を標準化 今回実施された一部改良では、従来モデルではメーカーオプションで提供されていた機能装備を標準設定とすることで、商品力を向上させている。 さらに特[…]
2L直4ディーゼルターボ+モーターで、システム最高出力120kW/システム最大トルク400Nmを発揮 BMW 1シリーズは、コンパクトセグメントに属するハッチバックモデル。現行型は第4世代にあたるモデ[…]
初となるボディカラー「オブセッションブルー」に加え、ガラスルーフも装着 特別仕様車「Cielo BlueHDi」のベースモデルとなるのは、1.5Lディーゼルターボを搭載する308GT BlueHDi。[…]
最終モデルにふさわしいレーシーなアピアランス 国内のコンパクトスポーツを代表するスズキのスイフトスポーツは、2003年のHT81Sを皮切りに進化を続け、4世代目の現行モデル・ZC33S型へと至った。そ[…]
新型「Golf R」&「Golf R Variant」のジャパンプレミアを実施 東京オートサロンのフォルクスワーゲンブースでは、“究極のパフォーマンスと実用性の両立”をコンセプトに開発されたRモデルの[…]
人気記事ランキング(全体)
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
33年の歴史をもつ老舗カスタムショー。家族で楽しめるコンテンツも充実 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7[…]
男性ユーザーもターゲット、所有する喜びや満足感を意識したハイトワゴンに進化 スタイリッシュさを追求したデザイン 初代が1995年に誕生し、ベーシックなハイトワゴン人気を牽引してきたムーヴが7代目へと大[…]
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
- 1
- 2