
トヨタ自動車は、ヤリスの一部改良を実施した。新モデルの価格は165万7700〜288万7500円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
メーカーオプションで提供されていた装備機能の一部を標準化
今回実施された一部改良では、従来モデルではメーカーオプションで提供されていた機能装備を標準設定とすることで、商品力を向上させている。
さらに特別仕様車として「Z“URBANO”(ウルバーノ」を新設定した。
特別仕様車 Z“URBANO”
特別仕様車Z“URBANO”の概要
- 軽快な走りを予感させるヤリスのデザインを、選び抜いたブラックのアイテムでさらにスポーティー/都会的にコーディネート
- 黒色の外装パーツで外観を引き締め、一段とスタイリッシュさを演出(ブラック加飾を施したトヨタマーク/アウトサイドドアハンドル/グロスブラック塗装アルミホイールなど)
- 特別仕様車の魅力を一層引き立てる“URBANO”のロゴをあしらった販売店装着オプションを設定(フェンダーエンブレム/ドアミラーステッカーなど)
一部改良で変更された装備機能
- ETC2.0を標準設定(Z/G/Uグレード)
- ドアミラーヒーターを標準設定(Z/G/U/Xグレード)
- ディスプレイオーディオPlusを標準設定(Zグレード)
- ディスプレイオーディオを標準設定(Xグレード)
- スマートエントリー&プッシュスタートを標準設定(Xグレード ※6速MT車を除く)
ハイブリッドZ(2WD)
新型ヤリスグレード&価格
- X(1リッターガソリン CVT):165万7700円(2WD)
- G(1リッターガソリン CVT):182万500円(2WD)
- X(1.5リッターガソリン 6速MT):169万7700円(2WD)
- G(1.5リッターガソリン 6速MT):189万8600円(2WD)
- Z(1.5リッターガソリン 6速MT):213万4000円(2WD)
- X(1.5リッターガソリン CVT):181万1700円(2WD)/200万8600円(4WD)
- G(1.5リッターガソリン CVT):197万4500円(2WD)/217万2500円(4WD)
- Z(1.5リッターガソリン CVT):223万7400円(2WD)/243万5400円(4WD)
- ハイブリッドX:220万円(2WD)/240万7900円(E-Four)
- ハイブリッドG:232万1000円(2WD)/252万8900円(E-Four)
- ハイブリッドZ:257万9500円(2WD)/277万7500円(E-Four)
- Z “URBANO”(1.5リッターガソリン CVT):234万7400円(2WD)/254万5400円(4WD)
- ハイブリッドZ “URBANO”:268万9500円(2WD)/288万7500円(E-Four)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヤリス)
2024年9月1日から11月30日までの新規契約者が対象 今回発表された「プリウス」「ヤリス」「ヤリスクロス」のUグレードを対象としたアップグレードサポートキャンペーンは、「KINTO Unlimit[…]
主な改良点 ヤリス カップカーは、専用ベース車両に対してTRDがレース専用装備を架装するコンプリートカーだ。今回の改良点は以下の通り。・Toyota Safety Sense を標準装備Toyota […]
安全装備を豊富に搭載したハイブリッドグレード「U」を設定 今回の一部改良モデルには、リスクを先読みして運転操作をサポートするプロアクティブドライビングアシスト[PDA]、車線逸脱の可能性を見極め、警報[…]
主な改良点 ヤリス・ラジエーターグリルを、より躍動感のある洗練されたデザインに変更・Zグレードのシート表皮に合成皮革+ツィード調ファブリックを採用 ヤリスクロス・アッパーグリルのパターンをよりSUVら[…]
TOYOTA アクア 【弱点らしき弱点がない、このクラスの優等生】 現行型にも多くの先進装備が投入されているが、その中でも廉価仕様以外に搭載されたバイポーラ型ニッケル水素電池は注目のポイント。小型軽量[…]
最新の関連記事(コンパクトカー)
2L直4ディーゼルターボ+モーターで、システム最高出力120kW/システム最大トルク400Nmを発揮 BMW 1シリーズは、コンパクトセグメントに属するハッチバックモデル。現行型は第4世代にあたるモデ[…]
初となるボディカラー「オブセッションブルー」に加え、ガラスルーフも装着 特別仕様車「Cielo BlueHDi」のベースモデルとなるのは、1.5Lディーゼルターボを搭載する308GT BlueHDi。[…]
最終モデルにふさわしいレーシーなアピアランス 国内のコンパクトスポーツを代表するスズキのスイフトスポーツは、2003年のHT81Sを皮切りに進化を続け、4世代目の現行モデル・ZC33S型へと至った。そ[…]
新型「Golf R」&「Golf R Variant」のジャパンプレミアを実施 東京オートサロンのフォルクスワーゲンブースでは、“究極のパフォーマンスと実用性の両立”をコンセプトに開発されたRモデルの[…]
スポーツスペック独自のチューニングで、走りの質向上を狙った意欲作 ベースモデルの内外装や走行メカを改装して仕立てられたモデルをカスタマイズカーと呼ぶが、日産には直系カスタマイズカーブランドとしてAUT[…]
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
ただものじゃない、激シブかっこいいプロボックス プロボックスは街でよく見かけるポピュラーな、トヨタの商用車のひとつ。そんな地味な、いかにもビジネス用途一点張りのプロボックスがSUV風の外観と、おしゃれ[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
- 1
- 2