
車内で飲み物をホールドしてくれる便利なアイテム、ドリンクホルダー。様々なアイテムがリリースされる中で、1つで二役をこなしてくれる便利なドリンクホルダーが発売されたので、紹介していこう。
●まとめ:月刊自家用車編集部
単なるドリンクホルダーではない、1つで二役をこなすスグレモノ
車内でドリンクを飲む機会が増えるこのシーズン。標準装備のドリンクホルダーもあるものの、複数のドリンクを飲みたい場合や、乗車人数が多い場合などは、それだけでは足りない場面も。そこで検討したいのが、後づけのドリンクホルダーだ。
カー用品店やECサイトを検索すると、多種多様なドリンクホルダーが販売されているのだが、今回紹介するのは、少しユニークなタイプ。ドリンクだけでなく、スマートフォンもホールドしてくれる、1つで二役をこなす、便利なアイテムだ。
スマホ&ドリンク 2in1ホルダー[シズカウィル]
ドライブの必需品、飲み物とスマホをまとめてホールド
ドリンクホルダー、スマホホルダー、どちらか一方の機能を持つグッズは多数あるが、2つの機能をひとまとめにしたモデルは、意外と選択肢が少ない。ドリンクとスマホ、それぞれのホルダーを車内に設置すると、ちょっとゴチャついてしまう…という不満を、見事に解消してくれる。
500mlのペットボトルに対応しつつ、スマートフォンもホールとしてくれる。
写真のように、あまり主張しすぎないシンプルなデザインなので、車種を問わずマッチしてくれそうだ。シンプルデザインだが、500mlのペットボトルに余裕を持って対応しながら、iPhone Pro MAXなどの大型モデルのスマホもしっかりとホールドできる機能を持つ。
安定性には特に配慮されているようで、ドリンクとスマートフォン両方をセットした状態でも、ガタつかずズレにくいような設計を採用する。
片手でサッとスマホをセット。様々なサイズにも対応
スマホ&ドリンク 2in1ホルダーは、スマートフォンのホールド部分の形状にも工夫がされており、片手で押し当てるだけでアームが閉じてしっかりと固定できるようになっている。両手でホルダーを操作する必要はないので、急いでいる場合にも、スムーズに運転の準備が整うのが嬉しいところだ。
スマホを片手でセットできる。
装着は簡単。様々な車種に対応。ガタつき防止クッションも付属する
スマホ&ドリンク 2in1ホルダーの取り付けは非常に簡単。エアコンの吹き出し口にクリップを差し込むだけでOK。走行中のガタつきを防止するクッションも付属するので、ホルダーの安定性の向上が期待できる。
スマホ&ドリンク 2in1ホルダーには、エアコンの吹き出し口の形状に応じて変更できるよう、ノーマルクリップとロングクリップ、2つのタイプが付属している。
様々なタイプに対応するよう、取り付けクリップが2つ付属する。
3色展開だから、車内の雰囲気に合わせて選択が可能
スマホ&ドリンク 2in1ホルダーはブルー、レッド、シルバーの3色展開。車内のトーンに合わせて好みのカラーを選択できる。
スマホ&ドリンク 2in1ホルダー[シズカウィル]は3色展開。
スマホ&ドリンク 2in1ホルダーは、一見するとごく普通のシンプルなドリンクホルダーだが、実は2つの機能を1つにまとめたスグレモノ。複数のホルダーを装着したくない、車内をスッキリさせたいというユーザーに最適な選択肢となりそうだ。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
「歩行領域モビリティ」という新しいカテゴリーを提案 ダイハツから、まったく新しい歩行領域のモビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」が登場した。8月25日より、全国のダイハツの販売店から発売と[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
日本初の「車専用」除湿剤が登場!AeroRide90がAmazonで販売開始 梅雨や冬の結露、長期保管車のこもり臭。クルマ好きにとって悩ましい車内環境の問題を解決してくれる、日本初の“クルマ専用”除湿[…]
シリーズ史上、最小・最軽量モデル「SOLAX P100」登場 キャンプや車中泊、緊急時など幅広いシーンで活用されているポータブル電源。扱いやすさと、幅広い電化製品に対応することから、屋外での活動におい[…]
最新の関連記事(ニュース)
「歩行領域モビリティ」という新しいカテゴリーを提案 ダイハツから、まったく新しい歩行領域のモビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」が登場した。8月25日より、全国のダイハツの販売店から発売と[…]
陸・海・空のモビリティと夢の力がテーマ 今回のホンダブースの展示では、陸・海・空にわたる幅広いモビリティを披露し、「夢の力」が生み出した多様な技術とコンセプトが示される。 展示の中心となるのは、202[…]
Willys MBのシルエットをあしらったデカールもプラス 「Jeep Wrangler Unlimited Sport ’41 Edition」は、アンリミテッド スポーツグレードをベースモデルに、[…]
インドから欧州、日本へ輸出される世界戦略車 「e VITARA」は、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるe-SUV。「Emotional Versatile Cruiser」をコンセプトに、先進的かつ[…]
※10月号は販売実績ランキングのページが休載となっておりますが、後日WEBにて公開いたします。[…]
人気記事ランキング(全体)
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
アウトランダーPHEVをベースにした新提案 「E:POP(イーポップ)」は、三菱アウトランダーPHEVをベースに開発されたキャンピングカー。SUVとしての走破性やPHEVの電源性能を備えつつ、ポップア[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
シリーズ史上、最小・最軽量モデル「SOLAX P100」登場 キャンプや車中泊、緊急時など幅広いシーンで活用されているポータブル電源。扱いやすさと、幅広い電化製品に対応することから、屋外での活動におい[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
最新の投稿記事(全体)
「歩行領域モビリティ」という新しいカテゴリーを提案 ダイハツから、まったく新しい歩行領域のモビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」が登場した。8月25日より、全国のダイハツの販売店から発売と[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
バブルの申し子“ABCトリオ”の中でも、飛び抜けて異端だった軽スポーツ 「AZ-1」が発売されたのは、日本国内でお金が有り余っていたと言われるバブル時代真っ只中の1992年です。 この時期は、その潤沢[…]