![[7月10日発売]トップブランドの注目の最新作。「暗くてよく見えねぇわ…」という不満を解消した高性能モデルが登場![コムテック ZDR-850R]](https://jikayosha.jp/main/wp-content/uploads/2025/07/1f23cd3d407f9a993b1b7b8a655b5cca.jpg)
今やクルマの“必需品”となったドライブレコーダー。そのトップブランドとして確固たる地位を築いてきたコムテックから、2025年7月10日、注目の新製品「ZDR-850R」が登場した。前後2カメラのフルスペックモデルでありながら、ユーザビリティと高性能をバランス良く両立した、まさに“新定番”と呼ぶにふさわしい一台を紹介しよう。
●まとめ:月刊自家用車編集部
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用
ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録できる、高性能モデルだ。
2つのカメラの撮影素子に、STARVIS技術搭載センサーを採用しているのが大きな特長の1つとなる。また、後続車接近お知らせ機能搭載で、安全なドライブをサポートしてくれるなど、本来のドライブレコーダーの枠に収まらない、付加機能も魅力のモデルとなっている。
では、このニューモデル、コムテック ZDR-850Rの主な特長をチェックしていこう。
ZDR-850R[コムテック]
夜間のドライブも安心、暗いシチュエーションでもキレイに残す
コムテック ZDR-850Rのフロントカメラ、リアカメラにはSTARVIS技術搭載のセンサーを採用する。これにより、暗所でもはっきりとした映像を残せるようになっている。
STARVIS技術を採用したイメージセンサーを、前後のカメラに搭載する。
※画像はSTARVIS技術を採用したCMOSセンサーIMX415のものです
STARVIS技術の特長として、夜間などの低照度下でも、ノイズが少ない、鮮明な映像を記録できるというものが挙げられる。つまり、ドライブレコーダーには最適なセンサーと言える。従来、ドライブレコーダーが苦手としていた暗いシチュエーションでも、安心してドライブできる。
安全なドライブをサポートする「後続車接近お知らせ機能」を搭載
リアカメラが、後続車の接近を検知すると、アラームでドライバーに通知。万が一の事態を避けるためのサポートをしてくれる。また、設定により後続車の接近を録画データとして記録することも可能だ。
後続車接近お知らせ機能でドライバーの運転をサポートする。
記録漏れを防止する「SDカード寿命お知らせ機能」を搭載
コムテック ZDR-850Rは起動時に記録媒体となるSDカードの状態を確認。SDカードの寿命が切れる前に、交換推奨時期が近づいたことを画面の表示とブザー音で、ドライバーや同乗者に通知してくれる。これにより、記録漏れが発生する確率を大幅に低減する。
「SDカード寿命お知らせ機能」を搭載
ドライブレコーダーとしての基本性能も充実
コムテックのZDR-850Rは、フロントのカメラが360°全方位を記録する。これにより、前方だけでなく左右や車内もしっかりと記録が可能だ。
また、垂直視野角も230°を確保しており、信号機も画角に収めやすいので、不測の事態が発生した際も、より多くの情報を残すことが可能となっている。
コムテックのZDR-850Rのフロントカメラの垂直視野角は、230°を確保。
リヤカメラはフルHD200万画素の高画質。HDR機能でフラットな映像を実現
リアカメラには、フルHD画質を採用しているので、後方の映像も高画質で残すことができる。また、HDR(ハイダイナミックレンジ)機能を搭載しているため、白飛びや黒く潰れる映像が低減、鮮明な映像を記録する。
白飛び、黒つぶれを低減するHDR機能を搭載するリアカメラ。
もちろん、リアカメラにも暗所に強いSTARVIS技術搭載のセンサーを採用するので、暗所でもより明るく低ノイズで見やすい映像を実現する。
圧倒的な信頼性と3年保証は、大きな魅力
コムテック製品が長年信頼され続けてきた理由のひとつが、手厚いアフターサポート。ZDR-850Rも例に漏れず、安心の「3年保証」が付帯し、設計から生産まで一貫して国内で行われている製品が多いのも大きな安心材料だ。製品トラブルが発生した際のサポート対応も迅速で、ドライバーにとっては非常に心強い。
数あるドライブレコーダーの中でも、ZDR-850Rは性能、信頼性、サポート体制のいずれも高次元でまとまった一台。初めてドラレコを導入するユーザーにも、買い替えを検討するベテランにも、自信を持っておすすめできるモデルと言えるだろう。
製品スペック
- 品 番:ZDR-850R
- 発売日:2025年7月10日(木)
- 価 格:オープン価格
ZDR-850R[コムテック]の製品仕様表。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
趣味のクルマいじりを諦めない!逆遠近両用メガネを試してみた 還暦を過ぎたあたりから、長年趣味としてきたクルマのメンテナンスにも黄信号が灯り始めた。原因は、歳を重ねるごとに進行する老眼だ。エンジンの奥ま[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の関連記事(ニュース)
数々の注目パーツを実際に試せる!「ジムニーフェア 2025」 9月20日(土)~21日(日)の2日間「ジムニーフェア 2025」がイエローハット新山下店で開催される。スズキ・ジムニー用に工夫が凝らされ[…]
移動の楽しさを追求した、免許不要の新モビリティ 「e-SNEAKER」は、「すべての人が自由に移動できる社会」を目指し開発された歩行領域モビリティ。近年、地方を中心に交通機関の減便や免許返納者の増加が[…]
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
11回目を迎える人気の愛犬イベント 八ヶ岳富士見高原リゾート(長野県)で開催される「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳2025」は標高1000mを超える自然豊かな高原で愛犬とさまざまな「そとあそび」[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
人気記事ランキング(全体)
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
数々の注目パーツを実際に試せる!「ジムニーフェア 2025」 9月20日(土)~21日(日)の2日間「ジムニーフェア 2025」がイエローハット新山下店で開催される。スズキ・ジムニー用に工夫が凝らされ[…]
移動の楽しさを追求した、免許不要の新モビリティ 「e-SNEAKER」は、「すべての人が自由に移動できる社会」を目指し開発された歩行領域モビリティ。近年、地方を中心に交通機関の減便や免許返納者の増加が[…]
夏に強く、冬に優しい! 快適環境を作り出す設備がフル標準装備 今回紹介する軽キャンパーは、福岡県柳川市でキャンピングカーの製作や販売をしているカーショップ スリーセブンのアトレー パーム。同車の2代目[…]
作業者のストレスを軽減、従来比約1.4倍の高回転で時短を実現! KTCと言えば、自動車整備のプロも愛用する、ハンドツールの名門メーカー。そのKTCから、コンパクトなコードレスラチェットが新たに登場した[…]
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]