AE86レビン&トレノの名エンジン「4A-GE」の主要部品復刻が決定!│月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報

AE86レビン&トレノの名エンジン「4A-GE」の主要部品復刻が決定!

AE86レビン&トレノの名エンジン「4A-GE」の主要部品復刻が決定!

GRヘリテージパーツプロジェクトからシリンダーヘッドSUB-ASSYとシリンダーブロックSUB-ASSYがいよいよ復刻される。

●まとめ:月刊自家用車編集部

●AE86のエンジン部品を復刻販売

TOYOTA GAZOO Racingが「GRヘリテージパーツプロジェクト」の一環として、カローラレビン・スプリンタートレノ(AE86)用のエンジン部品を復刻することを発表した。

対象は、4A-GEエンジンの「シリンダーヘッド」と「シリンダーブロック」の2点となる。2026年5月頃の発売が予定されている。

これらの部品は9月13日(土)~14日(日)に富士スピードウェイで開催される「頭文字D 30th Anniversary 2days」で展示され、先行予約が始まる。

先行予約終了後の受注方法については、順次TOYOTA GAZOO Racing GRヘリテージパーツのWebサイトにて公開予定だ。
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/heritage/

シリンダーヘッドSUB-ASSY

シリンダーブロックSUB-ASSY

●プロジェクトの目的と概要

GRヘリテージパーツプロジェクトは、「愛車に乗り続けたい」というオーナーの想いに応えるため、廃盤部品を復刻・再販売するクルマ好きを応援する取り組みだ。これまでに8車種200点以上の部品が復刻されている。

今回復刻される部品は当時の設計・スペックを維持しつつ、最新技術や材料で現代化されているのが見どころ。つまり、愛車をより良い状態で長く乗り続けられるという点がポイントだ。

また、シリンダーヘッドSUB-ASSYの吸排気ポートの一部肉厚を増やしたり、シリンダーブロックSUB-ASSYはAE86だけでなく、FF車にも搭載できるよう、横置き設置用のボスとリブを追加するなど、多くのユーザーの意見を参考にした細かい部分の改良も行われている。

●シリンダーヘッドSUB-ASSY

燃焼室に切削加工を追加し、鋳肌を残した部分の面積を減らすことで、圧縮比のばらつきによるエンジンごとの個体差を低減。また吸気ポートには塗型処理を施し、未加工状態の表面の凹凸を軽減している。オリジナル部品では一部にしか使用されていなかったカムキャップのノックピンを全箇所に追加し、組み付け時の作業性も改善されている。

燃焼室(シリンダーヘッドSUB-ASSY)

吸気ポート(シリンダーヘッドSUB-ASSY)

●シリンダーブロックSUB-ASSY

シリンダーボアに現代のホーニング処理を施すことでボアの加工精度を向上させている。材料の鋳鉄も当時より高剛性のものを使用し、シミュレーションに基づきクランクキャップの構造を変更することで、耐久性も向上している。

シリンダーボア(シリンダーブロックSUB-ASSY)

クランクキャップ(シリンダーブロックSUB-ASSY)

●情報詳細はこちら

●「頭文字D 30th Anniversary 2days」詳細
https://fujimotorsportsforest.jp/static/initial-d-30th/

●TOYOTA GAZOO Racing GRヘリテージパーツWebサイト
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/heritage/

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。