
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、電気自動車「BMW iX (アイエックス)」の新型モデル(一部改良)の注文受付を、全国のBMW正規ディーラーを通じて開始した。価格は1498〜1966万円。ユーザーへの納車は11月を予定している。また、日本全国5台限定の限定車「BMW iX M70 xDrive The First Edition(エムナナマル・エックスドライブ・ザ・ファースト・エディション)」も設定(10月16日まで受注受付・価格は1998万円)される。
●まとめ:月刊自家用車編集部
内外装デザインをさらに進化
BMW iXは、持続可能性を追求したSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)で、パワートレーンには電気モーターを採用し、大型リチウムイオンバッテリーを搭載することで長距離走行を可能にしている。2021年の初代モデル誕生以来、市場で高い評価を獲得し、2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤーで10ベストカーに選出されたほか、「デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー」も受賞している。
The new BMW iX xDrive60
The new BMW iX xDrive60
The new BMW iX xDrive60
The new BMW iX xDrive60
今回の新型モデルでは、その洗練された内外装デザインをさらに進化。
新設計のバンパーと随所に取り入れられたブラックパーツを採用したことで、スポーティなイメージを強調。また、垂直に配置された4つのデイタイム・ランニング・ライトや、BMWアイコニック・グローを採用することで、シャープな洗練さもプラスされた。
インテリアは、Mスポーツ・インテリアとシート素材を一新。新設計のMマルチファンクション・シートには、ヴィーガンレザーと高品質なマイクロファイバー素材が使用されたほか、サイドサポートが強化されたことでホールド感も向上している。
史上最強のパフォーマンスモデル「iX M70 xDrive」も導入
また、BMW iX xDrive60には、BMW iXモデルとして初めてMスポーツ・パッケージを採用。さらに日本で販売されているBMW電気自動車の中で最長となる723kmの一充電走行距離も実現している。
さらに新規導入モデルとして、Mパフォーマンス・モデルのBMW iX M70 xDriveを追加。このモデルには、BMWモデルで最強となるシステム・トータル最大トルク1015Nm(ローンチ・コントロール作動時は1100Nm)を発揮し、0-100km/h加速はわずか3.8秒という圧倒的なパフォーマンスを誇る。
The new BMW iX M70 xDrive
The new BMW iX M70 xDrive
The new BMW iX M70 xDrive
The new BMW iX M70 xDrive
導入記念の限定モデルを国内5台限定で設定
今回の導入に合わせて、BMW iX M70 xDriveをベースに、限定車専用の23インチBMW Individualエアロダイナミック・ホイール(1028Iマルチカラー3Dポリッシュ)と、ボディカラーにBMW Individualフローズン・ディープ・グレーを採用した「BMW iX M70 The First Edition」も設定(国内5台の限定車:価格は1998万円)される。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ビー・エム・ダブリュー)
第4世代の新型1シリーズ BMW 1シリーズは、2004年に初代モデルが誕生。BMWのラインナップにおいて最もコンパクトなモデルだ。約50:50の理想的な前後重量配分、スポーティで俊敏なハンドリング性[…]
BMW M8 Competition M xDriveのファイナルエディション BMW M8 Competition M xDriveは、最高出力625PS(460kW)/6,000rpm、最大トルク[…]
8シリーズのファイナルエディション BMW 8シリーズは、ピュアスポーツモデルに匹敵する高い走行性能に加え、美しいスタイリングで強烈な存在感を持つモデルだ。2枚ドアのクーペモデルをベースに、オープンエ[…]
サーキット走行が可能な本格ハイパフォーマンスモデル BMW M3セダンはBMW 3シリーズ セダンの、BMW M3ツーリングはBMW 3シリーズ ツーリングをベースに、BMW M社が開発した高性能マシ[…]
ALCANTARA®でカスタマイズ 機能性、高級感、そして独自性を兼ね備えた自動車を紹介することを目的としたこのプロジェクトでは、ALCANTARA®でカスタマイズされた内装と外装の新作モデルが展示さ[…]
最新の関連記事(ニュース)
30周年の節目に誓う「日本社会に根ざした活動」が評価 ポルシェジャパンは、日本におけるポルシェ車の総輸入元として営業を開始して以来、正規販売ネットワークの充実とともに着実に成長を続け、2024年には過[…]
「Original」に特別仕様車「CRAFT STYLE」を設定 N-ONEは、エクステリアもインテリアも人を中心としたホンダならではのM・M思想(マン・マキシマム/メカ・ミニマム思想)を現代に具現化[…]
2026 Nissan Navara PRO-4X 累計販売台数約50万台の人気モデル! 1986年の初代発売以降、仕事や旅の相棒として活躍してきたのが「ナバラ」。新型は、日産のオフロードモデルらしい[…]
実績のある三菱アウトランダーPHEVのOEMモデル 発表された「ローグ プラグインハイブリッド」は、Re: Nissan再建計画の一環として、米国での電動化モデルの製品ラインアップ拡充を期待して投入さ[…]
アストンマーティンとeggがタッグした究極のベビーカー 英国のゲイドンから、自動車産業と育児用品業界に新たな潮流を告げるニュースが届いた。英国が誇るラグジュアリーブランドであるアストンマーティンと、同[…]
人気記事ランキング(全体)
ヘッドレストに装着する便利なアイテムを購入 これから本格的な冬に向かって、着る物が増えて厚着になってくる。車内では上着を脱いで運転する方が多いと思うが、脱いだ衣類は助手席やリアシートにそのままおいてお[…]
釣り人が求めた“動ける寝袋”という発想が車中泊にドンピシャ 釣行の現場は、季節や天候の影響を容赦なく受ける。特に夜間や早朝の釣りでは、寒さによって集中力を削られることも珍しくなく、手先の冷えが動作に直[…]
「コロナ」の派生グレードから独立車種へ。そして高級路線を歩んだマークⅡ トヨタ「マークⅡ」の誕生は1968年にさかのぼります。 “オルガン”の愛称で呼ばれた3代目「コロナ(T40系)」の世代に、勢いが[…]
厳しい排出ガス規制をクリアした証を車名に掲げる自信 「コスモAP」が登場したのは1975年のことです。 1967年に登場した「コスモ・スポーツ」の市場の評判は上々で、その後にファミリア、ルーチェなどR[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
最新の投稿記事(全体)
TOYOTAアルファード価格:510万〜1065万円 全国規模のオーダーストップにあらず 現在、納期はアルファード、ヴェルファイア共に「3~4か月」程度で推移しており、グレードやタイプによる大きな差は[…]
2025年11月22日(土)から12月25日(木)まで開催 「六本木ヒルズ クリスマスマーケット2025」は、2025年11月22日(土)から12月25日(木)まで、東京・六本木ヒルズの大屋根プラザで[…]
30周年の節目に誓う「日本社会に根ざした活動」が評価 ポルシェジャパンは、日本におけるポルシェ車の総輸入元として営業を開始して以来、正規販売ネットワークの充実とともに着実に成長を続け、2024年には過[…]
シエンタ専用「スイベルシート」が誕生した背景 トヨタ・シエンタは家族の送迎から趣味の移動まで幅広い用途で支持を集めてきた。コンパクトなボディながら優れた室内空間効率を持ち、日常と非日常を軽やかに行き来[…]
ヘッドレストに装着する便利なアイテムを購入 これから本格的な冬に向かって、着る物が増えて厚着になってくる。車内では上着を脱いで運転する方が多いと思うが、脱いだ衣類は助手席やリアシートにそのままおいてお[…]
- 1
- 2


























