上質を極めた北欧のEV「ボルボEX40 Classic Edition」【集大成を飾るファイナルモデル登場】│月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報

上質を極めた北欧のEV「ボルボEX40 Classic Edition」【集大成を飾るファイナルモデル登場】

上質を極めた北欧のEV「ボルボEX40 Classic Edition」【集大成を飾るファイナルモデル登場】

ボルボ・カー・ジャパンは、EVコンパクトSUV「EX40」の有終の美を飾る特別仕様車「EX40 Ultra Single Motor Classic Edition」を発売する。価格は749万円。

●まとめ:月刊自家用車編集部(

EX40初の天然木採用で、極上の室内を演出

特別仕様車EX40 Classic Editionは、EX40 Ultra Single Motorをベースに、ユーザーから人気の高いテイラード・ウール・ブレンド・シートとオレフォス社製クリスタル・シフトノブを特別装備。

EX40 Ultra Single Motor Classic Edition

さらに、EX40として初めて天然木を使ったドリフトウッド・パネルをデコラティブ・パネルに採用することで、より上質でプレミアムな室内空間を実現している。

ドリフト・ウッド・パネル

テイラード・ウール・ブレンド・シート

オレフォス社製クリスタルシフトノブ

エクステリアには、新色となるボディカラー「フォレストレイク」が追加されるほか、テールゲートにはClassicエンブレムを装着。

インフォテインメント機能は、処理速度2倍・グラフィック10倍に進化

また、センターディスプレイのグラフィックは、最新のボルボ車と同様の新しいインターフェイスを採用。これにより、ホームボタンから地図などが表示されるメイン画面へ簡単にアクセス可能になり、快適で操作性に優れたユーザー・エクスペリエンスを提供している。

ナビゲーションの画面上部表示により運転時の視線移動を最小限に抑えることで、より安全な運転をサポートするほか、ウィジェット機能でお気に入りのメディアやハンズフリー通話への切り替えも容易になり、コンテクスチュアルバーでは走行状況に応じて使用頻度の高いアプリが自動表示されるなど、使い勝手が向上。

また、Googleを搭載したインフォテインメントシステムは、Qualcomm Technologies社の次世代コンピューター基盤Snapdragon Cockpit Platformが導入されることで、従来比で2倍以上の情報処理速度と10倍のグラフィック生成速度を実現。

マップの拡大やアプリの切り替えなどの操作が高速かつスムーズになり、直感的でストレスのない操作が可能となっている。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。