ダイハツ「ジャパンモビリティショー2025」出展概要を発表【多様なプログラムでモビリティの未来を提案】│月刊自家用車WEB - 厳選クルマ情報

ダイハツ「ジャパンモビリティショー2025」出展概要を発表【多様なプログラムでモビリティの未来を提案】

ミゼットXは、ダイハツの未来を体現する存在として造られたコンセプトカー。歴代ミゼットを感じさせるユニークなデザインが特徴。

ダイハツ工業は、10月29日(水)から11月9日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「ジャパン モビリティショー2025」に出展する。

●まとめ:月刊自家用車編集部

「ミゼットX」など多彩なコンセプトカーを出展

ダイハツは1907年の創業以来、人々の暮らしに寄り添い、小さなボディにワクワク感、親しみやすさ、便利さを凝縮したクルマを“ハツメイ”し、手頃な価格で提供し続けてきた。

今回のモビリティショーでは、「わたしにぴったり」「暮らしがおもろくなりそう」と感じてもらえる、ダイハツらしいハツメイを「ダイハツメイ」と命名し、その原点である「ミゼット」を基点に広がる未来の姿をブース展示・演出で表現する。

出展ブースでは、未来の姿を具現化したコンセプトカーとして「ミゼットX」をはじめとした多彩なモデルを展示。なお、その他の展示物については、10月29日のプレスデーに公表する予定だ。

また、一般社団法人「日本自動車工業会」主催のメインプログラムにも参加。10年後の近未来の技術や生活を体感する「Tokyo Future Tour 2035」には、新しい歩行領域モビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」を出展する。他にも「Out of kidZania in JMS」など、様々なプログラムに参加し、モビリティの未来を提案するという。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。