※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」(以下、定額カルモくん)を提供するナイル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高橋 飛翔)は、自家用車を持つ全国の男女5,333人を対象に、「電気自動車の値段は高いと思うか」「電気自動車を欲しいと思うか」など電気自動車に対するイメージについてインターネット調査を実施しましたので、調査結果をお知らせいたします。
【調査結果詳細】
- 車を所有する方の90%弱が「電気自動車は高い印象」
- 車を所有する方の50%が「電気自動車が欲しい」
- 電気自動車のイメージ、ポジティブで一番多いのは「エコで環境に優しい」ネガティブは「整備が不十分」

【調査背景】
近年、地球環境に優しいといわれ、注目を集めている電気自動車。世界中で開発が進められ、日本でも2022年は「EV元年」といわれるように、カーメーカー各社が次々と電気自動車を発表し、関心を集めていますが、一方で世界各国と比べて日本の電気自動車の普及率は低い水準といわれています。実際に、電気自動車に対して皆さんはどのようなイメージを抱いているのでしょうか。
定額カルモくんでは、自家用車を持つ全国の男女5,333人に、電気自動車についてどのようなイメージを抱いているのか調査しましたので、ご紹介します。
【調査概要】
- 調査対象:自家用車を持つ全国の男女5,333人
- 調査機関:自社調べ(調査ツールFastask使用)
- 調査方法:インターネット調査
- 調査期間:2022年8月29日~9月5日
- 有効回答数(サンプル数):5,333
■90%弱が「電気自動車は高い」と感じている
Q1. 電気自動車の値段は高い印象がありますか?

- 「高い印象がある」:4,669人(87.5%)
- 「高い印象はない」:360人(6.8%)
- 「わからない」:304人(5.7%)
車を持つ男女に電気自動車の値段に対して高い印象があるか聞いたところ「高い印象がある」と回答した方は4,669人(87.5%)となり、「高い印象はない」の360人(6.8%)を大きく上回る結果となりました。車を所有するほとんどの人が、電気自動車に対して高額な印象を持っていることがわかりました。実際にガソリン車に比べて金額は高いものの、エコや燃料費の側面から値段についての価値を感じていれば、高いという印象は薄れるはずです。まだまだ電気自動車の価値を感じる方が少ないという表れと思われます。
■車を持つ2人に1人が「電気自動車が欲しい」
Q2:電気自動車が欲しいと思いますか?

- 「欲しくない」:2,669人(50%)
- 「欲しい、または持っている」:2,664人(50%)
電気自動車が欲しいかどうか聞いたところ、「欲しくない」と「欲しい、または持っている」が、ほぼ半数に分かれる結果となりました。
■電気自動車のイメージは「ネガティブ」より「ポジティブ」が優勢
Q3. 電気自動車にどのようなイメージがありますか?

- 「ポジティブ」:53.6%
- 「ネガティブ」:46.4%
電気自動車に対してどのようなイメージがあるかを聞いたところ、ポジティブなイメージが53.6%、ネガティブなイメージが46.4%となり、ポジティブなイメージを持っている方が若干多い結果となりました。
ポジティブなイメージの中には、「脱炭素に貢献」「排気ガスが出ないので地球環境によい」といったエコ・環境に優しいと回答した方が最も多く、続いて「将来性がある」「これから主流になる」などの最先端であることや将来性を挙げる方、さらに「維持費が安い」といった意見がありました。
一方、ネガティブなイメージの中には「まだインフラが整ってない」「家庭用の充電設備がなく、設置にコストがかかる」といった環境・整備が不十分と回答した方が最も多く、続いて「車両価格が高い」「長距離移動できない・走行性能に不安」などが続きました。また、「電気代がかかる」「コスパが悪い」など車両価格以外の費用負担で良くないイメージを持つ方もいました。
今回の調査により、「電気自動車は欲しいけれども、維持するにはたいへん」といったイメージを持つ方も少なくなく、そのような状況が、電気自動車は高いという印象を生み出しているように思われました。
電気自動車の価格はメーカーや車種によって差がありますが、最近では軽自動車で200万円台、補助金を使えば100万円台で購入できる車種も登場し人気を集めています。
今後、価格帯を抑えた電気自動車がさらに増え、環境も整っていけば、自動車ユーザーにとって買いやすい状況となるかもしれません。その際には月々定額で安心してカーライフを送ることができるカーリースを検討してみてはいかがでしょうか。
定額カルモくんでも電気自動車を取り扱っております。
定額カルモくん公式サイト | https://carmo-kun.jp/
■ナイル株式会社について
- 住所:東京都品川区東五反田1丁目24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
- 設立:2007年1月15日
- 代表者:代表取締役社長 高橋 飛翔
- 資本金:3,674,556,838円(資本準備金等含む)
- 事業内容:自動車産業DX事業、マーケティングDX事業
- URL:https://nyle.co.jp/
■おトクにマイカー 定額カルモくんとは
月額1万円台から車が持てる個人向けカーリースサービス。昨今では車のサブスクリプションともいわれ、税金、自動車損害賠償責任保険料、メンテナンスなど車の維持費がコミコミで契約期間中は定額料金で利用が可能。2018年からサービスを開始し、累計申込者数は10万人を突破。
- 新車リース対象車種:国産全メーカー・全車種
- 中古車リース対象台数:国産メーカー3,000台以上
- 対象エリア:全国
- 公式サイト:https://car-mo.jp/top/
- カーリースとは:https://car-mo.jp/mag/2018/12/5558/
よく読まれている記事
手からこぼれ落ちた小銭やミントがシートの隙間にコロコロ…と吸い込まれ、見つからずそのまま放置…。車を利用する人なら、誰もが1度は経験することではないだろうか? シートの隙間はさながらブラックホール…小[…]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
洗車の際、フロントガラスの奥の方って手が届きにくいし、力が入りにくいからなかなかキレイに拭き取りにくい。モヤモヤしていたところ、かなり便利なアイテムを発見したので紹介しよう。 自力ではほぼ無理? 拭き[…]
この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーだ。 ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフ[…]
日本の自動車産業は世界に通用する競争力をつけつつあった1970年代、名車とも迷車とも言えるクルマが数多く登場した。そのひとつが、ホンダから登場したホンダ・バモスだ。軽トラックをベースにルーフやドアなど[…]