※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~最新ツールや設備を最大限に活用した提案型研修が可能に~
関西ペイント株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:毛利 訓士、以下「関西ペイント」)と、関西ペイント販売株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:寺岡 直人)は、10月3日(月)に自動車補修研修センター「ARC(オートリフィニッシュセンター)西日本」をリニューアルしますのでお知らせいたします。
■リニューアルの背景
変革期を迎えている自動車補修業界において、お客様が抱える課題やニーズも大きく変化しつつあります。関西ペイントのARCでは、鈑金塗装技術に携わるお客様の人材育成や各種システム導入をサポートする研修を行ってきました。年々強化される環境規制や人材不足など様々な課題に対してより最適な提案が出来るよう、今般、「ARC西日本」を従来の塗装技術教育だけでなく、最新ツールや設備を最大限に活用した提案型研修を実施する施設へとリニュ-アルいたします。
■リニューアルの概要
・新規大型ブースの導入:様々な塗装環境が再現可能に
・VR塗装シミュレーターの導入:塗装技能の数値化およびデータ解析が可能に
・オンライン配信ルームの新設:距離や時間にとらわれない非接触での研修実施が可能に
・その他:各種機器設備の更新、研修施設の内装を一新し、より快適な学習環境を提供
新規大型ブース(入口)
新規大型ブース(内部)
VR塗装シミュレーター
オンライン配信ルーム
その他の設備
■ARC西日本 概要
住 所 : 兵庫県尼崎市神崎町33-1 (関西ペイント尼崎事業所内)
関連サイト: https://www.kansai.co.jp/products/automotive/arc/
提供する研修の一例:
<人材育成定型コース> 塗装・調色基礎、塗装ステップアップ、下地基礎 など
<オプショナルコース> 各種システム導入や生産性向上を目指すお客様のニーズに合わせた研修
※ARC西日本のリニューアル後 最初の研修は、10月19日(水)より、開講いたします。
■「ARC(オートリフィニッシュセンター)」について
自動車補修塗料における調色技術や塗装技術を始めとして、人材育成だけでなくお客さまの課題にあわせより良い研修を提供する施設です。1994年の開校以来、神奈川県平塚市、兵庫県尼崎市の各研修施設にて、多くのお客様に受講いただいております。
■関西ペイントおよび関西ペイント販売 会社概要
会社名 | 関西ペイント株式会社 | 関西ペイント販売株式会社 |
本 社 | 大阪市中央区今橋二丁目6番14号 | 東京都大田区南六郷三丁目12番1号 |
代表者 | 代表取締役社長 毛利 訓士 | 代表取締役社長 寺岡 直人 |
設 立 | 1918年 | 2002年 |
事業内容 | 「各種塗料の製造・販売」「配色設計」「バイオ関連製品および電子材料関連製品の製造・販売」 | 「塗料および塗料関連製品の製造・調色・加工・販売」 |
ホームページ | https://www.kansai.co.jp/ | ― |
■関西ペイントについて
関西ペイントは、1918年に創業以来、100年以上にわたり塗料や塗料事業で培った技術を提供してきました。「塗料事業で培った技術と人財を最大限に活かした製品・サービスを通じて、人と社会の発展を支える」というミッションのもと、地球環境と世界に貢献し、持続的に成長できる企業グループを目指してまいります。
■関西ペイント販売について
関西ペイント販売は、関西ペイントの国内販売子会社として北海道から沖縄まで日本全国に営業所を持ち、各種サービスを提供してきました。これからもお客様に寄り添い、課題解決へのソリューションを提供してまいります。
日本市場において自動車補修塗料業界のリーディングカンパニーである関西ペイントは、市場を牽引するべく、研修施設での人材教育だけでなく、業界初のオール水性 有機則フリーシステムや大型車輛用塗装システムなど環境配慮型の製品ラインナップで、安全・安心な働きやすい職場づくりを提案してまいりました。
関西ペイントは重点課題(マテリアリティ)の一つに、「QOL(生命の質・生活の質)の向上」を掲げています。今後とも業界のリーディングカンパニーとして、自動車補修現場におけるQOLの向上に寄与してまいります。
【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
関西ペイント株式会社 汎用塗料事業本部 自動車補修塗料統括部 営業部
赤田一史 Tel : 03-5711-8903
よく読まれている記事
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
運転中にふと、走りながらパーキングにしてみたらどうなるのだろうかと疑問が浮かんだことはないだろうか。公道ではあまりにも危険すぎるので試せないが、読者のために編集部員が身体を張って実際にやってみた。 実[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- 「あっ それダメダメー」「知らないと結構マズイ…」50万円以下の罰金も…違和感を感じてる人も存在。以前の定番からは変更「うっかり」しちゃダメ。
- [2025秋]売れ筋「ドライブレコーダー」トップ5【人気モデルのキーワードは「超高精細」と「夜間最強」。「全方位ガード」も絶対条件】
- マツダ、S耐技術を市販化!「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」2車種発表【限定ロードスターが登場】
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]