※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
自動車車両・部品情報プラットフォームサービスを提供する株式会社アジアブリッジパートナーズ(本社:千葉県千葉市、代表取締役:羽生 武史 以下「ABP」)は、日本で流通する輸入車の車両情報・補修部品を検索するWebサービス「ARGOS(アルゴス)-AIP(エーアイピー)」をオートモビリティ企業のプレミアグループ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:柴田洋一)の100%子会社であるプレミアソフトプランナー株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:太田航、以下「PSP」)が開発する「自動車整備工場向けソフトウェアGATCH」へのデータベース連携・提供を2022年10月1日から開始しました。
「ARGOS(アルゴス)-AIP(エーアイピー)」は2021年4月1日から先行トライアルを開始以来、国内500社以上のお客様にご利用いただいております。今回のPSP様のユーザーである整備工場向けサービスとしては、初めての取り組みとなります。
ABPでは上記サービスの更なる拡充と今後増加すると予想される国内、海外販売のEVの情報プラットフォームの開発に鋭意取り組み、自動車アフターマーケットの進化と業務効率化に貢献して参ります。
▼プレミアグループ株式会社 プレスリリース
URL: https://data.swcms.net/file/premium-group/ja/news/auto_20220930538914/pdfFile.pdf
▼サービス紹介ページ:https://argos2020.jp/
■「ARGOS(アルゴス)-AIP(エーアイピー)」サービス概要
主に日本で流通する輸入車および海外で流通する日系車の車台番号(VIN番号)を入力するだけで、正確な車両情報、自動車補修部品(純正部品、汎用部品)情報を検索することができます。
■検索可能メーカー
メルセデスベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲン、海外で流通する日系車情報(トヨタなど8メーカー)が検索可能です。
■「ARGOS(アルゴス)-AIP(エーアイピー)」の特長
1.部品を含む車両情報一式のデータベース、独自解析システムにより、車台番号(VIN番号)で瞬時に正確な車両情報・部品情報が検索可能です。
2.VIN番号からの検索だけでなく、メーカーや車種等の車両情報からの検索、純正品番(OEM)入力からの検索(※)も可能です。また純正品番からその部品が利用されている該当車両を検索(※)することができます。
※当機能は「ゴールドコース」以上で可能
3.一発検索機能
VIN(車台番号)で車両を確定した後、エンジン・駆動・足回り消耗部品・外装部品などの画像を選択すると、その車両の部品が一発で確定できます。(部品イラストから部品を特定できます)
(1)エンジン・駆動・足廻り消耗部品関連(17品目)

①オイルフィルター
②エアクリーナー
③ディスクブレークパッド
④ウォータポンプ
⑤クリーンフィルター
⑥ブレーキシュー
⑦クラッチカバー
⑧クラッチディスク
⑨ブレーキマスターシリンダー
⑩ドライブシャフトブーツ
⑪ベルト類
⑫バッテリー
⑬ディスクローター
⑭ハブベアリング
⑮ワイパー
⑯スパーク/グロープラグ
⑰O2センサー
(2)外装・エンジン・駆動・足廻り部品関連(21品目)

①エンジンASSY
②フロントドア
③リアドア
④ヘッドランプ
⑤フロントバンパー
⑥リアバンパー
⑦リアマフラー
⑧ラジエーター
⑨トランスミッションASSY
⑩オルタネーター
⑪スターターモーター
⑫クーラーコンプレッサー
⑬ショックアブソーバー
⑭スタビライザーリンク
⑮ドライブシャフトASSY
⑯ラックアンドピニオン
⑰トルクコンバーター
⑱テールランプ
⑲フロントガラス
⑳リアガラス
㉑サイドミラー
4.自社業務システム等との連携が可能です。
弊社提供のAPI接続により、自社業務システムとの連携が可能です。業務の効率化や検索時の正確性が向上することで誤発注を防止、EC事業者、部品サプライヤー、修理工場、カーオーナー等の方々の課題を解消することができます。
■会社概要
商号:株式会社アジアブリッジパートナーズ
代表者:代表取締役 羽生 武史
https://www.abp2020.co.jp/
■日本企業様向け販売会社
商号:株式会社 レベルブリッジ
https://levelbridge.jp/
以上
よく読まれている記事
クルマにまつわる便利グッズは、様々なタイプがリリースされており、優れたアイデア商品も多数存在している。中でも、スマートフォンに関するグッズは選択肢が多すぎて、自分に合ったアイテムを見つけるのは至難の業[…]
完成度の高いキャピングカーを多数リリースしていることで高い評価を得る、岡山の軽キャン専門店「クレストビークル」が、新たな軽バンコンバージョンモデルを発表。まるで走るリビングのような『Livin’GLI[…]
家族5人でゆったり過ごせるようなキャンピングカーを探しているなら、ナッツRVの「ラディッシュ」は要注目。常設二段ベッドや断熱仕様、使いやすいギャレー、広いカーゴスペースなど、“快適さ”を詰め込んだ一台[…]
ソロキャンプや「ひとり旅」が人気を博す現代、究極の個人空間を提供するキャンピングカーが注目されている。それがRINEIの「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」だ。日常使いも可能な日産NV200をベ[…]
ATV群馬が放つ「RS1プラス」は、いま選ぶべき軽キャンパーの最右翼。ベースは乗用のエブリイワゴンで、日常の足としての快適性と利便性を損なうことなく、高品質なベッドキットにより本格的な車中泊を可能にし[…]
最新の記事
- 1966年に革命が起こる。「富士重工業がNTN(旧東洋ベアリング)と共同開発」。トヨタは一番遅れて1983年に参入。「よいのは居住性だけ」と言われながら、技術革新で今は主流に。
- 「GT-R」と共通の心臓が与えられた、世界に誇るラグジュアリースポーツ「Z432」の魅力を解説
- 空冷水平対向エンジンを搭載。その抜群のコスパが凄かった!偉大な「大衆車」の草分け「パブリカ」【その名前の由来は「PUBRIC」+「CAR」から】
- 愛らしさはそのままに中身は最新へ! スズキ・ラパンが賢く進化【改良モデルの概要を解説】
- 「学生が蘇らせたシビックRSが世界へ」ホンダ学園が国際ラリー挑戦を発表【佐藤琢磨氏と強力タッグで、第28回ラリー・モンテカルロ・ヒストリックに参戦】