※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
日本テレマティーク株式会社(代表取締役社長 宮園昌明、本社:東京都渋谷区、以下NTI)は、今年10月に道路交通法施行規則の改正が予定されていた、白ナンバー事業者におけるアルコール検知器を用いた飲酒チェックの義務化に対して、クラウドで飲酒チェックの管理を行うサービス「アル検くん」の提供を10月1日より開始いたしました。
道路交通法施行規則の一部改正について
昨年6月に千葉県八街市において発生した白ナンバートラックの飲酒事故を受け、白ナンバーの事業者においてもアルコール検知器を用いた飲酒チェックの義務化が今年の10月1日より予定しておりました。(現在はアルコール検知器の安定供給の目処が立つまで施行延期となっております。)
一方、今年の4月からは安全運転管理者による目視チェックとその記録の保存(一年間)は既に始まっており、管理者の方々の負担は増加傾向にあります。
クラウドサービス「アル検くん」
NTIが開発したアルコールチェック管理クラウドサービス「アル検くん」は、専用のスマホアプリを使ってアルコール検知器のチェック結果を運転者情報と共にクラウドに自動記録し、管理者は運転者と通話しながらクラウド画面上で承認を行うことができ、管理者の負担の軽減に役立つサービスです。

「アル検くん」の特長
・ 専用スマホアプリがアルコールチェック結果をクラウドに自動送信します。
・ パソコンのブラウザ経由でいつでも、どこでもクラウド管理ができます。
・ アルコールチェックの記録はクラウドに1年間保存されます。
・ 飲酒を検知した場合は予め設定した宛先へアラートメールを送信します。
提供プラン
アルコール検知器の寿命に揃えて1年半の契約期間のモデルをご用意しております。(その他期間もご相談承ります。)また、管理者・運転者の人数に応じた複数IDプランを4パターンご用意しております。

注意事項
・ 別途定めるサービス利用規約にご同意頂く必要がございます。
・ 上記プランを安全運転管理者(管理事業所)毎にご契約下さい。
・ アカウント数は管理者、運転者を含めた数となります。
・ 初期導入時の設定に関するお問合せはメール・電話にて、2 回(1 回あたり 1 時間程度想定)までお受けいた
します。お問合せ窓口は平日 9:00-17:00 にてお受付致します。
・ オンサイト派遣による設定・設置サポートは含んでおりません。
・ スマートフォンはお客様にてご用意ください。スマートフォン用アプリはお客様にて各ダウンロードサイトよ
り入手してください。
対応機種(アルコール検知器)
NTI ではアル検くんに対応したアルコール検知器の販売も行っております。(対応機種は下記 2 機種)

※ SOCIAC NEO SC-502/NEO BLUE NEB-601は中央自動車工業株式会社の製品です。
※ 記載された社名、製品名、ロゴマークは各社の商標または登録商標です。アル検くんは商標登録出願中です。
本件に関する問い合わせ:
日本テレマティーク株式会社
DXサービス推進本部
ネクストソリューション創出グループ
アルコール検知器・EG-Keeper担当
Email:ys-smb@nti.co.jp
よく読まれている記事
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
運転中にふと、走りながらパーキングにしてみたらどうなるのだろうかと疑問が浮かんだことはないだろうか。公道ではあまりにも危険すぎるので試せないが、読者のために編集部員が身体を張って実際にやってみた。 実[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- [2025秋]売れ筋「ドライブレコーダー」トップ5【人気モデルのキーワードは「超高精細」と「夜間最強」。「全方位ガード」も絶対条件】
- マツダ、S耐技術を市販化!「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」2車種発表【限定ロードスターが登場】
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]
- 個性×走破性がさらにプラス。新型「クロスビー」215万7100円からの衝撃プライスで登場