※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
フォルクスワーゲン初のフル電動 SUV 「ID.4」初披露
フォルクスワーゲン ジャパン(東京都品川区:ブランドディレクター アンドレア カルカーニ)は、10月7日(金)から10月10日(月・祝)までの4日間に横浜赤レンガ倉庫特設会場(横浜市中区)で行われる「ドイツフェスティバル 2022」(主催:ドイツフェスティバル実行委員会)へ出展します。ブースでは、2021ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーを獲得した電気自動車「ID.4(アイディーフォー)」を国内で初めて参考展示します。
「ドイツフェスティバル」は、2011年に日独交流150周年及びドイツ統一の日を祝う行事の一環として、初めて開催されました。このフェスティバルは文化、グルメを通じて両国の文化・伝統交流を図り実施され、多くの来場者から人気を集めてきました。2020年以降、新型コロナウイルス感染拡大の影響により延期となりましたが、2022年の「ドイツフェスティバル」は去年盛大に祝う予定だった「日独交流160周年」をテーマとして、開催されます。
フォルクスワーゲンは、1953年の正規輸入開始以来、長年にわたって日本でも親しみのあるドイツブランドとして愛され続けています。今回の出展では、ご来場の皆様にドイツで生まれたフォルクス ワーゲンのフル電動SUV「ID.4」をご覧いただくとともに、より身近な輸入車ブランドとしての「親しみやすさ」もあわせてお伝えしていきます。

【フォルクスワーゲン出展内容】
▶「ID.4」を国内で初めて参考展示カーボンニュートラルな工場で生産されたフォルクスワーゲン初のフル電動SUV。
<新型「ID.4」ティザーサイト>
「ID.4」の特徴を紹介するティザーサイトを開設。
さらに、ティザーキャンペーンを実施。
https://sp.volkswagen.co.jp/the-new-id4/
<「Way to ZERO」ポータルサイト>
フォルクスワーゲンブランドがグローバルに掲げるカーボンニュートラル実現に向けた取組みを発信。
https://sp.volkswagen.co.jp/way-to-zero/
▶アンケートコーナー
アンケートにお答えいただいた方全員にその場でフォルクスワーゲンオリジナルグッズをプレゼント。
【イベント開催日時など】
日程 10月7日(金)~10月10日(月・祝)の4日間
時間 ※ドイツフェスティバル2022 11:00~21:00(7日のみ16:00~)
場所 横浜赤レンガ倉庫 特設会場(住所:神奈川県横浜市中区新港1丁目1)
URL http://www.deutschlandfest.com/
主催 ドイツフェスティバル実行委員会
●お客様お問い合わせ先 フォルクスワーゲン カスタマーセンター tel. 0120-993-199
よく読まれている記事
便利なカーグッズを多数リリースするカーメイトの人気シリーズ、ゼロワイパーフィルムに新しいタイプが追加された。同製品の特長を改めて紹介しつつ、追加された製品についてもチェックしていこう。 カーメイトの人[…]
週末のドライブや家族との小旅行、そして車中泊。コンパクトミニバンの中でも使い勝手の良さで人気のトヨタ・シエンタに、新しい楽しみ方を提案するアイテムが加わった。株式会社YURTが手掛ける「VANLIFE[…]
バンコンのベース車は、ハイルーフが主流。なぜなら車内のスペースが広がるから。ところが東京キャンピングカーショー2025で展示されていた一台は標準ルーフのハイエース。展示車に貼られたポップには“男子の秘[…]
高品質ハンドツールメーカーとして、プロからも信頼されるKTCから、新たなモデルが登場。超コンパクトかつ軽量で、取り回しの良い9.5sq.コードレスラチェットレンチセットを紹介しよう。 作業者のストレス[…]
今や、多くの人が活用するポータブル電源、通称ポタ電。大型・大容量のものが一般的だが、今回紹介する新製品は、なんと手のひらに収まるサイズ感。果たして、どのような特長があるのか、詳細を見ていこう。 シリー[…]
最新の記事
- 12年ぶりの「フルモデルチェンジ」。クラウンとしては短命だったが、幅広いニーズに対応。高級車路線をバランス良く汲み取ったモデル。唯一無二と思える魅力があるトヨタ・クラウンエステート(初代)
- 横浜ゴムの新世代スタッドレス「アイスガード8」試乗【圧倒的なグリップ力と安定性の向上を実感】
- これが新しいアクアの「顔」。大胆なデザイン変更と、てんこ盛りの最新機能で発売開始【新モデルの価格は243万2100円〜】
- ダイハツが仕掛ける新戦略。「e-SNEAKER」でシニアカー市場に殴り込み【未来の歩行モビリティの実力は如何に?】
- 「ハマるひと続出」「やっぱり良いよね」力強いデザインでインパクト凄い。扱いやすいサイズ感で運転もスイスイ。