※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
共立リゾート×電気自動車 近未来のライフスタイルを豊洲で体験
全国にリゾートホテル「共立リゾート」やビジネスホテル「ドーミーイン」を運営する株式会社 共立メンテナンス(以下、 共立メンテナンス/代表取締役社長:中村幸治/本社:東京都千代田区)は、2022年10月23日(日)に東京都江東区にある都市型リゾートホテル『ラビスタ東京ベイ』の駐車場と豊洲スマートシティのペデストリアンデッキを使用した最新の電気自動車体験イベント、『EVエクスペリエンス2022 at ラビスタ東京ベイ』を開催します。このイベントは日本自動車ジャーナリスト協会とのコラボイベントになり、国産、輸入の最新の電気自動車についてモータージャーナリスト15名が解説、運転指導をするという初のコラボ企画になります。
開催当日の午前9:00から、別紙のとおりプレスブリーフィングならびに試乗体験を実施いたします。プレスブリーフィングでは主催者挨拶のほか参加モータージャーナリスト15名が登壇するフォトセッションを予定しております。試乗は9:30からです。報道関係の皆様におかれましてはぜひご参加いただきたく、返信フォームまたはメール(lavista@argo-ms.com)にて10月21日(金)までにご連絡いただければ幸いです。もし別の時間帯でご来場、試乗をご希望の際は、事前に事務局にお知らせいただくか、当日報道受付にお越しください(時間帯により、試乗の枠を確保できない場合がございます)。
イベント公式WEBサイト:https://evexperience.hp.peraichi.com/lavista

ラビスタ東京ベイは全国にリゾートホテルを手がける共立リゾートのフラッグシップホテルとして、7月9日にグランドオープンいたしました。一歩先のアーバンリゾートを味わえるラビスタ東京ベイは、先進的な豊洲スマートシティの中にあります。
このラビスタ東京ベイを起点として、普段の生活の一歩先にある快適、安全、エコを実感し、近未来のライフスタイルを体験していただくためのイベントとしてEVエクスペリエンスatラビスタ東京ベイを開催いたします。日々ますます進化していく電気自動車を、安全に楽しく乗っていただくために、各メーカーの最新の電気自動車を一堂に集め、モータージャーナリストが専門家としての立場からわかりやすく解説することが本イベントの開催趣旨になります。最新の電気自動車をトータルで安全に乗りこなすための知識を得る貴重な機会となります。この機会に、ひとりでも多くの方に興味関心を持っていただけるよう、イベント当日試乗ができる特別宿泊プランも提供開始いたします。
参加ブランドは、アウディ、BMW、ポルシェ、マツダ、三菱です。
各ブランドの最新の電気自動車にモータージャーナリストが助手席に乗り安全で上手に乗る極意を教えながら豊洲のまわりをまわる試乗イベントの他、メーカー担当者ではなくモータージャーナリストがそれぞれの車の特長を解説する展示コーナー、そしてステージでは日本自動車ジャーナリスト協会会長の菰田潔氏による「アーバンリゾートとEVの未来」と題してのトークショーが開催されます。
また、各メーカーのアンケートに答えていただいた方には、抽選でラビスタ東京ベイの無料宿泊券他豪華賞品があたる抽選会を開催します。試乗に関しては希望者多数の場合抽選となり、抽選の事前申し込みは、10月5日〜15日までイベント公式ページで受付けています。参加費は無料です。
たいへんお手数ではございますが、10月21日(金)までにメール( lavista@argo-ms.com )
にて、ご出席のご意向をお知らせくださいますようお願い申し上げます。





【ラビスタシリーズ】
ラビスタ(La Vista)とはスペイン語で”眺望”を意味します。共立メンテナンスでは、日本各地にある素晴らしい眺めを一望いただけるリゾートホテルおよびビジネスホテルをラビスタシリーズとして各地に運営しています。各ホテルにそれぞれの眺望の楽しみ方があり、季節によって変わる日本の自然から、心奪われるような夜景、満点の星空等を眺めることができます。
【共立リゾート】とは
共立メンテナンスの運営するリゾートホテル事業。絶景を愉しむリゾートホテル「ラビスタ」シリーズやペットとの滞在を愉しむ「ルシアン」シリーズ、個性豊かな「和の湯宿」など、上質でありながら肩の凝らないおもてなしが味わえるリゾートホテル・癒しの湯宿。現在、全国に40ヵ所(「湯めぐりの宿」シリーズ、 11月3日オープン予定の「定山渓 ゆらく草庵」を含む)展開しています。
共立リゾートのホテル一覧はこちらよりご覧ください。 https://www.hotespa.net/resort/hotellist/
【共立メンテナンス】
共立メンテナンスは1979 年に設立し、企業の給食受託業務から事業を開始しました。その後「ヒューマンメンテナンス」の精神を基軸に、学生寮・社員寮「ドーミー」を運営する寮事業、ビジネスホテル「ドーミーイン」・リゾートホテル「共立リゾート」を運営するホテル事業、高齢者向け住宅「ドーミーシニア」を運営するシニアライフ事業、自治体と連携して公共サービスを支援するPKP(Public Kyoritsu Partnership)事業を展開しています。食・住・癒のサービスを通して社会の発展に貢献してまいります。
https://www.kyoritsugroup.co.jp
よく読まれている記事
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
運転中にふと、走りながらパーキングにしてみたらどうなるのだろうかと疑問が浮かんだことはないだろうか。公道ではあまりにも危険すぎるので試せないが、読者のために編集部員が身体を張って実際にやってみた。 実[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- [2025秋]売れ筋「ドライブレコーダー」トップ5【人気モデルのキーワードは「超高精細」と「夜間最強」。「全方位ガード」も絶対条件】
- マツダ、S耐技術を市販化!「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」2車種発表【限定ロードスターが登場】
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]
- 個性×走破性がさらにプラス。新型「クロスビー」215万7100円からの衝撃プライスで登場