※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社朝日新聞出版は新春、タカラトミーがセレクトしたトミカの名車の数々を、貴重な資料を満載したマガジンとともにお届けする『トミカ 歴代名車COLLECTION』を、全国書店及びASA(朝日新聞販売所)、ウェブサイトにて販売いたします。トミカの歴史を彩る価値ある60車種は、本誌だけのオリジナルバージョンです。

1970年に誕生してから、半世紀を超えた今もなお多くの人々に愛されるミニカーの王様「トミカ」。『トミカ 歴代名車COLLECTION』は、株式会社タカラトミーがこれまでに発売した1100以上の車種のなかから歴代の名車60台を厳選し、現存する貴重な金型を使用したボディにオリジナルのカラーリングを施したスペシャルなトミカを、マガジンとともに毎号1車種ずつお届けしていくシリーズです。
新春に刊行が決定した記念すべき第1号は、1970年(昭和45年)8月に“初代トミカ”の1台として登場した、ロングノーズ&ショートデッキの流麗な“貴婦人”と称される「日産フェアレディZ 432」(ダイキャスト製1/60スケール)。今回、シルバーとなっているボディカラーは発売当時、ホワイト、ブラウン、レッドの3色で、本誌オリジナルカラーの「日産フェアレディZ 432」は、開閉可能な両サイドドアや、押すとボディが下がるサスペンション仕様などのアクションも楽しめます。
毎号付いてくるマガジンには、各号に付属するモデルの基本データだけでなく、オリジナルモデルが発売された当時の状況や反響なども解説。また、トミカを愛してやまない、経済アナリストの森永卓郎氏や、日本有数の玩具コレクターの北原照久氏など4名が毎号1人ずつリレー方式で自らの思いを語ります。
世界の名車や昭和・平成の日本を彩った高級車・大衆車だけでなく、各種「はたらくクルマ」など、トミカが世に送り出した唯一無二のスペシャルモデルをお楽しみください。

『トミカ 歴代名車COLLECTION』
創刊号サービス価格:990円(本体900円+税10%)
発売日:2023年新春
よく読まれている記事
手からこぼれ落ちた小銭やミントがシートの隙間にコロコロ…と吸い込まれ、見つからずそのまま放置…。車を利用する人なら、誰もが1度は経験することではないだろうか? シートの隙間はさながらブラックホール…小[…]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
洗車の際、フロントガラスの奥の方って手が届きにくいし、力が入りにくいからなかなかキレイに拭き取りにくい。モヤモヤしていたところ、かなり便利なアイテムを発見したので紹介しよう。 自力ではほぼ無理? 拭き[…]
この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーだ。 ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフ[…]
日本の自動車産業は世界に通用する競争力をつけつつあった1970年代、名車とも迷車とも言えるクルマが数多く登場した。そのひとつが、ホンダから登場したホンダ・バモスだ。軽トラックをベースにルーフやドアなど[…]