※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
直売所検索アプリ「YACYBER」の開発、運営をするYACYBER株式会社(以下、「当社」 所在地:⼤阪府⼤阪市、代表取締役社⻑:唐澤太郎)とネッツトヨタ西日本株式会社(所在地:福岡県福岡市、取締役社長:喜多村浩司)は、YACYBER直売所開催を11月5日(土)〜20日(日)まで開催いたします。初の2週間にも渡る大規模での開催となり、多くのお客様に喜び・楽しんでいただけるよう全国から選りすぐり商品をラインナップいたします。

YACYBER直売所 開催概要
企画名:YACYBER直売所 IN ネッツトヨタ西日本 松島店
開催日:11月5日(土)〜20日(日)※月曜定休
時間:10:00〜18:00
購入方法:現金支払い、Paypay決済
内容:全国のこだわりの農産物や加工品の販売。
YACYBER直売所 IN ネッツトヨタ西日本 松島店では、初の2週間にも渡る長期での開催。
「カスタマー最優先」を掲げた取り組みに因んだ、お客様に喜んでいただけるイベントとして本開催が実現いたしました。
“お客さまに選んでいただけるお店づくり”からつながる地域貢献
お客様に選んだいただけるお店づくりとして、ネッツトヨタ西日本株式会社では「より愛されるディーラー ますます進化するネッツトヨタ西日本」をめざし、愛される環境づくりやSNSでの<素敵スポット>をご紹介されています。
ヒトとヒトがつながるライフスタイルの提供から当社の理念である「生産者と消費者の思考と嗜好をつなぐ」がマッチし、お客様、生産者、一人ひとりが孤立せず、食品の破棄削減の一歩に向け開催いたします。
【法人のお客様・本サービスにおけるお問い合わせ】
下記問い合わせ先へご連絡をお願いいたします。
問い合わせ先 :info@yacyber.co.jp
担当者:YACYBER株式会社 東京オフィス 経営企画室
【YACYBER直売所出店をご希望の方】
下記問い合わせ先へご連絡をお願いいたします。
問い合わせフォーム :https://yacyber.co.jp/contact/
担当者:YACYBER株式会社 大阪オフィス(本社)CSグループ
《ネッツトヨタ西日本とは》

【ネッツトヨタ西日本株式会社 概要】
所在地 : 福岡県福岡市博多区西月隈3丁目1番48号
代表者 : 取締役社長 喜多村 浩司
事業内容: トヨタ車の新車販売
U-car(中古車)販売
自動車の整備、点検修理 他
URL : https://www.netz-nishinihon.jp/
《YACYBER株式会社とは》

【YACYBER株式会社 概要】
所在地 :
・大阪オフィス(本社)/大阪府大阪市中央区平野町1-6-9 KIビル 6F
・東京オフィス/東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー 6F
・沖縄オフィス/沖縄県那覇市久米1-1-7 サマリア・久米 2F
・YACYBER 堺農園/大阪府堺市中区深井中町3213付近
・YACYBERstore/大阪府松原市田井城2−2−2 サンシティー松原1F
代表者 : 代表取締役社長 唐澤太郎
事業内容: 《YACYBER事業》
農産物直売所の検索サービス「YACYBER」の開発、運営/https://yacyber.jp/
食と農のお役立ちメディア「やさコレ」の企画、運営/https://yasacolle.jp/
《store事業》
無人キャッシュレス農産物直売所「YACYBER STORE」の企画、運営
農業生産者D2Cプラットフォーム「YACYBER store system」の開発、運営
《クライアントワーク事業》
webサイト製作 システム開発etc
よく読まれている記事
手からこぼれ落ちた小銭やミントがシートの隙間にコロコロ…と吸い込まれ、見つからずそのまま放置…。車を利用する人なら、誰もが1度は経験することではないだろうか? シートの隙間はさながらブラックホール…小[…]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
洗車の際、フロントガラスの奥の方って手が届きにくいし、力が入りにくいからなかなかキレイに拭き取りにくい。モヤモヤしていたところ、かなり便利なアイテムを発見したので紹介しよう。 自力ではほぼ無理? 拭き[…]
この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーだ。 ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフ[…]
日本の自動車産業は世界に通用する競争力をつけつつあった1970年代、名車とも迷車とも言えるクルマが数多く登場した。そのひとつが、ホンダから登場したホンダ・バモスだ。軽トラックをベースにルーフやドアなど[…]