※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~50歳以上のベテランドライバー対象のマイカーを使用した実技型講習会~
JAF島根支部(一般社団法人日本自動車連盟島根支部 支部長 野々村健造)は、11月26日(土)に島根県運転免許センター(島根県松江市打出町)で、マイカーを使った安全運転講習会「ドライバーズセミナーシニアコース」を開催します。
「ドライバーズセミナーシニアコース」は、50歳以上のベテランドライバーを対象とした実技講習会です。この講習会は年齢を重ねても事故のない安全で安心な運転を継続していただくことを目的として、運転の基本を再認識していただく内容となっています。
見通しの悪い交差点の通過方法
【開催日時】11月26日(土)13:00~16:30 ※少雨決行
【開催場所】島根県運転免許センター(島根県松江市打出町250-1)
【主な内容】
○クルマの死角(乗用車の運転席からの死角を確認)
○パイロンスラローム(乗車姿勢・ハンドル操作などをチェック)
○急ブレーキ体験(乾路面での急ブレーキを体験)
○見通しの悪い交差点の通過方法(安全な通過方法の確認)
※新型コロナウィルスの影響および天候等の状況により、講習内容が変更または中止になる場合があります
【募集定員】10名(最少催行5名)※応募多数の場合は抽選
【参加費用】JAF会員・交通安全協会会員:1,100円、一般:2,200円
【参加条件】50歳以上で運転歴1年以上、3・5・7ナンバーの自家用自動車(任意保険加入済・ABS付)で参加可能な方
【申込締切】11月16日(水)
【参加申込】下記のお電話または右記URLからお申込みください。https://jaf.link/32-20221126
【問合せ先】JAF島根支部0852-25-1123(平日10:00~17:00)
【共 催】一般財団法人全日本交通安全協会
【後 援】国土交通省、警察庁、島根県警察、一般財団法人島根県交通安全協会
【協 力】一般社団法人日本作業療法士協会
よく読まれている記事
クルマにまつわる便利グッズは、様々なタイプがリリースされており、優れたアイデア商品も多数存在している。中でも、スマートフォンに関するグッズは選択肢が多すぎて、自分に合ったアイテムを見つけるのは至難の業[…]
家族5人でゆったり過ごせるようなキャンピングカーを探しているなら、ナッツRVの「ラディッシュ」は要注目。常設二段ベッドや断熱仕様、使いやすいギャレー、広いカーゴスペースなど、“快適さ”を詰め込んだ一台[…]
日産・チェリーは、日産に吸収合併された旧プリンス自動車の技術者が中心となって開発されたモデル。日産初の量産FF(前輪駆動車)で、エンジンは横置きに配置し、その下にトランスミッションを置くレイアウトを採[…]
完成度の高いキャピングカーを多数リリースしていることで高い評価を得る、岡山の軽キャン専門店「クレストビークル」が、新たな軽バンコンバージョンモデルを発表。まるで走るリビングのような『Livin’GLI[…]
長いボンネットとコンパクトな居住空間、誰もが直感的に納得するカッコよさというスポーツカーの定型を、国産車として最初に体現したモデルが、S30フェアレディZだろう。その中でも異彩を放っていたのが、フラッ[…]