※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
フランス・MOTUL(モチュール)社製モーターオイルの日本総輸入販売元である、MOTUL Japan株式会社(代表取締役 岡本 崇)は、無限(株式会社M-TEC 代表取締役 橋本 朋幸)と共同開発し、S660をメインターゲットとする「High Performance Oil MS-P 0W-30」(以下「MS-P」)を発売致します。

「MS-P」
「MS-P」はAPI SP/ILSAC GF-6A規格を取得した全合成油です。軽自動車、ハイブリッド車、コンパクトカーの多くに指定されている0W-20とは異なる0W-30の粘度を採用することで、油膜強度、油膜保持能力を高めるとともに、ピストンリングの気密性向上により燃焼ガスの吹き抜けが減少し、燃料希釈による粘度低下を防ぐ事で、軽自動車等で多く採用されているターボチャージャーやエンジンをより保護する事が可能となりました。また、共同開発のメリットを最大限に活かし1年以上市販車でのレースや街乗り走行での検証を重ね、妥協しない高次元でのエンジン性能向上と信頼性の両立を実現しました。実車での検証結果で実証されたスムーズな加速と、高回転領域でのフラットな出力特性によるパワフルなのに快適な走行が体験できるまさにHONDAユーザーの為の自信作に仕上がりました。
[商品名] High Performance Engine Oil MS-P 0W-30
[特長] 全合成油 4ストロークエンジンオイル
[SAE粘度] 0W-30
[規格] API SP/ILSAC GF-6A
[適合] 自動車用 ガソリンエンジンオイル
小~大排気量エンジン、NAからスーパーチャージャーやターボエンジンまで幅広く対応。
【容量】 1L
【価格】 ¥3,190 (税抜価格¥2,900)
【エンジニアボイス・インプレッショントーク動画公開】
開発に関わった、MOTUL、無限、HCM Sports Garageそれぞれの担当者へのインタビューを実施。ここでしか聞くことのできない開発背景やこだわり実車での検証結果、HONDAユーザーの為のこだわりぬいたオイルの秘密を余すことなく動画で公開しています。
https://youtu.be/F4GLqDEY3JE

【ドライバーボイス】
HCM SPORTS Garage 店長/N-one owner’s cup ドライバー

■会社概要
社名:MOTUL Japan株式会社
URL:https://www.motul.com/jp/ja
所在地:[本社]東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー9F
代表者:代表取締役 岡本 崇
業務:フランスMOTUL(モチュール)オイル総輸入販売元
よく読まれている記事
バンコンのベース車として人気の白のトヨタ ハイエース。多種多様な架装があるが、この車の中をのぞくと、これはハイクラスなワンルームマンションの一室では! と思えるほど高級感。充実の装備がぎっしり詰まり、[…]
スズキは、軽商用車「エブリイ」に特別仕様車「Jリミテッド」を新たに設定し、8月20日から発売する。価格は183万5900〜198万9900円。 専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変[…]
バンコンのベース車は、ハイルーフが主流。なぜなら車内のスペースが広がるから。ところが東京キャンピングカーショー2025で展示されていた一台は標準ルーフのハイエース。展示車に貼られたポップには“男子の秘[…]
ひと目で把握できるわかりやすいデジタル表示で、車両の様々な情報を表示してくれる、高性能ランドメーターがリリースされた。ECサイト専売商品となるこのアイテムについて、詳しく見ていこう。 ミラー上部にジャ[…]
キャンピングカーはバンコンやキャブコン、トレーラーなど様々なタイプがあるが日本ならではキャンピングカーといえば軽キャンパー。ここでは軽トラックをベースとした軽キャブコンを紹介しよう。軽トラから一転、見[…]
最新の記事
- 「じゃじゃ馬」と呼ばれた「オートザム・AZ-1」は、走りもデザインも、全部が規格外。楽しい時代を駆け抜けた偉大なクルマだった
- 「この大きさで」「EVとは…」三菱の本気を体現。デザインも走りも「威風堂々」アウトランダー PHEVの存在感。
- 「独特の音、匂い、振動…」所有するには覚悟が必要。それでも欲しい旧車&ネオクラシックカー。
- 【月刊自家用車10月号発売】新型デリカミニ衝撃登場!/新型エクストレイル大胆チェンジ!/新型ルークス&ekスペースの見どころ/最新注目モデル攻略大作戦/全国新車値引き生情報etc.
- イタリアの名匠ミケロッティの自信作。「絶賛されたシルエット」は世界を席巻。それなのに惜しまれつつ退場を強いられた理由とは?