※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社アースカー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:遠藤昭二、以下:当社)は、トヨタファイナンシャルサービス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:頃末広義)及びトヨタファイナンス株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:西 利之)と協業し、トヨタ決済アプリ「TOYOTA Wallet」において、当社の駐車場シェアリングサービス『特P(とくぴー)』との連携を2022年11月7日より開始しました。

駐車場シェアリングは、個人や企業の空いた駐車スペースをネットを介してドライバーに貸し出すサービスです。事前に利用する駐車場を予約できることや完全キャッシュレス化で現地での現金精算が不要となるなど利便性の良さからサービスの認知も高まり、2030年には市場規模が360億円※まで拡大すると見込まれています。特Pも2017年9月のサービス開始以来、還元率業界トップクラスの手数料設定や地域企業とのアライアンス等で登録オーナーと駐車場を順調に増やし、オープンから丸5年で月間200万人以上が訪れるサービスへと成長を遂げています。
現在、特PはWebブラウザでサービスを提供していますが、今回の協業により、TOYOTA Walletのアプリからも特Pサービスの利用が可能となり、駐車場の検索から予約、決済までアプリ上でシームレスに行えます。TOYOTA WalletはTS CUBIC Pay等、特Pで非対応の決済手段にも対応していることから、サービスの利便性もさらに向上します。また、外部サービスとの連携を強化することで、特Pの利用拡大はもちろん、初めてのお客様に駐車場シェアリングの存在を知っていただき、サービスを体験する機会が一層増加することを期待しております。
TOYOTA Walletは、レンタカーやEV充電スポット、お出かけ関連等の多数のサービスと連携を行っており、駐車場サービスの特Pが加わることでモビリティ系のコンテンツはさらに充実することになります。当社では、今回は非対応の特P月極駐車場サービスの連携も将来視野に入れ、マイカー購入時の駐車場探しをサポートするなど自動車業界全体の活性化に取り組んでいきたいと考えております。今後も特PはTOYOTA Walletとの連携を深め、より便利な駐車場サービスを展開してまいります。
※株式会社富士経済「モビリティ・インフラ&サービス関連市場の将来展望 2020」より
◎TOYOTA Walletについて
「TOYOTA Wallet」は、トヨタ自動車株式会社、トヨタファイナンシャルサービス株式会社、トヨタファイナンス株式会社の3社が提供する「どこでも・誰でも使える」シームレスなサービスの実現に向けお客さまの日常決済の利便性向上、また将来的にはモビリティ社会に貢献するプラットフォームとなるオールトヨタのスマートフォン決済アプリです。
TOYOTA Wallet
https://toyota-wallet.com/
◎トヨタファイナンシャルサービス株式会社について
トヨタファイナンシャルサービスは、自動車販売金融サービス等を提供する金融会社の統括会社として、経営の一元化により、トヨタの金融事業の競争力・収益力の強化を目的として設立しました。現在、日本を含めた世界40カ国以上の国・地域で自動車ローンやリースを中心とした自動車販売金融を展開して、お客さまのご要望に応じた質の高い商品・サービスを提供することにより、お客さまとの結びつきを広げています。
<会社概要>
会社名 トヨタファイナンシャルサービス株式会社
所在地 愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー15F
代表者 代表取締役社長 頃末 広義
資本金 785億2500万円
設立 2000年7月7日
事業内容 ・自動車販売金融サービス等を展開する金融会社の統括会社
株主 トヨタ自動車株式会社100%
ホームページ https://www.tfsc.jp/
◎トヨタファイナンス株式会社について
トヨタファイナンスは、トヨタグループの金融会社として、「モビリティ金融サービス会社」への変革を目指しています。「期待を超える金融サービスで、モビリティ社会の未来とお客さまの笑顔を創造すること」を企業理念に掲げ、自動車系金融会社ならではのユニークかつ最適なソリューションでお客さまの金融ニーズにお応えしています。
<会社概要>
会社名 トヨタファイナンス株式会社
所在地 愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー
代表者 代表取締役社長 西 利之
資本金 165億円
設立 1988年11月28日
事業内容 ・金融事業(販売金融・クレジットカードなど)
株主 トヨタファイナンシャルサービス株式会社100%
ホームページ https://www.toyota-finance.co.jp/
◎アースカーについて
カーシェアリングサービス「アースカー」の運営会社として 2009 年に設立。2017 年にはカーシェアリング運営の大きな課題である駐車場確保を円滑に行うため駐車場シェアリングサービス「特 P(とくぴー)」をオープンし、現在、モビリティ領域において 2 つのシェアリングサービスを展開しています。2019 年にはカーシェアリングサービスをフルリニューアルし、大手から中小企業まで幅広い事業参入に対応する事業者向けプラットフォームを開発。特 P とともに事業者と利用者を結ぶ BtoBtoC シェアリングサービスのビジネスモデルを構築しています。IT 開発および金融・FX 事業を軸に、国内外不動産、再生可能エネルギー、リゾート開発、M&A 等、事業の多角化を積極的に推進する IS グループの一員で、シェアリングシステムの企画・開発はすべて自社で行っています。
駐車場シェアリングサービス『特P』
https://toku-p.earth-car.com/
駐車場シェアリングサービス『特P月極』
https://toku-p.earth-car.com/monthly-parking
カーシェアリングサービス『earthcar』
https://carshare.earth-car.com/
<会社概要>
会社名 株式会社アースカー
所在地 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内24F
代表者 代表取締役社長 遠藤 昭二
資本金 1億円
設立 2009年12月24日
事業内容 ・カーシェアリング事業
・駐車場シェアリング事業
・シェアリングプラットフォームのシステム開発
主要株主 株式会社ISホールディングス
ホームページ https://corp.earth-car.com/
よく読まれている記事
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
運転中にふと、走りながらパーキングにしてみたらどうなるのだろうかと疑問が浮かんだことはないだろうか。公道ではあまりにも危険すぎるので試せないが、読者のために編集部員が身体を張って実際にやってみた。 実[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- [2025秋]売れ筋「ドライブレコーダー」トップ5【人気モデルのキーワードは「超高精細」と「夜間最強」。「全方位ガード」も絶対条件】
- マツダ、S耐技術を市販化!「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」2車種発表【限定ロードスターが登場】
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]
- 個性×走破性がさらにプラス。新型「クロスビー」215万7100円からの衝撃プライスで登場