※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

アルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』(https://alc.aiotcloud.co.jp/ )を提供する株式会社AIoTクラウド(本社:東京都江東区、代表取締役社長:石黒 豊)は、業務用アルコール検知器トップシェアの「ソシアック」シリーズを販売する中央自動車工業株式会社(本社:大阪市北区 代表取締役社長:坂田 信一郎)と共催ウェビナー「アルコール検知器の正しい使い方とクラウド管理のメリット」を11月22日(火)に開催いたします。
2022年9月15日の公布により、アルコール検知器使用義務化規定は「当面、延期」となりました。パブリックコメントではアルコール検知器の使用方法やメンテナンス方法についての問合せや運用面での問い合わせも多く、改めてアルコール検知器の正しい使い方とアルコールチェック管理におけるクラウド運用のメリットについてお話しいたします。
■開催概要
開催日時:2022年11月22日(火)14:00~15:00
タイトル:アルコール検知器の正しい使い方とクラウド管理のメリット
開催方法:オンライン(ZOOM)
参加費:無料(事前登録制)
定員:200名
登壇者:
中央自動車工業株式会社 営業開発部
ASK認定飲酒運転防止インストラクター
三井 剛正
株式会社AIoTクラウド
プロダクトマネージメント部
青木 芳和
▼申込方法:下記URLよりお申込みください。
https://zoom.us/webinar/register/4616665722342/WN_AfBoKBy4Sym4pAMUof9xPg
■アルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』
市販のアルコール検知器で、運転者の酒気帯びの有無をチェックし、スマートフォンアプリ経由で検査結果をクラウド送信・保管できるサービスです。このため、運転者が出張や直行・直帰により外出先での検査であっても、遠隔からリアルタイムに管理することができます。
アルコール検知器は、Bluetooth機能でスマートフォンと連動するタイプに加え、Bluetooth機能を持たないスタンドアローンタイプにも対応しています。なお、スタンドアローンタイプの場合でも、検査値はスマートフォンのカメラで撮影した画像を自動で読み取り(OCR機能)、運転者が数値を入力する手間なくご利用いただけます。複数のタイプのアルコール検知器に対応できることで、利用中のアルコール検知器とは別の機種しか購入できない場合や、複数の機種のアルコール検知器を利用している場合でもすぐに導入いただけるサービスです。
アルコールチェック管理サービス『スリーゼロ』に関する情報は、以下のウェブサイトでご覧いただけます。
https://alc.aiotcloud.co.jp/
※Bluetoothは、Bluetooth Sig, Incの商標です。その他の記載されている製品名などは各社の商標または登録商標として使用している場合があります。
会社概要
社名:中央自動車工業株式会社
本社:大阪市北区中之島4-2-30
設立:1946年5月
代表者:坂田 信一郎
資本金:10億100万円
URL: https://www.central-auto.co.jp/
社名:株式会社AIoTクラウド
本社:東京都江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント
設立:2019年8月
代表者:代表取締役社長 石黒 豊
資本金:3,000万円
URL:https://www.aiotcloud.co.jp/
よく読まれている記事
手からこぼれ落ちた小銭やミントがシートの隙間にコロコロ…と吸い込まれ、見つからずそのまま放置…。車を利用する人なら、誰もが1度は経験することではないだろうか? シートの隙間はさながらブラックホール…小[…]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
洗車の際、フロントガラスの奥の方って手が届きにくいし、力が入りにくいからなかなかキレイに拭き取りにくい。モヤモヤしていたところ、かなり便利なアイテムを発見したので紹介しよう。 自力ではほぼ無理? 拭き[…]
この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーだ。 ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフ[…]
日本の自動車産業は世界に通用する競争力をつけつつあった1970年代、名車とも迷車とも言えるクルマが数多く登場した。そのひとつが、ホンダから登場したホンダ・バモスだ。軽トラックをベースにルーフやドアなど[…]