※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~子ども安全免許証発行で、交通安全の意識付けを~
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)和歌山支部(支部長・弘田宗博)は、2022年12月4日(土)に有田川町地域交流センター(和歌山県有田川町)で開催される「第4回!はたらくクルマ大集合!in ALEC」で、交通安全を啓発するためにJAFブースを出展し「子ども安全免許証」の発行と「JAFレッカー車」の展示をおこないます。
JAFブースでは運転免許証そっくりのカード「子ども安全免許証」の発行と、レッカー車を展示車両として出展しいたします。また、警察のパトロールカーや自衛隊の車両、重機などの展示や乗車体験も予定されています。
子ども安全免許証・イメージ
■概要(予定)
JAFレッカー車・イメージ
【日時】
2022年12月4日(日)
10:00~16:00
【会場】
有田川町地域交流センター(ALEC)
和歌山県有田郡有田川町下津野704
【内容】
子ども安全免許証発行(無料)
レッカー車展示
※雨天決行・荒天時は中止
※新型コロナウイルス感染症拡大等により、実施が困難と判断した場合は中止となります。
イベント詳細はこちらをクリック↓
https://www.town.aridagawa.lg.jp/aridagawalibrary/news_event/2022/12/7772.html
イベントチラシ・イメージ
よく読まれている記事
日産・チェリーは、日産に吸収合併された旧プリンス自動車の技術者が中心となって開発されたモデル。日産初の量産FF(前輪駆動車)で、エンジンは横置きに配置し、その下にトランスミッションを置くレイアウトを採[…]
家族5人でゆったり過ごせるようなキャンピングカーを探しているなら、ナッツRVの「ラディッシュ」は要注目。常設二段ベッドや断熱仕様、使いやすいギャレー、広いカーゴスペースなど、“快適さ”を詰め込んだ一台[…]
長いボンネットとコンパクトな居住空間、誰もが直感的に納得するカッコよさというスポーツカーの定型を、国産車として最初に体現したモデルが、S30フェアレディZだろう。その中でも異彩を放っていたのが、フラッ[…]
クルマにまつわる便利グッズは、様々なタイプがリリースされており、優れたアイデア商品も多数存在している。中でも、スマートフォンに関するグッズは選択肢が多すぎて、自分に合ったアイテムを見つけるのは至難の業[…]
大阪を拠点にするキャンピングカービルダー「パパビルド」が手掛けるF-BOX Squareは、立体駐車場に入る全高1,960mmのコンパクトキャンパー。タウンエースをベースに、12Vクーラーや大容量リチ[…]