※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ー 新たな技術分野の普及推進を「保証」で支え、サステナブルな社会の実現へ ー
WorthTech Companyとして事業を展開する日本リビング保証株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安達慶高、以下「当社」)は電気自動車(以下、「EV」)の事業用・家庭用急速充電設備・普通充電設備に関する長期保証サービス「EV Charger Warranty」の提供を2022年12月1日より開始いたします。


<背景・目的>
日本政府は、2050年のカーボンニュートラルの実現※1を目指して、2035年までに電動車(EV、FCV、HV、PHEV)の新車販売を100%可能とする包括的な措置を講じると発表しています。また、電気自動車に欠かすことのできない充電器インフラについても、2030年までに約3万基(2021年3月末時点※2)から15万基※1まで設置を拡大することを目標に掲げています。
当社では、メーカー・販売事業者等と連携のうえ、EV充電設備に対する最長10年間の長期保証サービスを提供することで、新たに充電設備の導入を検討されるユーザーや事業者に安心をお届けし、当該充電設備の普及を後押ししてまいりたいと考えております。また、EVメーカーとの連携を強化する中で、当該技術分野の普及推進に努めてまいります。
日本リビング保証は、今後も「独創的なリアルとデジタルのサービスで、暮らしの資財価値を最大化する」というミッションのもと、新たなに生まれる様々な技術分野の普及推進を「保証」で支え、サステナブルな社会実現へ貢献してまいります。
<サービス概要>
——————————————————————————————————————–
・保証対象機器: 家庭用急速充電器、普通充電器、事業用急速充電器、普通充電器
・保証対象部位: 充電器、充電用コンセント、充電用コンセント盤、コンセントスタンド、充電ケーブル、コネクタガン
・保証期間 : 10年/8年/5年※3
——————————————————————————————————————–
※1 第6次エネルギー基本計画(2021年10月、経済産業省 資源エネルギー庁)より
※2 ゼンリン調べ
※3 事業用急速充電器は8年または5年から選択
<日本リビング保証株式会社>
本社 : 東京都新宿区
設立 : 2009年 3月
代表者 : 代表取締役社長 安達慶高
事業内容 : HomeworthTech事業 / ExtendTech事業
URL : https://jlw.jp
よく読まれている記事
日産・チェリーは、日産に吸収合併された旧プリンス自動車の技術者が中心となって開発されたモデル。日産初の量産FF(前輪駆動車)で、エンジンは横置きに配置し、その下にトランスミッションを置くレイアウトを採[…]
家族5人でゆったり過ごせるようなキャンピングカーを探しているなら、ナッツRVの「ラディッシュ」は要注目。常設二段ベッドや断熱仕様、使いやすいギャレー、広いカーゴスペースなど、“快適さ”を詰め込んだ一台[…]
長いボンネットとコンパクトな居住空間、誰もが直感的に納得するカッコよさというスポーツカーの定型を、国産車として最初に体現したモデルが、S30フェアレディZだろう。その中でも異彩を放っていたのが、フラッ[…]
クルマにまつわる便利グッズは、様々なタイプがリリースされており、優れたアイデア商品も多数存在している。中でも、スマートフォンに関するグッズは選択肢が多すぎて、自分に合ったアイテムを見つけるのは至難の業[…]
大阪を拠点にするキャンピングカービルダー「パパビルド」が手掛けるF-BOX Squareは、立体駐車場に入る全高1,960mmのコンパクトキャンパー。タウンエースをベースに、12Vクーラーや大容量リチ[…]