※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ー 新たな技術分野の普及推進を「保証」で支え、サステナブルな社会の実現へ ー
WorthTech Companyとして事業を展開する日本リビング保証株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安達慶高、以下「当社」)は電気自動車(以下、「EV」)の事業用・家庭用急速充電設備・普通充電設備に関する長期保証サービス「EV Charger Warranty」の提供を2022年12月1日より開始いたします。


<背景・目的>
日本政府は、2050年のカーボンニュートラルの実現※1を目指して、2035年までに電動車(EV、FCV、HV、PHEV)の新車販売を100%可能とする包括的な措置を講じると発表しています。また、電気自動車に欠かすことのできない充電器インフラについても、2030年までに約3万基(2021年3月末時点※2)から15万基※1まで設置を拡大することを目標に掲げています。
当社では、メーカー・販売事業者等と連携のうえ、EV充電設備に対する最長10年間の長期保証サービスを提供することで、新たに充電設備の導入を検討されるユーザーや事業者に安心をお届けし、当該充電設備の普及を後押ししてまいりたいと考えております。また、EVメーカーとの連携を強化する中で、当該技術分野の普及推進に努めてまいります。
日本リビング保証は、今後も「独創的なリアルとデジタルのサービスで、暮らしの資財価値を最大化する」というミッションのもと、新たなに生まれる様々な技術分野の普及推進を「保証」で支え、サステナブルな社会実現へ貢献してまいります。
<サービス概要>
——————————————————————————————————————–
・保証対象機器: 家庭用急速充電器、普通充電器、事業用急速充電器、普通充電器
・保証対象部位: 充電器、充電用コンセント、充電用コンセント盤、コンセントスタンド、充電ケーブル、コネクタガン
・保証期間 : 10年/8年/5年※3
——————————————————————————————————————–
※1 第6次エネルギー基本計画(2021年10月、経済産業省 資源エネルギー庁)より
※2 ゼンリン調べ
※3 事業用急速充電器は8年または5年から選択
<日本リビング保証株式会社>
本社 : 東京都新宿区
設立 : 2009年 3月
代表者 : 代表取締役社長 安達慶高
事業内容 : HomeworthTech事業 / ExtendTech事業
URL : https://jlw.jp
よく読まれている記事
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
運転中にふと、走りながらパーキングにしてみたらどうなるのだろうかと疑問が浮かんだことはないだろうか。公道ではあまりにも危険すぎるので試せないが、読者のために編集部員が身体を張って実際にやってみた。 実[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- マツダ、S耐技術を市販化!「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」2車種発表【限定ロードスターが登場】
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]
- 個性×走破性がさらにプラス。新型「クロスビー」215万7100円からの衝撃プライスで登場
- 「ガァーッ」「ガッコーン」異音が聞こえたあと、大きいショックが発生。前後にグワングワン揺れ始めた。走行中にPシフトを入れた結果、不意打ちを食らい大ダメージを負う。