※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ー 新たな技術分野の普及推進を「保証」で支え、サステナブルな社会の実現へ ー
WorthTech Companyとして事業を展開する日本リビング保証株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安達慶高、以下「当社」)は電気自動車(以下、「EV」)の事業用・家庭用急速充電設備・普通充電設備に関する長期保証サービス「EV Charger Warranty」の提供を2022年12月1日より開始いたします。


<背景・目的>
日本政府は、2050年のカーボンニュートラルの実現※1を目指して、2035年までに電動車(EV、FCV、HV、PHEV)の新車販売を100%可能とする包括的な措置を講じると発表しています。また、電気自動車に欠かすことのできない充電器インフラについても、2030年までに約3万基(2021年3月末時点※2)から15万基※1まで設置を拡大することを目標に掲げています。
当社では、メーカー・販売事業者等と連携のうえ、EV充電設備に対する最長10年間の長期保証サービスを提供することで、新たに充電設備の導入を検討されるユーザーや事業者に安心をお届けし、当該充電設備の普及を後押ししてまいりたいと考えております。また、EVメーカーとの連携を強化する中で、当該技術分野の普及推進に努めてまいります。
日本リビング保証は、今後も「独創的なリアルとデジタルのサービスで、暮らしの資財価値を最大化する」というミッションのもと、新たなに生まれる様々な技術分野の普及推進を「保証」で支え、サステナブルな社会実現へ貢献してまいります。
<サービス概要>
——————————————————————————————————————–
・保証対象機器: 家庭用急速充電器、普通充電器、事業用急速充電器、普通充電器
・保証対象部位: 充電器、充電用コンセント、充電用コンセント盤、コンセントスタンド、充電ケーブル、コネクタガン
・保証期間 : 10年/8年/5年※3
——————————————————————————————————————–
※1 第6次エネルギー基本計画(2021年10月、経済産業省 資源エネルギー庁)より
※2 ゼンリン調べ
※3 事業用急速充電器は8年または5年から選択
<日本リビング保証株式会社>
本社 : 東京都新宿区
設立 : 2009年 3月
代表者 : 代表取締役社長 安達慶高
事業内容 : HomeworthTech事業 / ExtendTech事業
URL : https://jlw.jp
よく読まれている記事
手からこぼれ落ちた小銭やミントがシートの隙間にコロコロ…と吸い込まれ、見つからずそのまま放置…。車を利用する人なら、誰もが1度は経験することではないだろうか? シートの隙間はさながらブラックホール…小[…]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
洗車の際、フロントガラスの奥の方って手が届きにくいし、力が入りにくいからなかなかキレイに拭き取りにくい。モヤモヤしていたところ、かなり便利なアイテムを発見したので紹介しよう。 自力ではほぼ無理? 拭き[…]
この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーだ。 ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフ[…]
日本の自動車産業は世界に通用する競争力をつけつつあった1970年代、名車とも迷車とも言えるクルマが数多く登場した。そのひとつが、ホンダから登場したホンダ・バモスだ。軽トラックをベースにルーフやドアなど[…]