※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
使い放題の“洗車サブスク”サービス
会員制セルフ洗車場「DETAILING CLUB」開始
株式会社1984(本社:広島県福山市、代表取締役:眞田 弘昭)は、セルフ洗車場が使い放題の会員制洗車サブスクリプションサービス「DETAILING CLUB(ディテイリングクラブ)」を2022年10月10日に開始いたしました。

洗車ユーザーにとって夢の場所「DETAILING CLUB」
「DETAILING CLUB」は、愛車を大切にするユーザー(車好きや洗車マニアなど含む)にとって待望のサービスとなります。“車が汚れたから洗車をする”ではなく“車を大切にしているから洗車をする”というユーザーが多くみられます。
「DETAILING CLUB」では、あえて“洗車”ではなく“ディテイリング”という言葉を使います。ディテイリングとは、新車のようなオーラを引き出す為に細部まで徹底的に仕上げるという意味合いがあり、一般的な洗車と作業工程が異なります。
ディテイリング作業において重要なのは、①太陽を遮るための屋根 ②車を照らす照明 ③プロ仕様の設備 ④ディテイリングツール などの環境が整っており、プレウォッシュ(汚れ落とし)→ウォッシュ(洗い)→フィニッシュ(仕上げ)の工程で目的に合わせたケミカル(洗車溶剤)を使用することとなります。
「DETAILING CLUB」では、これらのことをスタッフがサポートしながら洗車をしていきます。それほど難しい作業ではなく、3回ほど利用すればスタッフのサポートなく、効率よく
作業することができるようになります。
また、イギリスの高品質カーケアブランド「Auto Finesse(オートフィネス)」(輸入元:テールバックオート株式会社、本社:神奈川県横浜市、代表取締役:佐藤 南海人)が使用できるプランを設定しており、バリエーション豊富なAuto Finesse製品でディテイリングに慣れることができます。
サービスのご利用は、DETAILING CLUBホームページの予約フォームより日時とご利用コースを選択していただきます。
ご自身に合わせた洗車プランで、愛車を新車時のような輝きにしていただければと思っています。
【ご利用プラン】
<使い放題のサブスクメニュー>
・フリープラン 月額7,700円(税込)
施設のみご利用したい方向け
・ベーシックプラン 月額11,000円(税込)
Auto Finesseの基本キットを使って洗車したい方向け
・ディテイリングプラン 月額16,500円(税込)
Auto Finesseの製品を使ってクオリティーの高い洗車をしたい方向け
<都度利用のゲストメニュー>
・洗車60分 1,760円(税込)
・洗車120分 3,300円(税込)
・オプション / Auto Finesse カーシャンプー 330円(税込)
・オプション / Auto Finesseベーシックキット 2,200円(税込)
・オプション / Auto Finesse ディテイリングキット 4,400円(税込)
※洗車道具は持参となります
その他、Auto Finesse製品のアクセサリー(洗車道具)類を店舗にて販売しております。
株式会社1984について
2017年に創業した広島県の輸入中古車販売店です。東京発のアパレルブランド「nonnative」やフレグランスブランド「APOTHEKE FRAGRANCE」などを車と同じ空間で販売するカーセレクトショップを展開。2018年からイギリスの高品質カーケアブランド「Auto Finesse」の販売代理店として取扱いを開始。2022年に“洗車サブスクサービス”会員制セルフ洗車場「DETAILING CLUB」を開始いたしました。今後は「DETAILING CLUB」のフランチャイズ化を進め、全国展開していく予定です。
【会社概要】
社名:株式会社1984(カブシキガイシャナインティーンエイティフォー)
本社所在地:〒721-0952 広島県福山市曙町5-13-15
代表取締役:眞田 弘昭(サナダ ヒロアキ)
事業内容:自動車販売、その他自動車関連事業、会員制セルフ洗車場「DETAILING CLUB」事業、Auto Finesse販売代理業、アパレル・雑貨販売事業
設立:2017年8月
HP:
www.1984.co.jp
www.detailingclub.jp
よく読まれている記事
駐車の際に、地面の白線や縁石、側溝などが見えにくく、車が停めにくいという思いは、誰もがしたことがあるはず。今回はそんな悩みを解決する、サポートミラーをゲットしたので、その使い勝手をレポートしよう。 ド[…]
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]
- 個性×走破性がさらにプラス。新型「クロスビー」215万7100円からの衝撃プライスで登場
- 「ガァーッ」「ガッコーン」異音が聞こえたあと、大きいショックが発生。前後にグワングワン揺れ始めた。走行中にPシフトを入れた結果、不意打ちを食らい大ダメージを負う。
- 「コレはすごい。考えた人、頭いいわ」固く締まったネジを外す超便利な裏ワザ。「えっそんな方法があるんだ?」もっと早く知りたかった…