
カーライフを充実させるために、各メーカーから多数のグッズがリリースされている。今回はちょっと異色の、釣具メーカーがリリースする便利なカーグッズを紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部 ●写真引用元/プロックス
設置はカンタン! 自由度が高い便利アイテム
今回紹介するのは、プロックスの「ピタッと!マルチハンガー」という名前のカー用品。その名の通り、車両のサイドウインドウやボディパネルなどに吸盤で貼り付けて使用するグッズだ。
ピタッと!マルチハンガー(ブラック PX825K/グレー PX825G)[プロックス]
プロックスは釣具関連商品を多数ラインナップするメーカーということで、本製品も釣りに関連する用途を考慮されているが、もちろん、それ以外の用途でも十分使用可能だ。
1つで、ハンガーや釣り竿立てとして使用
ピタッと!マルチハンガーは、単体だけでも十分便利に使用できる。例えば、キャンプなどでウェアなどを干す際やLEDランプなどをぶら下げておくような使用方法もできるだろう。
濡れたウェアなどを干すとにも便利だ。
釣り竿などの長物を一時的にホールドしておくような使い方は非常に便利。仕掛けを作るために車のボディに立てかけておいて、風に吹かれて大切な釣り竿が破損…なんてトラブルを未然に防ぐことができる。
釣り竿などの長物を立てかけるような使い方も便利。
組み合わあせて使用すればさらに便利に!
ピタッと!マルチハンガーは、組み合わせて使用すれば、更に用途が広がる。車内のサイドウインドウに2つ設置すれば、簡易のロッドホルダーとしても使用できる。
ピタッと!マルチハンガーを2つ組み合わせて使うとさらに便利に。
取り付け方法を解説
ピタッと!マルチハンガーの設置方法は簡単だ。下のイラストのように、フックを跳ね上げた状態で設置面に吸盤をあてがい、フックを下ろせば吸着完了。当然、何度でもやり直せる。
ピタッと!マルチハンガーの使用方法解説。
なお、ピタッと!マルチハンガーの耐荷重は5kgとなっている。車だけでなく、自宅の窓やクーラーボックスなど、平面であればどこでも使用できるのも嬉しいところだ。
製品仕様
商品コード | カラー | 耐荷重(kg) | ロッド対応直径 | 耐熱温度 | 税抜希望小売価格 |
---|---|---|---|---|---|
PX825K | ブラック | 5 | 17mm以下 | 70℃ | OPEN |
PX825G | グレー | 5 | 17mm以下 | 70℃ | OPEN |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(大人気商品)
知らない間に進行してしまうヘッドライトの曇り。原因は紫外線 「最近、なんかヘッドライトが暗いな…」「光が拡散しているような気が…」。愛車のヘッドライトの光量について、このように感じたことはないだろうか[…]
ネジがナメてしまうトラブルを未然に防止するドライバー ネジを外そうと力を込めてドライバーを回すと、ビス山(ネジの十字の部分)から工具の先端部分が外れ、ビス山が潰れてしまう「ネジがナメた」と呼ばれる現象[…]
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
人気記事ランキング(全体)
二人旅にぴったりなダイネット装備モデル 搭載されるエンジンは1500ccガソリンで、2WDと4WDの両方が選択可能。長距離の移動はもちろん、悪路や雪道にも対応できる仕様となっている。NV200より全長[…]
“使える”をコンセプトにした多用途軽キャン 軽キャンとは思えない広さと快適性、そして日常使いにも耐える柔軟性を備えたこのモデルは、「使える軽キャンパー」として多くのユーザーから支持されている。この記事[…]
キャンパーシリーズ初の軽モデル トヨタモビリティ神奈川では他にも「キャンパーアルトピアーノ」「ハイエースキャンパー」「ハイエースイージーキャンパー」といったラインナップが展開されている。いずれもタウン[…]
メーターパネルが曇って見えたら… メーターパネルとひと口に言っても、メーカーや車種によって、様々なタイプが存在する。最近の流行は液晶画面の採用で、表示する情報のカスタマイズも可能なものも多い。従来のア[…]
まずは、旧車で一番人気の「ハコスカ」の燃費はどのぐらい? まずは旧車界のトップアイドル、「ハコスカ」の燃費から見ていきましょう。 ちなみに、ハコスカから後に発売された中上級クラスの日産車のエンジンは、[…]
最新の投稿記事(全体)
改めて原点に立ち返って、新たな仲間とともに再スタート TGRRは、「TOYOTA GAZOO Racing(TGR)」と「ROOKIE Racing(RR)」という2つの活動を、「モリゾウ」という共通[…]
最高峰のカスタマイズとラグジュアリーが注がれた、日本限定モデル 今回導入される「アーバン トワイライト コレクション」は、都会の空の色や近代建築に反射する光からインスピレーションを得た「アーバン ドー[…]
スウェード素材をふんだんに用いた、贅沢なキャビン空間 今回導入される限定車「オーバーランド」は、コマンダー リミテッドをベースモデルに、エンペラドールブラウン色のスウェード素材内装を採用。 ほかにもユ[…]
マツダ新世代店舗 都市部を起点に販売ネットワークを再構築 マツダが国内市場における構造改革を本格化させる。2025年6月19日、「国内ビジネス構造変革の方針」を公表し、4つの重点施策を軸にした再成長戦[…]
大容量ブレーキシステム&鍛造アルミで、強力なストッピングパワーを獲得 レクサスISは1999年の初代モデル誕生以来、「クルマを操る楽しさ」を追求してきたコンパクトFRスポーツセダン。これまでに世界約4[…]