※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社ゼットンは、2021年より継続して応援している 株式会社PACIFIC RACING TEAMへの協賛活動を今年も続けていくことを決定いたしました。

PACIFIC RACING TEAMは、その母体に学校法人神野学園(愛知県名古屋市東区)を持ち、モータースポーツであるSUPER GTへの参戦を通して、将来有望な若手人材の育成を行っています。
具体的には、同学校法人が運営する中日本自動車短期大学に在籍し自動車整備や設計を学ぶ学生たちに、レースの現場や高性能車両の整備に触れてもらう場を提供、それによってモータースポーツや自動車産業の楽しさと仕事の喜びを体験し、さらに知識&スキルを向上してもらおうというものです。
ゼットンは企業理念に、「店づくりは、人づくり。店づくりは、街づくり。」をかかげており、なかなか一般人には触れることができないSUPER GTという国内最高峰のツーリングカーレースの現場へ参入してまで若者に『学びの機会』を提供する同学校法人の姿勢に深く賛同し、2021年より応援を続けて参りました。なお、SUPER GTそのものも、開催地域においては街おこしの要素が強く、その開催期間中、サーキット周辺地域は大変な賑わいを見せます。ゼットンの目指す街づくりは、ハコモノではなく企画やコンテンツなどの中身によって人流を呼び寄せ、街を盛り上げるというものであり、SUPER GTの在り方にも共感できる部分が多くあります。さらに間接的ながら、日本各地の街づくりの一助となりたいという思いも込め、本年もPACIFIC RACING TEAMへの協賛活動の継続を決定いたしました。
今後とも、様々な形で経営理念の実践に向け邁進していきたいと考えております。
株式会社PACIFIC RACING TEAMとは
https://www.pacific-racing.jp/history/
よく読まれている記事
手からこぼれ落ちた小銭やミントがシートの隙間にコロコロ…と吸い込まれ、見つからずそのまま放置…。車を利用する人なら、誰もが1度は経験することではないだろうか? シートの隙間はさながらブラックホール…小[…]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
洗車の際、フロントガラスの奥の方って手が届きにくいし、力が入りにくいからなかなかキレイに拭き取りにくい。モヤモヤしていたところ、かなり便利なアイテムを発見したので紹介しよう。 自力ではほぼ無理? 拭き[…]
この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーだ。 ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフ[…]
近年のアウトドアブームとともに人気が急上昇しているキャンピングカー。イベントなどでは多数の車両が展示され、人気の高さを感じさせる。今回は驚きのフルフラットが自慢、ホンダ・フリードがベースのキャンパーを[…]