※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
交通ルールを守りましょう。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)大阪支部(支部長 白土 貴久)は、3月21日(火・祝)にイオンモール茨木(大阪府茨木市)において、子どもから大人まで楽しく学べる交通安全イベントを開催いたします。
JAF大阪支部は、交通安全イベントの開催をとおして、交通安全啓発活動に取り組んでおり、今回は茨木市にあるイオンモール茨木にてイベントを開催します。
お子様にはクイズを通して交通ルールについて学んでいただけます。大人の方には時速約5kmで衝突したときの衝撃体験を通じて、全席シートベルト着用の大切さを体感していただけます。また反射材の効果体験コーナーでは、夜間での色の違いや反射材の有無による視認性が確認いただけます。
さらに今回のイベントでは、乗用車をつり上げているレッカー車の展示もおこないます。
JAF会員でない方も無料で参加できる内容となっています。
【開催日時】
3月21日(火・祝)10:00~16:00
【開催場所】
イオンモール茨木(大阪府茨木市松ケ本町8-30)
①インフォメーション横(屋内)・・子ども安全免許証作成、リフレクボックス体験
②屋外広場・・レッカー車展示、シートベルトコンビンサー体験【内容】
★子ども安全免許証の発行
交通安全クイズに答えるとその場で運転免許証そっくりのカードをお子さまの顔写真入りで作れます。
子ども安全免許証(イメージ)
★反射材効果体験!リフレクボックス
反射材の効果や車のライトの適切な使用方法について体験を通して学ぶことができます。
体験者には「反射素材で作られたJAFオリジナルリストバンド」をプレゼント。
リフレクボックス(イメージ)
★シートベルトコンビンサー(疑似衝突体験)
トラックの荷台部分に設置された座席に乗り、時速約5kmで衝突したときの衝撃を体験いただきます。
わずか時速約5kmですが、十分にシートベルトの重要性を実感いただけます。
※身長100cm未満の方は体験いただけません。
シートベルトコンビンサー(イメージ)
★レッカー車のけん引展示
車が故障や事故をした時に駆け付けるレッカー車の実物を展示いたします。
レッカー車のけん引展示(イメージ)
よく読まれている記事
日産・チェリーは、日産に吸収合併された旧プリンス自動車の技術者が中心となって開発されたモデル。日産初の量産FF(前輪駆動車)で、エンジンは横置きに配置し、その下にトランスミッションを置くレイアウトを採[…]
長いボンネットとコンパクトな居住空間、誰もが直感的に納得するカッコよさというスポーツカーの定型を、国産車として最初に体現したモデルが、S30フェアレディZだろう。その中でも異彩を放っていたのが、フラッ[…]
大阪を拠点にするキャンピングカービルダー「パパビルド」が手掛けるF-BOX Squareは、立体駐車場に入る全高1,960mmのコンパクトキャンパー。タウンエースをベースに、12Vクーラーや大容量リチ[…]
最近、TikTokなどのSNSでよく見かけるカーグッズ、かなり便利そうに見えるのだが、実際のところはどうなのか? 気になったので早速1つ購入、その使い勝手を検証。意外と(失礼)ちゃんとできてて、使える[…]
レクサスが流麗な新スポーツコンセプトモデルを初披露。アメリカ・カリフォルニア州ぺブルビーチで開催されたクエイル、モータースポーツギャザリングにて「LEXUS Sport Concept」を出展した。 […]
最新の記事
- 「軍用として評価された技術」日本国内では1972年にスバルが乗用として発売。トヨタは1998年に、アクティブトルクコントロールタイプ搭載モデルを発売した。
- 革新的な挑戦だったが散々な結果に…。若者中心にバズったが…翌年も派手にやらかした。そんなホンダに救世主。
- 大人気トールワゴンの原点!徹底的に「四角い箱」を追求した、早すぎた悲劇のクルマ
- 「オジサン臭ゼロ」「セダンもかっこいいやろ!」当時よく見かけた国産車。マークII・ シーマ・プレリュード・ファミリアetc…
- 「車内に置くだけで効果あり?」ソーラー充電&センサー搭載の高機能モデル。Amazonベストセラー1位(※)のカーグッズを実際に購入してインプレ!