※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社ミナシア(本社:東京都千代田区、代表取締役:下嶋一義)は、ホテル事業やレストラン事業を通じて、持続可能な社会の実現に貢献するためにESGやSDGsの考え方を意識しながら3つのテーマ【環境に配慮したホテル運営】【地域連携強化】【未来を担う子どもをサポート】を軸に継続的な取り組みを行っています。
このたび、【環境に配慮したホテル運営】の一環として、ENECHANGE株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平、代表取締役COO:有田一平)が提供する「EV充電エネチェンジ」を全国12店舗のホテル駐車場に設置する運びとなりました。
今後も株式会社ミナシアでは、事業を通じた社会貢献活動を積極的に取り組んでまいります。

■EV充電エネチェンジ導入の背景
当社では、ホテル事業やレストラン事業を通じて社会課題を解決するサスティナビリティ活動に取り組んでいます。このたび、「環境に配慮したホテル運営」の取り組みの一環として、6kwの普通充電器「EV充電エネチェンジ」を全国12店舗で設置する運びとなりました。政府が2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げていることから、今後、街中での充電場所の需要も高まり、ホテルを利用されるお客様のEV比率も上昇することが予想されます。また、政府の補助金制度「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」により、初期投資ゼロで設置できたことも設置に至った大きな要因です。
すでに相模原と博多駅前の2店舗では先行導入しておりますが、ホテルスタッフの負担は一切なく、オペレーションも問題なく利用されています。今後は、10店舗に計17基を導入予定で進めております。
エネチェンジは、2027年までに最大300億円を投じ、国内で3万台のEV普通充電器の設置を目標に掲げています。なかでも、移動のために利用した電気の一部を継ぎ足して充電できる目的地充電に注目し、滞在時間が2~3時間以上となる商業施設、レジャー施設、宿泊施設、ゴルフ場などへの6kW普通充電器の設置を積極的に進めているとのことです。
<設置場所>
設置場所:ホテルウィングインターナショナル相模原
所在地:神奈川県相模原市中央区上溝5-1-30
EV充電器設置数:2基
ホテルウィングインターナショナル相模原に設置されたエネチェンジのEV充電器
設置場所:ホテルウィングインターナショナルセレクト博多駅前
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前3-22-15
EV充電器設置数:1基(壁掛けタイプ)
ホテルウィングインターナショナルセレクト博多駅前に設置されたエネチェンジのEV充電器
壁掛けタイプ
<利用概要>
※ホテルウィングインターナショナル相模原、ホテルウィングインターナショナルセレクト博多駅前共通
利用時間:24時間
設置モデル:チャージ2
・出力最大6.0kW ※一般的な普通充電器(3.2kW)の倍速で充電可能
・コネクタ:Type1規格ですべてのEV、PHVで利用可能 ※テスラは変換アダプターが必要です。
・定格電圧:AC200V
・充電ケーブル長さ:約5m
■EV充電エネチェンジについて
設置・月額費用0円から、導入や運用の手間を最小限に電気自動車向けの充電設備が、商業施設や宿泊施設などの目的地となる場所への導入をはじめ、マンション向けにも導入ができるオールインワンサービスです。EV充電エネチェンジは、EVドライバー向けサービスも充実。充電スポットの検索はもちろん、誰もがいつでも充電器を利用でき、月額費用なく使った分だけ料金をお支払いいただくシンプルさが魅力です。また2023年4月からはe-Mobility Powerや各自動車会社が発行する充電認証カードでも利用できるようになり、利便性がさらに高まります。
EV充電エネチェンジウェブサイト:https://ev-charge.enechange.jp/
【ENECHANGE株式会社について】
ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進する脱炭素テック企業です。2015年創業、2020年東証マザーズ(現 東証グロース)に上場(証券コード4169)し、「エネルギーの4D(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)」分野でのSaaS事業を中心に急成長を実現しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークが特徴です。
名称 :ENECHANGE株式会社
所在地 :〒104-0031 東京都中央区京橋3−1−1 東京スクエアガーデンWeWork内14階
URL :https://enechange.co.jp
■EV充電エネチェンジに関するお問い合わせ
ENECHANGE株式会社 EV充電サービス事業部
Mail:ev-charging@enechange.co.jp
【株式会社ミナシアについて】
当社では、「ホテルウィングインターナショナル」、「ホテルウィングインターナショナルプレミアム」、「ホテルウィングインターナショナルセレクト」「テンザホテル」の4ブランドを展開し、現在40店舗/5,294室を運営しています。(2023年3月27日時点)
心温まる我が家のようなおもてなしでお迎えし、地域に愛されるホテル運営を目指します。
<2023年8月 ホテルウィングインターナショナル静岡 オープン予定>

会社名:株式会社ミナシア(minacia co., ltd.)
所在地:東京都千代田区神田小川町1-2 風雲堂ビル3階
創業:2001年6月1日
代表者:代表取締役社長 下嶋一義
事業内容:ホテル・レストランの経営、企画、運営ならびに管理
ホテル・レストランの運営に関するコンサルティング業務
URL: https://minacia.jp/
よく読まれている記事
日産・チェリーは、日産に吸収合併された旧プリンス自動車の技術者が中心となって開発されたモデル。日産初の量産FF(前輪駆動車)で、エンジンは横置きに配置し、その下にトランスミッションを置くレイアウトを採[…]
長いボンネットとコンパクトな居住空間、誰もが直感的に納得するカッコよさというスポーツカーの定型を、国産車として最初に体現したモデルが、S30フェアレディZだろう。その中でも異彩を放っていたのが、フラッ[…]
大阪を拠点にするキャンピングカービルダー「パパビルド」が手掛けるF-BOX Squareは、立体駐車場に入る全高1,960mmのコンパクトキャンパー。タウンエースをベースに、12Vクーラーや大容量リチ[…]
最近、TikTokなどのSNSでよく見かけるカーグッズ、かなり便利そうに見えるのだが、実際のところはどうなのか? 気になったので早速1つ購入、その使い勝手を検証。意外と(失礼)ちゃんとできてて、使える[…]
レクサスが流麗な新スポーツコンセプトモデルを初披露。アメリカ・カリフォルニア州ぺブルビーチで開催されたクエイル、モータースポーツギャザリングにて「LEXUS Sport Concept」を出展した。 […]
最新の記事
- 「軍用として評価された技術」日本国内では1972年にスバルが乗用として発売。トヨタは1998年に、アクティブトルクコントロールタイプ搭載モデルを発売した。
- 革新的な挑戦だったが散々な結果に…。若者中心にバズったが…翌年も派手にやらかした。そんなホンダに救世主。
- 大人気トールワゴンの原点!徹底的に「四角い箱」を追求した、早すぎた悲劇のクルマ
- 「オジサン臭ゼロ」「セダンもかっこいいやろ!」当時よく見かけた国産車。マークII・ シーマ・プレリュード・ファミリアetc…
- 「車内に置くだけで効果あり?」ソーラー充電&センサー搭載の高機能モデル。Amazonベストセラー1位(※)のカーグッズを実際に購入してインプレ!