※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟、会長 坂口 正芳)は、株式会社コムテック(愛知県愛知郡東郷町、代表取締役:大川 晋悟)が販売している通信型ドライブレコーダー“ZDR058” “ZDR059”利用者の車両トラブル時においてロードサービス連携をすることとなり、4月10日(月)より運用を開始いたします。
JAFは、ロードサービスをはじめとした活動を通し、ドライバーに安全と安心を提供することを旨としています。本連携によりJAFへの救援要請の手段が増え、サービス認知拡大・利用機会増加が見込まれることに加え、ドライバーの運行上の不安解消につながるなど、JAF会員の方々が多くのメリットを享受できると考えられることから、今回の連携に至りました。
今回連携を開始する通信型ドライブレコーダー“ZDR058”“ZDR059”利用者の方が車両トラブルに遭ってしまった場合、コムテックのスマートフォンアプリを介し情報(電話番号・JAF会員番号、ユーザーの端末から取得された位置情報など)がJAFへ送付され、よりスピーディーに効率よくロードサービスを呼ぶことができます。スムーズなロードサービス受付けにより、現場への到着時間を短縮することでユーザーの安全性や利便性の向上を図ります。
- ▼通信型ドライブレコーダーについて
・ZDR058:https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr058.html
・ZDR059:https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr059.html
よく読まれている記事
日産・チェリーは、日産に吸収合併された旧プリンス自動車の技術者が中心となって開発されたモデル。日産初の量産FF(前輪駆動車)で、エンジンは横置きに配置し、その下にトランスミッションを置くレイアウトを採[…]
長いボンネットとコンパクトな居住空間、誰もが直感的に納得するカッコよさというスポーツカーの定型を、国産車として最初に体現したモデルが、S30フェアレディZだろう。その中でも異彩を放っていたのが、フラッ[…]
大阪を拠点にするキャンピングカービルダー「パパビルド」が手掛けるF-BOX Squareは、立体駐車場に入る全高1,960mmのコンパクトキャンパー。タウンエースをベースに、12Vクーラーや大容量リチ[…]
最近、TikTokなどのSNSでよく見かけるカーグッズ、かなり便利そうに見えるのだが、実際のところはどうなのか? 気になったので早速1つ購入、その使い勝手を検証。意外と(失礼)ちゃんとできてて、使える[…]
レクサスが流麗な新スポーツコンセプトモデルを初披露。アメリカ・カリフォルニア州ぺブルビーチで開催されたクエイル、モータースポーツギャザリングにて「LEXUS Sport Concept」を出展した。 […]
最新の記事
- 「軍用として評価された技術」日本国内では1972年にスバルが乗用として発売。トヨタは1998年に、アクティブトルクコントロールタイプ搭載モデルを発売した。
- 革新的な挑戦だったが散々な結果に…。若者中心にバズったが…翌年も派手にやらかした。そんなホンダに救世主。
- 大人気トールワゴンの原点!徹底的に「四角い箱」を追求した、早すぎた悲劇のクルマ
- 「オジサン臭ゼロ」「セダンもかっこいいやろ!」当時よく見かけた国産車。マークII・ シーマ・プレリュード・ファミリアetc…
- 「車内に置くだけで効果あり?」ソーラー充電&センサー搭載の高機能モデル。Amazonベストセラー1位(※)のカーグッズを実際に購入してインプレ!