街中を歩いていると、歩道に片輪を乗り上げて停車しているクルマを目にすることがあります。この行為は後続車や対向車への配慮に見えますが、道路交通法では問題ないのでしょうか。
●文:月刊自家用車編集部(ピーコックブルー)
歩道に片輪を乗り上げて停車する行為って違反?それともOK?
まず、道路交通法第47条では、駐車・停車に関する規定を以下のように定めています。
第1項「車両は、人の乗降又は貨物の積卸しのため停車するときは、できる限り道路の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならないようにしなければならない」
第2項「車両は、駐車するときは、道路の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならないようにしなければならない」
第3項「車両は、車道の左側端に接して路側帯(当該路側帯における停車及び駐車を禁止することを表示する道路標示によつて区画されたもの及び政令で定めるものを除く。)が設けられている場所において、停車し、又は駐車するときは、前二項の規定にかかわらず、政令で定めるところにより、当該路側帯に入り、かつ、他の交通の妨害とならないようにしなければならない」
この規定に従うと、駐停車は”車道”の左端まで。歩道に片輪を乗り上げて停車する行為は道路交通法違反であることがわかります。
また、道路交通法上、原動機付自転車や自動二輪車なども「車両」に含まれるため、歩道に乗り上げて停車することは違反です。
歩道は本来、歩行者の安全な通行のために設けられた空間です。にもかかわらず、車両が歩道に乗り上げると歩行者の通行を妨げてしまい、危険な状況を作り出す可能性があるというわけです。
では、この行為が違法であるにもかかわらず、なぜ多くの人々がこのような停車方法を選ぶのでしょうか。
理由の一つとして、道路幅の問題が挙げられます。
住宅街や市街地では道幅が狭いケースが多く、規定通りに左側端に沿って停車すると、ほかの車両の通行を妨げてしまう場合があります。そのため、歩道に片輪を乗せて道路の通行スペースを確保しようとする心理が働くのかも知れません。
次に、駐車スペースの不足も要因として考えられます。都市部は、駐車スペースを見つけるのが難しいため、「一時的な停車であれば少しくらいなら平気」という考えで、歩道にクルマ片輪を乗り上げて停めてしまう人も少なくはないでしょう。
さらに、荷物の積み下ろしや人の乗降など、短時間の停車の場合は「すぐに済むから大丈夫だろう」というドライバーの甘い認識もあります。
周囲の人々が同じような行為をしているのを見ると、それが「暗黙の了解」や「社会的に容認されている行為」だと誤解してしまいますが、短時間の停車であっても、法律上ではしっかりと違反になります。
片輪を歩道に乗り上げての駐停車は違反という認識をしましょう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(クリエイターポスト)
ジムニーからセルシオへ乗り換え!? こんにちは。YouTubeで「おもちのビート」チャンネルを運営しているおもちです。 YouTubeチャンネル“おもちのビート【POV Drive ch】”最新動画↓[…]
ビートオーナーがAZ-1を試乗!ABCトリオって? こんにちは。YouTubeで「おもちのビート」チャンネルを運営しているおもちです。 YouTubeチャンネル“おもちのビート【POV Drive c[…]
日本には、ドライブの楽しさを倍増させる”メロディーロード”という道が全国各地に存在します。 メロディーロードを走ると、運転中に音楽を奏でるという楽しい体験ができます。 ただ走るだけで音楽が聞こえるこの[…]
クルマの世界では、環境への配慮と技術革新が重要なテーマとなっています。 特にクルマの排出ガスの問題は以前から問題視されており、現在は地球温暖化/大気汚染への対策として、エコフレンドリーな電動化技術が注[…]
日本の高速道路は、経済の動脈として不可欠な役割を果たしています。 しかし、多くの高速道路が建設されてから数十年が経過し、老朽化が進んでいます。 こうした中、高速道路の安全性と機能性を維持し、さらに向上[…]
人気記事ランキング(全体)
知っているようで、実は見落としているマイカーの機能 全てを知っているつもりでいても、実は意外と活用できていない機能が存在するのがクルマ。今回は、給油にまつわる見落とされがちな機能を紹介しよう。 給油口[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
車内を暖かく! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていきましょう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイ[…]
タイヤの基本点検テクニック タイヤは安全に直結する最重要なパーツ。摩耗が限界まで進んでいたり空気圧が適正でないと、乗り心地ウンヌン以前に危険なので、キッチリとチェックしておきたい。 また、タイヤは足回[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の投稿記事(全体)
傘をさしたままオープンカーで走行!これってアリなの? オープンカーの魅力は開放感や自由さにあるといっても過言ではないでしょう。特に夏の時期は風を感じながら海沿いをドライブするなど、オープンカーでしか味[…]
タイヤの基本点検テクニック タイヤは安全に直結する最重要なパーツ。摩耗が限界まで進んでいたり空気圧が適正でないと、乗り心地ウンヌン以前に危険なので、キッチリとチェックしておきたい。 また、タイヤは足回[…]
R32型スカイラインGT-R(BNR32)が令和に蘇る! 2025年1月10日(金)~1月12日(日)、千葉県の幕張メッセで開催されるカスタマイズカーショー、東京オートサロン2025。 日産自動車株式[…]
内外装を黒で染め上げた、1ランク上のレイバックを投入 今回の一部改良で、「Limited EX」をベースとした特別仕様車「Black Selection」を新設定。 特徴としては、インテリアの本革シー[…]
エクステリア&インテリアデザインの変更を実施 今回実施された改良では、一部グレードのインテリアデザインを変更。「Smart Edition EX」には「GT-H EX」のインテリアを採用、「Black[…]
- 1
- 2