※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~ 交差点のイラスト表示や走行レーン情報などに対応し、安全でスムーズなドライブをサポート ~
ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)が提供する無料の地図アプリ「Yahoo! MAP」(Android版)は、本日、Android端末との連携で利便性を高める「Android Auto」に対応しました。
なお、「Yahoo!カーナビ」(Android版)の対応は、2023年夏ごろを予定しています。

近年、スマートフォンを接続して使用するディスプレイオーディオの新型車への標準装備化が進んでおり、ディスプレイオーディオと接続して使用できるアプリの需要は今後さらに高まることが予想されます。「Yahoo! MAP」では、多くのユーザーからの声を受け、2023年3月3日に「Apple CarPlay」に対応し(※1)、今回「Android Auto」にも対応を広げることで、より多くのユーザーの安全でスムーズなドライブをサポートします。
ユーザーは本日より、「Android Auto」対応のディスプレイオーディオに接続(※2)したAndroid端末で「Yahoo! MAP」を起動するだけで、大画面で車の運転に最適なインターフェースでのルート表示および案内が可能になります(図1)。交差点のイラスト表示や、どの車線を走行すると良いかを画像で表示する「走行レーン情報」に対応しているほか、通行止め・車線規制・チェーン規制などの規制アイコンも表示します(図2)。
また、「Yahoo! MAP」で検索した履歴や、自宅・職場の登録情報から目的地を設定することも可能です(図3)。さらに、「Googleアシスタント」にも対応しており、音声での目的地検索も可能(図4)なほか、「Yahoo! MAP」と音楽再生アプリなどを一つの画面で分割表示することもできます(図5)。
「情報技術のチカラで、日本をもっと便利に。」をミッションに掲げるYahoo! JAPANが提供する「Yahoo! MAP」は、今後もユーザーからのニーズが高い機能の提供や移動に関する情報を正しく、わかりやすく、迅速にお知らせしていくために、機能拡充や改善を行い、ユーザーの利便性向上に努めていきます。
■「Android Auto」使用イメージ
1.Android端末を「Android Auto」対応のディスプレイオーディオに接続

2.「Yahoo! MAP」アプリを起動

3.目的地を設定(ディスプレイオーディオ・Android端末で設定可能)

4.ルート案内(図1)

5.交差点のイラスト表示、走行レーン情報、規制アイコンの表示(図2)

6.「Yahoo! MAP」の履歴や、自宅・職場情報から目的地を設定(図3)

7.音声操作による目的地検索(図4)

8.「Yahoo! MAP」と音楽再生アプリなどを一つの画面で分割表示が可能(図5)

※1:Yahoo! MAP、自動車のナビゲーション機能が「Apple CarPlay」に対応(2023年3月3日 プレスリリース)
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2023/03/03a/
※2:有線およびワイヤレスでの接続が可能です。
※「Android」および「Android Auto」はGoogle LLCの商標です。
※「Apple CarPlay」は米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。
人気記事ランキング(全体)
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
最新の投稿記事(全体)
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]