※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
・SportContact 7が今年評価に参加したUHPタイヤテスト全てにおいて総合1位を獲得
・PremiumContact 7がTire Technology International (TTI) Awards for Innovation and Excellenceで「タイヤ・オブ・ザ・イヤー(Tire of the Year)」を受賞

コンチネンタルの新しい第7世代の夏タイヤが、ヨーロッパの自動車雑誌、自動車クラブ、オンラインメディアが実施した2023年サマータイヤテストで性能を高く評価され、その多くで総合1位を獲得しました。
■ SportContact 7(スポーツ・コンタクト 7)
コンチネンタルのスーパースポーツタイヤカテゴリーの最新モデル「SportContact 7」は、今年参加したウルトラ・ハイパフォーマンス・タイヤテスト全てにおいて総合1位を獲得、「非常に優れたタイヤ」と評価されました。総体的には、優れた応答性と正確なステアリング、スポーツ性能とその他の性能のバランスの高さ、ドライ路面はもちろん、ウエット路面でのブレーキング性能などが高得点を得ています。

■ PremiumContact 7(プレミアム・コンタクト 7)
コンフォートタイヤカテゴリーの新フラッグシップタイヤ「PremiumContact 7」は、6つのサマータイヤテストの内4つで総合1位を獲得。タイヤに求められる性能のトータルバランスの高さやウエットパフォーマンスに優れた安全性の高さが評価されました。


PremiumContact 7が評価されたのは、サマータイヤテストだけではありません。タイヤ業界において最も重要な賞の1つであり、世界中のタイヤ技術の最新の開発・進歩を表彰するTire Technology International (TTI) Awards for Innovation and Excellence*1)で、PremiumContact 7は、「タイヤ・オブ・ザ・イヤー(Tire of the Year)」を受賞。マイレージと転がり抵抗の相反する性能要件を高次元で両立し、持続可能性を重視しつつ、優れた走行安全性を提供するタイヤという点が高く評価されました。

*1)TTI Awards for Innovation and Excellenceは、タイヤ業界において最も重要な賞の1つであり、世界中のタイヤ技術の最新開発・進歩を表彰するものです。この賞は、20名以上のジャーナリストとタイヤ業界の第一人者からなる国際審査員によって審査され、2023年3月21日から23日までドイツのハノーバーで開催された「Tire Technology Expo 2023」で発表されました。
【第7世代の製品のラインアップ情報はこちら】
・SportContact 7:https://www.continental-tires.com/jp/ja/b2c/car/tires/sportcontact-7.html コンチネンタル史上最高のドライビングプレジャーを提供する次世代のスーパースポーツタイヤ
・PremiumContact 7:https://www.continental-tires.com/jp/ja/b2c/car/tires/premiumcontact-7.html
最大限の安全性と上質なドライビングを追求したハイパフォーマンス・コンフォートタイヤ
・ComfortContact CC7:https://www.continental-tires.com/jp/ja/b2c/car/tires/comfortcontact-cc7.html
真に快適で楽しいドライビングを追求するサイレント・コンフォートタイヤ
・UltraContact UC7: https://www.continental-tires.com/jp/ja/b2c/car/tires/ultracontact-uc7.html
安全性を最優先に優れた静粛性とロングライフに優れたセーフティ・コンフォートタイヤ
【コンチネンタル社について】
コンチネンタルは、人とモノがつながる持続可能なモビリティのために、先駆的な技術とサービスを開発しています。その歴史は 1871 年にさかのぼり、現在はテクノロジーカンパニーとして車両、機械、交通、輸送のための安全で効率的、インテリジェントでアフォーダブルなソリューションを提供しています。2022年度、売上高は394億ユーロで、世界57の国と地域に約20万人の従業員を擁しています。
【コンチネンタル タイヤ部門】
タイヤ部門は、世界各地に24の生産・開発拠点を有します。5万7千人以上の従業員を擁する大手タイヤメーカーの1つであり、2022年度の売上高は140億ユーロでした。タイヤ製造のテクノロジーリーダーの1つであり、乗用車、商用車、特殊車両、2輪車向けに幅広い製品を提供しています。研究開発への継続的な投資を通じて、安全で費用対効果の高く、環境に優しいモビリティに大きく貢献をしています。 タイヤ部門のビジネスにはタイヤ商取引、フリートアプリケーションサービス、タイヤのデジタル管理システムが含まれます。
【スポンサーシップ】
コンチネンタルタイヤは、電動SUVオフロードレース『エクストリーム E』の プレミアム・パートナー、AFCが主催する代表チーム大会のオフィシャル・パートナー、ツール・ド・フランスのメイン・パートナーです。
【コンチネンタルに関する情報】
日本語公式WEBサイト:https://www.continental-tires.com/jp/ja.html
日本語公式Facebook:https:/www.facebook.com/continental.japan
日本語公式Instagram:https://www.instagram.com/continental_tire_japan/?hl=ja
日本語公式YouTube :https://www.youtube.com/channel/UC2mp8bKnBuBVFz55tLsM_Xg
日本語公式Twitter :https://twitter.com/Continental_jp
人気記事ランキング(全体)
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
最新の投稿記事(全体)
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
ポール・スミス氏が、MINIとポール・スミスの協業を示す大きな木箱の上に座っているイメージが公開された。木箱の中におさまる「MINI ポール・スミス・エディション」がジャパンモビリティショーで発表され[…]
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]
低域から超高域まで情報量豊かに表現するハイレゾ音源再生にも対応したエントリーモデル パイオニアのカロッツェリア・カスタムフィットスピーカーは、純正スピーカーからの交換を前提としたカースピーカーで、車室[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]