※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
車載アフターサービスプラットフォーム の実現を目指すビズピット株式会社
⾞載アフターサービスプラットフォームの実現を⽬指すビズピット株式会社(所在地:⼤阪府⼤阪市、代表取締役:⼩野健⼀)は、2023年4月に行われた「SDGs・カーボンニュートラルの目指す社会」の講演の資料を無料配布します

- 講演資料、無料配布のお知らせ
2023年4月自動車整備工場の経営者、業界団体関係者、約30人が参加された会合にて「SDGs・カーボンニュートラルの目指す社会」と題し、ビズピット株式会社代表取締役の小野が講演を実施しました。
本講演では、自動車整備工場の経営者が事業を存続させるために留意すべきことについて、SDGs・カーボンニュートラルの観点から解説したものです。
今回は、講演で使用した資料を無料配布いたします。
資料より一部抜粋

資料の内容に関しては、以下のとおりです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
目次
1 講演について
1-1 本講演/本資料の留意事項
1-2 講演者の自己紹介
1-3 サプライチェーンにおける4つのフェーズ
2 おさらい
2-1 SDGsとは
2-2 目標9のターゲット
2-3 目標11のターゲット
2-3 カーボンニュートラルとは
2-3-1 吸収とは
2-3-2 除去とは
3 サプライチェーンの各段階における事例
3-1 SDGs
3-1-1 作る:メーカーでの開発
3-1-2 売る:ディーラーでの地域社会との取り組み
3-1-3 使う:ユーザーのリサイクルへの対応
3-1-4 保つ:コンビニエンスストア、インフラでの取り組み
3-2 カーボンニュートラル
3-2-1 作る:メーカーでの開発、販売
3-2-2 売る:小売店、ディーラーでの取り組み
3-2-3 使う:ライドシェアサービスの進展
3-2-4 保つ:カーボンフットプリント、インフラでの取り組み
4 まとめ
ーーーーーーーーーーーーーーー
※講演資料の無料ダウンロードはこちら※
閲覧をご希望の方は、下記のリンクよりお問い合わせください。
https://bizpit-kk.com/announcements/sdgs-cn-document/#news
記事公開後1カ月以内の相談は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【本件に関するお問い合わせ】https://bizpit-kk.com/contact/上記フォームよりお問い合わせください。 |
- 過去のプレスリリース
自動車整備工場の省エネ化に関する無料相談をスタート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000063448.html
ホテル業界を参考にした自動車整備事業者の事業開発支援を始めます
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000063448.html
自動車整備事業者が記録等事務代行制度を活用するための支援を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000063448.html
自動車整備事業者のMEO対策支援をスタート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000063448.html
自動車整備事業者とシニア人材を繋ぐための支援サービスを始動
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000063448.html
自動車整備事業者の商圏分析サポート開始のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000063448.html
自動車整備事業者の顧客管理を支援
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000063448.html
自動車整備事業者がOBD(車載式故障診断装置)関連の制度や技術の変化に対応するためのサポートを開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000063448.html
自動車整備事業者が事業承継を行うための支援を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000063448.html
自動車整備事業者が外国人材を採用するための支援を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000063448.html
EVのアフターサービスのサポートを行うプラットフォームの構築をスタート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000063448.html
自動車整備事業者が情報の電子化を行うためのサポートを開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000063448.html
自動車整備事業者が輸出車マーケットで新規事業を行うための支援を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000063448.html
自動車整備業者が受けるべき「認証」とは?|特定整備認証やテュフ認証についても解説
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000063448.html
ビズピット株式会社、自動車整備業界の現状と今後の展望をまとめたホワイトペーパーの無料配布を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000063448.html
整備事業者のSquare(スクエア)導入サポートを開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000063448.html
今後の中古車市場の変化を考慮し、車両整備事業者向けに価値算定・品質保証のサポート業務を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000063448.html
MaaS社会の到来に備え、事業場の建築構造の再検討・予防整備基盤の構築サポートを開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000063448.html
自動運転社会における保険商品の変化を見据え、車両整備事業者向けの整備データの活用支援を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000063448.html
カーボンニュートラルへの対応を考慮した補助金獲得の支援を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000063448.html
商圏分析・各業界との連携サポート業務を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000063448.html
ASV車の普及で必須となるエーミングに関連するサポート業務を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000063448.html
整備業務のIT化等最新技術を導入したい整備事業者様向けのサポートを開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000063448.html
車検のICカード化データの利活用アイデアを検討する取り組みを開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000063448.html
車両整備販売店のつながりを強化するための新たな取り組みを開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000063448.html
車両整備店関連の補助金申請サポートを開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000063448.html
阪神間初の車両販売/整備店に特化したアフターサービス基盤構築の新会社設立
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000063448.html
- 会社概要
「モビリティビジネスの自動化を通じて社会を変える」
温暖化や労働力不足という社会課題や、デジタル技術の発展、社会のグローバル化や多様性などにより「個人がガソリン車を所有し自分で運転する世界」は既に過去のものとなりつつあります。この社会変化の影響を受け、自動車販売や自動車整備などのアフターサービス業界は2030年には売上が半減するとも言われています。
この厳しい経営環境において、車載事業の伸び悩みに苦心する企業と一緒に「新たな事業を創出したい」という想いからビズピットを設立しました。
代表の小野は14年以上にわたり、自動車製造における電子機器の設計/管理、車載製品の新規事業を経験し、車メーカーでの電子システムの知見と豊富な業界知識・ノウハウを有しています。これまでの経験を生かし自動車販売/整備店に特化した車載事業を開発してまいります。
弊社は、F1レースでタイヤ交換や燃料補給を行う「ピット」のように、自動車販売/整備店の経営をサポートし、再び勢いよく走り出すための施策を共に考えていく存在になります。

会社名:ビズピット株式会社
所在地:大阪府大阪市淀川区西中島6丁目3-24-N426
代表者:小野健一(代表取締役)
事業内容
・モビリティに関する事業の開発業務
・出版物及び映像媒体の企画、制作及び販売業務
・モビリティに関する経営コンサルティング及びマーケティング業務
・ベンチャービジネス及び企業再編への資本参加
・モビリティ事業媒体の企画、構築及び管理業務
・上記に附帯又は関連する一切の事業
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]