※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
6月4日(日)#Super City BASE エリアにて
株式会社Earth Ship(読み:アースシップ、本社:茨城県常総市、代表取締役社長:谷 俊介 )のグループ会社である株式会社KINTONE(本社:茨城県常総市、取締役社長:辻本 諒、以下KINTONE )は、つくばんぱく2023実行委員会が主催する「#つくばんぱく2023」2023年6月4日(日)#Super City BASE エリアにて7月からの法改正に対応した新型電動キックボードの試乗会を開催することが決定しました。

この事業はスーパーシティ構想の認定を受けたつくば市にちなんで、ミニチュア版の仮想スーパーシティをつくばセンター広場で作ります。つくばセンター広場全体を使用し飲食ブース、企業協力の最先端の体験ブース、ステージを設け企業対談、アーティストライブなど盛りだくさん!最後には茨城県内最大規模のTSUKUBA PREMIUM ドローンショーを開催します。
#Super City BASE エリアにて、KINTONEの新型電動キックボードのほか、お子様やご家族で楽しめるバランススクーターなど多数のモビリティを試乗頂けます。「楽しいを乗りこなす」を、ご体感・ご体験ください。
- 開催概要について
日 時 : 2023年6月4日(日)
開会時間 13:00
閉会時間 21:00
※KINTONE試乗は17:00に終了します。
会 場:つくばセンター広場 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻 1 丁目 10−1
つくば中央公園 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻 2 丁目 7−5
公式サイト:https://www.tsukubanpaku2023.com/
■お問合せ先■
ブロック大会運営委員会 委員長 海老原 明男
TEL:080-6508-8984 / MAIL: keitolaseigo@gmail.com
- ラインナップについて
①簡単折りたたみ・持ち運び可能:電動キックボード「Model One」
②「Model One」最新モデル :公道仕様「Model One S」
③立ち乗りバランススクーター :Kintone「classic」
④立ち乗りバランススクーター :Kintone「off-road」
電動モビリティのフルラインアップをご準備いたします。
試乗車に限りがございますので、ご希望の試乗時間を調整させていただく場合もございますので、予めご了承ください。
商品の詳細につきましては、当社ポータルサイトも是非ご覧ください。
- 新型電動キックボード「Kintone model one S」について

2023年7⽉1⽇より施⾏されることが明らかになった改正道路交通法により、一定の条件を満たした電動キックボードは免許不要(ヘルメット着⽤は努⼒義務)で運転することができるようになります。
今回の改正道路交通法の施行に合わせ、以前から開発を進めていた新しい法律に適合する「Kintone model one S」の発売を決定しました。現行モデルのパワフルさを引き継ぎつつ、公道走行可能でより手軽に乗れるように設計しました。
「Kintone model one S」は茨城県の自社工場にて、専門的な技術を持ったスタッフにより一つ一つ作られています。

電動モビリティは安全が命。
お客様の安全のため、運転中の事故が起こらないよう細心の注意を払い、時間をかけて開発しました。部品の一つ一つに至るまで徹底的にこだわり抜き、驚異の高品質を実現しています。
品質の高さを示す特徴の一つが、電動なのにビックリするほど滑らかに移動できること。
エコで楽しい電動モビリティを開発し、移動の選択肢を広げているKintoneが開発した、電動キックボードに乗って「楽しいを乗りこなす」を、ご体感・ご体験ください。
- スペックについて

充電時間:5〜6時間
ブレーキ:前輪電気ブレーキ/後輪ディスクブレーキ
タイヤサイズ:8.5インチ
防水機能:IPX3
最大勾配:20%
走行モード:公道/歩道
速度:公道走行モード最高速度20km/h・歩道走行モード最高速度6km/h
サイズ:展開時:1180mm×430mm×1140mm折り畳み時:1180mm×430mm×490mm
重さ:約14kg
保証期間:購入より6ヶ月
付属品:充電器・説明書
- 過去の試乗会の様子

電動キックボードやバランススクーターは、「操作が難しそう」「乗るのが怖い」といったネガティブなイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、試乗イベントにて実際に乗ってみると「思っていたよりも簡単に乗りこなせた!」「爽快感が楽しい!」といったポジティブなご意見を多く頂きます。
KINTONEのモビリティをまだ乗ったことがないという方、購入を検討中という方は、この機会にぜひご来場いただき、操作性や走行性をお試しください。
- Kintoneについて
株式会社KINTONEは、2015年から電動モビリティを作り続けてきた老舗電動モビリティメーカー。全国500店舗以上で取り扱われているkintoneブランドは小型電動モビリティの先駆け的存在です。中国にグループ会社を保有し、部品の調達、開発、組み立て、修理など一連の作業を自社で管理する事により、優れた安全性を実現。 さらなる安全性とより質の高い物作りのために、2020年から組み立てや部品開発を茨城の自社工場に移行を実施。Japan Qualityでのものづくりを追求するとともに、次代に求められる電動モビリティを開発を行っています。
本社所在地:〒303-0041茨城県常総市富岡町乙2008−1
代表者:取締役社長 辻本 諒
設立:2018年9月28日
資本金:100万円
事業内容:電動モビリティブランド製品の製造、輸入販売
※株式会社KINTONEは、株式会社Earth Shipのグループ会社です。
- 株式会社Earth Ship概要
会社名:株式会社Earth Ship
本社所在地:茨城県常総市水海道宝町2868-5
代表者:代表取締役社長 谷 俊介
設立:2010年2月
事業内容:商品企画販売、輸出入、卸業、イベント企画、古物営業法に基づく古物商
- お客様からのお問い合わせ先
カスタマーセンター
電話:050-1743-9444 (受付時間: 10:00〜18:00、土日祝を除く)
Eメール: sale-support@earthship.co.jp
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]