※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社immersejapan(イマースジャパン)は独占代理店を務めるドイツブランドTECSEATのSoftairSeatDrive(テックシートソフトエアシートドライブ)をキャンプファイヤーにて限定販売開始いたしました。
【限定販売!】本日6月1日(木)より、CAMPFIRE(キャンプファイヤー)より、TECSEAT Soft air Seat Drive(テックシートソフトエアシートドライブ)プロジェクト開始!
・タイトル:運転中のお尻の負担を80%軽減!TECSEATSoftairSeatDrive
・開催期間:2023年6月1日(木) 〜 6月30日(金)まで
・プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/674804
・プロジェクト実行者:株式会社immersejapan(https://immerse.jp/)
何卒ご支援の程よろしくお願い申し上げます。

運転中の乗り心地を変えませんか?
長時間運転していると、お尻や腰がピリピリ、足もパンパン、目的地に到着した時はすっかりお疲れなんてことはありませんか?
運転中は立っている時と違って足の筋肉を使えない運転中の腰痛は、椎間板が直接圧迫されて坐骨神経に負担がかかる事が原因です。
TECSEAT Soft air eat Drive(テックシートソフトエアシートドライブ)5つの特徴
- 【最大80%減圧】体圧分散による負担軽減
- 【人間工学に基づいた設計】で衝撃を緩和
- 【ドイツ特許取得済】基づいた設計
- 【快適な運転環境】滑り止め/優れた断熱/撥水性
- 【持ち運びも超便利】コンパクトに収納可能

①【最大80%減圧】体圧分散による負担軽減
車の運転中にかかる脊髄への負担を計測したところ、SoftairSeatDriveがクッションとなり体圧分散し最大80%負担を軽減することがわかりました。

接地⾯の圧⼒を国内測定機関で測定してみたところピーク圧⼒の値が80%減少しており、これにより圧⼒が分散されている事が分かります。

②【人間工学に基づいた設計】で衝撃を緩和
SoftairSeatDriveは人間工学に基づき、3つのストレスポイント(尾骨、座骨、肛門)を安定させ、座面とお尻の衝撃を緩和する設計です。

2つのお尻の骨(座骨)をくぼみが受け止める事で安定させ、尾骨を浮かせ、肛門付近の負担を軽減させます。
180gでとっても軽いので、運転席に置くだけで準備完了。
https://camp-fire.jp/projects/view/674804
③【ドイツ特許取得済】基づいた設計
SoftairSeatDriveは人間工学に基づき通常の椅子用に開発されたSoftairSeaHybridを車の運転(Drive)用に改良され発売されました。バルブを開くだけで膨らむ設計と尾骨が浮く設計はドイツ特許取得済。

耐荷重300kgの丈夫な設計により、全体重で踏んでも破裂しません!

④【快適な運転環境】滑り止め/優れた断熱/撥水性
運転シートの形状に合わせたデザインで長時間のドライブの負担も軽減します。
表面はストレッチテックポリエステル、裏面190Dポリエステルで構成されており、優れた断熱性を誇ります。
冬はお尻が冷えにくく、夏は熱を通しにいのでオールシーズンお使い頂けます。


⑤【持ち運びも超便利】コンパクトに収納可能
180gの軽量、極小な為、専用ポーチに入れてどこへでも持ち運べて複数台車両を所有していても使いまわしが可能です。業務用車両を乗り換える必要があっても簡単にしまえて鞄に入れて持ち運べます。

TECSEATSoftairSeatDrive(テックシートソフトエアシートドライブ)はこんな時に活躍します。
・仕事中
・ドライブ
・旅行
・通勤
・渋滞時
【商品概要】
販売価格:6,800円(税込)
商品名:TECSEATSoftairSeatDrive(テックシートソフトエアシートドライブ)
内容量:製品1個
付属品:専用袋1つ
生産国:中国
素材:ストレッチテックポリエステル、190Dポリエステル
商品使用サイズ 35cm×45cm×3.5(空気量に依存する)
商品重量 180g
【クラウドファンディング詳細】
プロジェクトURL:https://camp-fire.jp/projects/view/674804
開催期間:2023年6月1日(木) 〜 6月30日(金)まで
目標金額:50,000円
応援購入金額:4,964円(税込)から
プロジェクト起案者:immerse japan
人気記事ランキング(全体)
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]
P-1(すばる1500) 現在の社名の原点ともなった幻の名車 P-1の制作は1951年頃、中島飛行機を母体とする富士精密工業の直4エンジンを搭載した乗用車を、富士自動車工業をはじめとする複数の会社の合[…]
ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R」 こちらのセブン170Rは現在生産されているケータハム車両の最軽量モデルだ。全長は3,100mm、全幅が1,470mm。エンジンも658ccということで[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。最大の魅力は、広い積載スペースにある。商用車として設計されているので荷室が広く設計されており、大きな荷物の積み下ろしも容易だ。[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。軽自動車規格のため小回りが利くので、狭い道や駐車場でも扱いやすく、日常使いにも適している。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車[…]
最新の投稿記事(全体)
同社人気製品「APP Wireless」と「APP HDMI IN」の機能を1つに統合! KEIYOが、5月に新たに「APP HDMI IN 2(AN-S134MAX)」を発売した。この製品は、同社の[…]
海でも山でも自分の部屋のようなゆったりくつろげる空間で過せる! NV200バネット マイルームは、キャラバンマイルームに続く日産が新たな車中泊のカタチを提案するマイルームシリーズの第2弾だ。 NV20[…]
超極細繊維が汚れをかきとる! 水なしできれいな車内をキープできる! 車内のホコリ、液晶パネルの指紋など気づいたときに手軽にしっかり汚れが落とせるクロスがあれば、これほど便利なものはない。 その要望に応[…]
P-1(すばる1500) 現在の社名の原点ともなった幻の名車 P-1の制作は1951年頃、中島飛行機を母体とする富士精密工業の直4エンジンを搭載した乗用車を、富士自動車工業をはじめとする複数の会社の合[…]
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]