※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)新潟支部(支部長・町田 一越)は、8月4日(金)に同事務所(新潟県新潟市)にて「マイカー点検教室」を開催します。本講習会は、JAFの持つ知見を活かし、座学と実技をとおして日常点検を学んでいただくものです。夏のお出かけ前にユーザーの安全な走行を促すことを目的としています。
JAFのロードサービス救援要請では、バッテリーとタイヤ関係のトラブルが全体の約60%を占めます。(※1)これらのトラブルは日頃からクルマのコンディションをチェックする「日常点検」を実施することで回避でき、より安全にクルマを運転することができます。
誰でも簡単にできる日常点検の方法について、JAFスタッフがボンネットの開け方から点検方法までお伝えします。
(※1)2022年度 JAFロードサービス出動理由より https://jaf.link/3PoktfM
■主な講習内容
・座学講習
約1時間の座学講習をとおして、点検の必要性やタイヤの特性などを学びます。

・実技講習
座学講習で学んだことを、車両を使って実践します。点検方法について、エンジンルームの開け方など基礎からレクチャーします。
実技講習の様子
■講習の概要
開催日時:8月4日(金) 午前の部 10時から12時/午後の部 13時30分から15時30分
開催場所:JAF新潟支部(新潟県新潟市中央区新光町11-6)
費用:無料
定員:午前の部・午後の部ともに5名(最少催行3名)
※応募多数は場合は抽選となります
参加条件:JAF会員
応募方法:下記URLよりお申し込み
https://jaf.link/3NzPwoT
締切:7月26日(水)
人気記事ランキング(全体)
フェラーリを突き放した”奇跡のモデル” ランボルギーニ・ミウラはスーパーカー世代でなくとも、クルマ好きなら誰もが憧れる名車中の名車かと。 1966年にP400(ちなみに、PはPosteriore=ミッ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース 落ち着いたカーキのボディながら差し色の黒で引き締まり、かっこよさが際立ち「こりゃ目立つわ…」と思わせるキャンピングカーのベースとなる車両はトヨタのタウンエース。荷室が[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
最新の投稿記事(全体)
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
Data System デジタルルームミラー(DRM6030) 付属する専用カメラはソニー製センサーを採用 今回取り上げるデータシステム「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フ[…]