※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
次世代の店舗サービスとカーボンニュートラル実現に向けて包括的に連携
株式会社ニトリホールディングス(本社:札幌市北区、代表取締役社⻑:⽩井 俊之)と株式会社プラゴ(本社:東京都品川区、代表取締役:⼤川 直樹)は、お客さまに⽀持されるサービスの提供とカーボンニュートラルの実現の両⽴を⽬指して、ニトリグループの店舗に、実質100%再⽣可能エネルギーによる電気⾃動⾞(EV)⽤充電器を設置し、有料充電サービスの提供を開始いたします。

ニトリグループは、EV充電を求めるお客さまの更なる利便性向上と、環境負荷の低減に貢献したい思いから、プラゴと提携してEV⽤充電器を設置いたします。2023年夏から順次導⼊し、2024年末までに約750基のEV充電器を、全国のニトリ及び島忠の約300店舗に導⼊する予定です。
本EV充電器は、再⽣可能エネルギーによる環境に配慮した充電であることに加え、プラゴが提供するアプリ「Myプラゴ」を通じて空き状況の確認や予約ができるほか、アプリ登録をしなくても、その場で利⽤や⽀払いができるなど、来店されるお客さまの幅広いニーズに応えます。
<導入の背景>
昨今、カーボンニュートラルの実現に向け、国を挙げてのEV普及に向けた取り組みが進み、EV⾞種の市場が活性化しています。EV所有者にとって⽣活に必要となるEV充電施設は、社会に⽋かせないインフラとなりつつあります。ニトリグループは、EVの普及にあわせて2015年から店舗にEV充電器を設置し、利便性の⾼いサービスを地域の⼈々に提供してまいりました。この度、ニトリグループ店舗に既設のEV充電器が耐⽤年数を迎えたことを機に、プラゴが開発する充電サービスを活⽤することといたしました。
プラゴは、⽣活に密着した商業施設等へEV充電器の設置を進めてきたほか、充電に必要なエネルギーに係る温室効果ガス排出量削減も重視し、すべてのEV充電器に再⽣可能エネルギー由来の「グリーン充電®※」の実装を進めています。プラゴとの提携により、拠点数や台数の拡⼤、アプリ「Myプラゴ」による利便性の向上、実質100%再⽣可能エネルギーによるエコな充電サービスの提供を実現します。
<本EV充電サービスの特徴(予定)>
・ニトリグループ約300店舗への設置による、全国規模のEV充電インフラを構築
・実質100%再⽣可能エネルギーによる充電サービスの提供(「グリーン充電®」)
・アプリ「Myプラゴ」による、利便性の⾼いサービスの提供(EV充電器検索・空き状況確認機能、予約機能(⼀部店舗を除く)など)
・アプリのダウンロードや会員登録なしでも簡単にゲスト利⽤が可能
・⽉額定額サービスの提供 など
※グリーン充電®
CO2などの温室効果ガスを実質排出せずに、EV充電するプラゴ独自のサービスです。
導入施設で充電に用いる電力量に対し、プラゴが再生可能エネルギー発電事業者から調達した環境価値(非化石証書等)を割り当てることで、温室効果ガス排出量をオフセットします。なお、グリーン充電はプラゴの登録商標です。
詳細は下記プレスリリースをご覧ください。
・日本初 電気自動車充電メーカーのプラゴが100%再生可能エネルギーで充電するグリーン充電™を開始、提供第一弾となる再エネ証明の調達を完了|プラゴのプレスリリース (prtimes.jp)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000060444.html
<設置予定のEV充電器>

人気記事ランキング(全体)
フェラーリを突き放した”奇跡のモデル” ランボルギーニ・ミウラはスーパーカー世代でなくとも、クルマ好きなら誰もが憧れる名車中の名車かと。 1966年にP400(ちなみに、PはPosteriore=ミッ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース 落ち着いたカーキのボディながら差し色の黒で引き締まり、かっこよさが際立ち「こりゃ目立つわ…」と思わせるキャンピングカーのベースとなる車両はトヨタのタウンエース。荷室が[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
最新の投稿記事(全体)
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
Data System デジタルルームミラー(DRM6030) 付属する専用カメラはソニー製センサーを採用 今回取り上げるデータシステム「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フ[…]
テーマは「日本のクルマ文化の発展」。貴重な名車が公道をパレード 多くの歴史的車両を保有するトヨタ博物館が、年に一度開催するビッグイベント「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」が、去る2025[…]