※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
工具業界最大級のイベントをこの夏もう一度!
工具専門店を運営するファクトリーギア株式会社(本社 東京都品川区)の各店舗にて、7月13日より工具好きの祭典「ギアフェスタキャラバン」を順次開催いたします。
先月24日にファクトリーギア東京店と天王洲アイルシーフォートスクエアで開催された工具業界最大級の即売イベント「ギアフェスタ」。
4年ぶりのリアルイベント開催となり、おかげさまで来場者およそ3000人、売上1000万を超えるイベントとなりました。

※ギアフェスタ2023リポートについては下記動画参照
しかしながら、全国の工具好きの中には遠方のため参加が叶わなかったり仕事の調整がつかず参加を断念するという方もいらっしゃったはず。
またギアフェスタに参加してなお「あの時のワクワクをもう一度体感したい」というお声も沢山いただきました。
そこで、そんな工具好きのために「ギアフェスタ」をファクトリーギア各店舗で行う、
「ギアフェスタキャラバン」を開催いたします!

フェスタで販売した特価アイテム、注目アイテム、限定商品の一部をフェスタと同じ価格で、さらには特典企画も同時にご用意しております!
各店舗の開催日程
7月13日~7月23日 柏店、博多店、横浜246店
7月27日~8月6日 高崎店、沖縄サテライト店、さいたま店
8月10日~8月20日 仙台店、広島店、東京ウエスト店
8月24日~9月3日 札幌店、なんば店、豊橋店
※東京店では実施いたしません。
※特価品の在庫等についてはキャンペーン期間中の店舗へお問い合わせくださいませ。
この夏はファクトリーギア各店でもギアフェスタを堪能し、工具好き同士でぜひ交流してください!
ギアフェスタキャラバンお買い物企画 その1
ギアフェスタでもお買い物特典としてお客様へお渡しし、ご好評いただきましたトートバッグ「カモバッグ」の大サイズをキャラバンでもプレゼント!

※バッグのデザインはイメージ図です。
ギアフェスタキャラバンのアイテムを含んだ税込5,900円以上のお買い物をされた方へ先着でプレゼントいたします。
各店舗いずれも数量限定ですので早いタイミングでのお買い物をおすすめいたします!
ギアフェスタキャラバンお買い物企画 その2

ギアフェスタにて大好評だった高性能潤滑剤「WD-40」ブースにて購入者特典としてプレゼントされていた特性マグネットステッカーですが、ギアフェスタキャラバンでもプレゼント決定!

ギアフェスタキャラバン開催中にWD-40を2本以上ご購入いただいた方へ先着でお渡しいたします。
こちらも数量限定となります。
詳細情報は、ファクトリーギアのWebサイトやTwitter等のSNSもチェック!
公式WEBサイト:https://ec.f-gear.co.jp/
Twitter:https://twitter.com/fg_tokyo
Instagram:https://www.instagram.com/factory_gear/?hl=ja
人気記事ランキング(全体)
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
知っているようで、実は見落としているマイカーの機能 全てを知っているつもりでいても、実は意外と活用できていない機能が存在するのがクルマ。今回は、給油にまつわる見落とされがちな機能を紹介しよう。 給油口[…]
最新の投稿記事(全体)
アウトランダーPHEVのコア技術を、専門の技術説明員が解説 三菱自動車ブースの主役は、2024年10月に大幅な改良を施し、市場に投入されたフラッグシップモデルのアウトランダーPHEV。リアル展示会のブ[…]
408&308で好評のボディカラー「オブセッションブルー」を採用 今回導入される「GT Obsession Blue」は、GTグレードに、2008初採用のボディカラー「オブセッションブルー」をまとった[…]
「カーボンニュートラル達成」「交通事故死者ゼロ」に対する具体的なアプローチ例を公開 今年の「人とくるまのテクノロジー展 2025」のホンダブースでは、究極の安全を目指すモビリティの未来像が具体的に提示[…]
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
爪や指輪で傷つきがちな、ドアハンドル周辺 「マジかよ…勘弁して欲しいな…」 友人に車を貸して戻ってきた際に、ドアハンドル周辺を見て驚愕するオーナー。思わず「傷だらけじゃん…ふざけんなよ」と、思わず愚痴[…]