※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜カルノリレンタカーのフランチャイズ店舗『十三塚本店』がオープン〜
全国で15店舗を運営するレンタカー専門会社、カルノリレンタカー株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役CEO:勇翔太)は、2023年7月11日にフランチャイズ店舗である『カルノリレンタカー十三塚本店』をオープンいたしました。
『カルノリレンタカー株式会社』は2022年4月の創業後、約1年間で15店舗にまで成長することができました。これもひとえにご利用くださっているお客さま、日々ご協力いただける皆さまがあってこそです。本当にいつもありがとうございます。
十三塚本店も今までと変わらず高品質なサービスを提供し、お客さまに喜んでいただくことを第一として参ります。これからも『カルノリレンタカー』にご期待ください。
●十三塚本店HP
https://karunori-car.com/store/jusotsukamoto/
●住所
〒532-0026 大阪市淀川区塚本5-3-33
https://goo.gl/maps/B2ghNBHDeoea8duB7
●電話番号
050-3116-3388
●LINE
https://line.me/R/ti/p/@237nnnpe

カルノリレンタカー十三塚本店は2023年7月11日にオープンした中長期の格安レンタカー店です。カルノリレンタカーはレンタカー専門の会社として、ここまでノウハウと実績を蓄積してきました。十三塚本店でもお客さまに喜んでいただくことを第一として参ります。
- カルノリレンタカーの特徴1:中長期利用がメインであること
カルノリレンタカーはマンスリー、ウィークリー利用が多い、中長期専門のレンタカー会社です。観光のお客さまもいらっしゃいますが、1日〜3日貸しは少なくなります。中長期専門として蓄積してきたノウハウをお客さまにお届けし、高品質なサービスを提供して参ります。
- カルノリレンタカーの特徴2:格安で利用できること
カルノリレンタカーは軽自動車を中心とした、格安のレンタカー会社です。価格の安さは日本トップクラスです。徹底した業務効率化、組織のDX化を図り、集客はコストを抑えられるWebマーケティングをフル活用。リピーターさまを大切にする方針を取り、無駄な料金を徹底排除しています。その結果、お客さまに喜んでいただける価格が実現できています。


料金は以下からご確認ください。
https://karunori-car.com/price/
- カルノリレンタカーの特徴3:安かろう悪かろうは徹底排除、お客さまからの高評価口コミを獲得
カルノリレンタカーは格安レンタカーですが『安かろう悪かろう』は徹底排除しています。格安な分、新車をレンタカーとして提供することは難しいですが、それ以外の『接客サービス』には日本一力を入れて取り組んでいます。その結果、Googleの口コミにおいて、お客さまから高評価な口コミをいただいています。


淀川区近辺でレンタカーをお探しの方は是非カルノリレンタカー十三塚本店をご利用ください。
- カルノリレンタカー十三塚本店概要
HP:https://karunori-car.com/store/jusotsukamoto/
住所:〒532-0026 大阪府大阪市淀川区塚本5-3-33
GoogleMap:https://goo.gl/maps/gUr1Qa6RJJ4TxLX69
アクセス:塚本駅徒歩8分 / 十三駅徒歩15分
電話番号:050-3116-3388
営業時間:10:00〜19:00
LINE:https://line.me/R/ti/p/@237nnnpe
- 本件に関する問い合わせ先
カルノリレンタカー株式会社
お問い合わせ:https://karunori-car.com/contact/
mail:info@karunori-car.com
人気記事ランキング(全体)
車内に潜む“暗がり”が生むストレスと、その正体 クルマの内装は、昼間こそ明るく整って見えるが、夜になると状況は一変する。特にセンターコンソール下や足元、シート付近はわずかな照明しか届かず、探し物が途端[…]
空力パーツなのに“謎の突起”扱いされる存在 最初にこのアイテムを手に取ったとき、多くの人が「これは何に使うのか?」と首をかしげるはずだ。細長いプラスチックパーツが12個並ぶだけのシンプルなパッケージで[…]
サンバイザーは“日よけ”以上の潜在能力を持っていた 車に乗る人なら誰でも触れたことがあるサンバイザーだが、多くの場合は強い日差しを遮る時だけの脇役になっている。軽自動車でもミニバンでもSUVでも、ほぼ[…]
ヘッドレストを“風の発生源”に変える発想 ヘッドレストの支柱にファンを取り付けるというアイデアは、初めて見たときけっこう衝撃的だった。座席まわりの中でも存在感が小さく、ほぼ“空白地帯”として扱われがち[…]
気になっていた“カジュアル系ガジェット”をついに導入した理由 長年クルマに乗っていると、スピードメーターやナビの位置、視線移動のクセが完全に身体に染みついていく。その一方で、車内にちょっとしたアクセン[…]
最新の投稿記事(全体)
塗装面まで達していない浅いキズなら「コンパウンド磨き」が簡単 愛車のボディについた小キズは、車好きにとって悩みの種。洗車キズ、ドアノブ周りのひっかきキズ、飛び石による微細なチップ…。これらを放置すると[…]
USBライトがここまで進化するとは思わなかった カーグッズの世界では、USBポートに挿すだけの小型ライトが定番アイテムとなりつつある。暗い足元を照らすものから、さりげないアンビエントイルミとして雰囲気[…]
手が届く「価格帯」と「充実サポート」が頼もしい N-ONE e:には、「軽自動車らしい乗りやすさ&扱いやすさ」や「愛着の持てる内外装のデザイン」など、これまでのEVとは違った魅力が宿っているが、導入の[…]
プロアクティブドライビングアシスト(PDA)にも対応 今回の改良では、商用車としての基本性能を向上させるとともに、安全安心の先進装備の充実が図られた。 具体的には、予防安全パッケージ「トヨタセーフティ[…]
ハイパフォーマンスタイヤも環境配慮が大切 はじめに訪れたのは「ヨコハマ」。同社のスポーツブランド・アドバンのニューモデル?と思ったら参考出品の「ADVAN Sport V107 サステナブルコンセプト[…]












