※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ブロックチェーン技術を利用したトークン発行型クラウドファンディングサービス「FiNANCiE」を提供する株式会社フィナンシェ(本社 東京都渋谷区 代表取締役 國光 宏尚)は、2023年7月14日(金)11:00より、ファナテック・GTワールドチャレンジ・アジア・パワード・バイ・AWSのジャパンカップ参戦しているレーシングチーム「YZ RACING」のトークン新規発行・販売開始をお知らせいたします。
URL :https://financie.jp/users/yz-racing/cards

- トークン発行の目的
YZ RACINGは、トークンを発行することによって、新たなファンの獲得と、ファンとチームの交流の場となるトークンコミュニティを作ることを目的にしています。

FiNANCiEでは、YZ RACINGが発行するトークンを活用しファンコミュニティを形成することで、チームとファンの皆様の関係性を今まで以上により強固なものにし、YZ RACINGの成長と共に歩んでいくためのコミュニティ運営を支援いたします。
YZ RACINGのトークンは”YZ RACINGトークン”としてFiNANCiE上で発行されます。トークンを購入いただいた方々は、運営の一部に携われる投票企画への参加や特典抽選などへ応募いただくことができます。
・初期販売ページURL:https://financie.jp/users/yz-racing/cards
・初期販売期間:2023年7月14日(金)11:00 〜 2023年8月31日(木)22:00 予定
- トークン発行型クラウドファンディング
FiNANCiEの『トークン発行型クラウドファンディング』とは、デジタル上のアイテム「トークン」を発行・販売して支援を募る、次世代型クラウドファンディングです。
・トークンについてもっと知りたい方はコチラ
https://support.financie.jp/hc/ja/articles/900004733983
- 販売コース紹介
・選手(ドライバー)のサイン入りシャツ
チーム関係者が着用しているオフィシャルウェアに、第一線で活躍する織戸学選手と加納政樹選手のサインを入れてお届けします。
・クレデンシャルパス
レース会場に入場できるパスです。購入金額によって枚数が異なります。
・レーシングカーへのロゴ掲載(法人向け)
レーシングカーへ30×50(㎝)枠内の範囲で企業およびブランドロゴを掲載させていただきます。
その他にも様々な特典がありますのでぜひ販売ページをご覧ください。
販売ページURL:https://financie.jp/users/yz-racing/cards
- YZ RACINGについて

YZ RACING(正式名称:YZ RACING with BMW M Team Studie)は、兵庫県西宮市を拠点にBMWのカスタム販売を行う株式会社Y’zONEが、ブランパンGT ワールドチャレンジ アジア GT4クラスにおいて クラス優勝を果たしたBMW Team Studieを引き継ぎ、2020年よりスーパー耐久に参戦した新進且つ歴戦のレーシングチームです。
2023年、ファナテック・GTワールドチャレンジ・アジア・パワード・バイ・AWSのジャパンカップに、アジアで初投入となるG82型BMW M4 GT4で参戦し、ドライバーは織戸学と加納政樹のふたりが駆る強力な体制でレースに臨んでいます。
■HP: https://yz-one.com/reacingteam/
- FiNANCiE(フィナンシェ)とは

フィナンシェは、ブロックチェーンを活用したトークン発行型のクラウドファンディングサービス「FiNANCiE」をはじめ、NFT事業、IEO支援事業などトークンを活用したコミュニティおよびエコシステムの形成を支援する事業を展開しています。現在、200以上ものスポーツチームやエンタメプロジェクト、個人などのトークン*の発行・販売、企画・運用実績を有しており、トークンエコシステムの形成・拡張を一気通貫で支援する国内唯一のWeb3プラットフォームの確立を目指しています。
フィナンシェ|FiNANCiE https://financie.jp/
アプリ:App Store(対応OS:iOS 14.0以上)
https://apps.apple.com/jp/app/financie/id1470196162
アプリ:Google Play(対応OS:Android 6.0以上)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.financie.ichiba
会社名 株式会社フィナンシェ
代表者 國光 宏尚
設立日 2019年1月
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1セルリアンタワー15F
お問い合わせ先 https://bit.ly/2TLINyc
※「レーシングチーム初」の表記について:
2023年7月時点、日本国内におけるレーシングチームに対して(自社調べ)
人気記事ランキング(全体)
オフローダーとしてのDNAをプラスすることで、アクティブビークルとしての資質をよりアピール 「デリカ」シリーズは、どんな天候や路面でも安全かつ快適に運転できる走行性能と、広々とした使い勝手のよい室内空[…]
スバルが目指すBEVの未来像。次期型レヴォーグのデザインを示唆するのか? 電気自動車(BEV)でスバルの次世代パフォーマンスカーを目指したのが、Performance E-STI concept。 「[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
最新の投稿記事(全体)
クロストレックが「ゴツい」タフ仕様に進化 クロストレックは、コンパクトなボディに本格的なSUV性能とラギッドかつスポーティなデザインを兼ね備え、都会からアウトドアまで幅広いシーンで活用できる多用途性を[…]
80年代は「いつかはクラウン」が象徴する、豊かさが訪れた時代だった 排ガス規制のクリアなどを通して、高い品質のクルマを安定して作れるようになった日本メーカーは、ユーザーの多様化に呼応した、きめ細やかな[…]
日常擁護型の本格キャンパー 街乗りの実用性とキャンピングカーの快適性。その両立は多くのモデルが言葉として掲げるが、実際に成し遂げるのは容易ではない。その点、日産のディーラー直営ショップが手掛ける「スペ[…]
「誰の真似もせず、自信にあふれること。冒険的で、革新的であること」 新たな「変化」を公言することになったレクサスだが、その根底にあるのは、チーフ・ブランディング・オフィサーであるサイモン・ハンフリーズ[…]
カッコよくなっても、実用面の堅実さはしっかりと継承 低く伸びやかなボンネットから続くボディラインは、フロントウインドウからルーフ、リヤエンドまで優雅な曲線を描く。これは、生活に溶け込んだクルマという従[…]












 
  