※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
社用車の利用率を可視化し、車両台数の最適化によりコスト削減へ 。
株式会社東海理化(本社:愛知県丹羽郡大口町、代表取締役社長:二之夕 裕美、以下 東海理化)が提供する、社用車管理の課題を解決するDXサービス「Bqey(ビーキー)」が、コニカミノルタ株式会社(本社:東京都千代田区、代表執行役社長 兼 CEO:大幸 利充、以下 コニカミノルタ)に導入されました。本導入により、コニカミノルタ内での社用車の利用状況の可視化や、利用率が低い車両については減車や車種変更をすることでコスト削減を実現しています。
また、コニカミノルタで総務部長を務める大屋 裕之氏からも次のようなコメントをいただいております。
「Bqeyによって全サイトの社用車を一括管理することにより、全体の適正な配置ができ車両管理の効率化を図ることができました。予約が簡単になり、デジタルキーの利用で鍵の受渡も不要となったため利用者にも好評です。」
東海理化の「Bqey」は社用車の利用者が使いやすいサービスなだけではなく、会社全体の社用車の管理コスト削減にも貢献できるサービスです。今後もお客様の社用車管理に貢献できるよう、サービスの向上に努めてまいります。
◆なぜ「Bqey」が採用されるのか?
「Bqey」は2022年4月にサービスを開始以来、130社を超える企業や団体に採用されており、社用車管理の効率化を支えています。社用車の利用者はスマートフォン1つで車両予約や運転日報、点検結果などの入力、デジタルキーによる車両のドアの施解錠までを完結でき、それら情報がすべて管理者側のクラウド上でも一元管理ができるので、“社用車の DX”を実現できます。
そのようななか、社用車を全社的に効率的な管理をしたいという想いや、総務部門の“総務DX”という取組みの一環として「Bqey」が採用されています。「Bqey」が採用される大きな理由は以下の3つです。
・見やすいU/Iで従業員が社用車の予約をPCやスマートフォンで直感的に操作可能
・デジタルキーで鍵の受け渡しが不要
・クラウドでの一元管理により全拠点で統一されたサービス、DXを推進可能
◆「Bqey」の導入によりどのように変わる?
全国各エリアで利用していたシステムのデータに互換性がなく、比較ができずに、社用車の利用状況の管理やリース継続可否の判断が効率的にできない場合でも、「Bqey」を導入することで、社用車の利用率の可視化につながり、利用率が低い車両について減車や車種変更をすることで、車両管理の効率化と手間を削減できます。


<参考>
◆コニカミノルタ株式会社について
本社所在地:〒100-7015 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー
代表者:代表執行役社長 兼 CEO 大幸 利充
設立:1936年(昭和11年)12月22日 [創業:1873年(明治6年)4月]
事業内容:デジタルワークプレイス事業・プロフェッショナルプリント事業など
会社HP:https://www.konicaminolta.com/jp-ja/index.html
◆「Bqey」について
「Bqey」ウェブサイト:https://bqey.com/
コニカミノルタの詳しい導入事例記事も公開しています。ぜひご覧ください。
https://bqey.com/example/archives/8
【会社URL】
・株式会社東海理化:https://www.tokai-rika.co.jp/

人気記事ランキング(全体)
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
新型プリウスオーナーに朗報! 最新のフロントガラス周り事情に対応した内窓専用ワイパー 今回紹介するのは、内窓専用ワイパーの『エクスクリア360ワイパーフラット』。幅広いカー用品を展開するカーメイトから[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
ベース車両は日産・セレナ セレナはミニバンの中でも特に室内空間が広く、乗員全員が快適に過ごせる設計になっている。3列シート仕様が標準で、7人乗りと8人乗りの選択肢がある。2列目にはキャプテンシート(7[…]
最新の投稿記事(全体)
トヨタのマルチパスウェイ戦略を占う重要モデルが、北米で初お披露目 今回発表された「bZ Woodland」は、今後、北米で大きな販売シェアを期待できるe-SUVカテゴリーをターゲットに開発されたモデル[…]
6月24日の正式発表に向けて、ティザーサイトを先行公開 アルファロメオ ジュニアは、イタリアならではの美意識と情熱的なスピリットを注ぎ込み、アスリートの研ぎ澄まされた筋肉美を彷彿とさせる躍動感あふれる[…]
スパーダを、さらに漆黒に染める専用パーツを発売 今回発売されるステップワゴン・スパーダ用エクステリアパーツは、黒色を感情に訴えかける力強さと存在感を表現するカラーとして捉える「Emotional Bl[…]
過酷な道路環境を模したテストコースで得た、走りの質を高める改良を実施 レクサスLBXは、2023年12月の導入以降、60以上の国と地域で、約6.5万台(2025年3月末時点)の販売実績をもつクロスオー[…]
パワーテールゲートや2列目シートオットマンを装着したエアーEXを設定 今回、実施される改良では、ステップワゴン エアー(ガソリン車/e:HEV車)に、パワーテールゲートや2列目シートオットマンなどを追[…]