※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜タクシー限定、豪華賞品が抽選であたるプレゼントキャンペーンを実施〜
モビリティプラットフォーム事業を展開する株式会社ニューステクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:三浦純揮、以下当社)とタクシーアプリ 「S.RIDE®(エスライド)」を提供するS.RIDE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:橋本洋平、以下S.RIDE)は、両社が運営するモビリティ車窓メディア「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」(以下「Canvas(キャンバス)」)を活用した「ふるさと名産タクシー」が2023年9月4日(月)より走行を開始することをお知らせします。この特別なタクシーは都内100台限定で、1週間のみ走行します。タクシー内では、合計6自治体の魅力を発信するほか、車内のタブレット端末を通じて応募可能なプレゼントキャンペーンを実施します。

- 今年も残すところ4ヶ月!自治体自慢の返礼品が当たる「ふるさと名産タクシー」
モビリティ車窓メディア「Canvas」では、これまで、年末年始の「お年玉タクシー」、バレンタインシーズンの「バレンタインタクシー」、ゴールデンウィークの「ENJOY HOLIDAY! TAXI」といった、タクシー利用者を対象にした期間限定のギフトタクシー企画を実施してまいりました。多くの方からの応募を獲得し、ご好評をいただいているギフトタクシー第四弾として、都内100台限定の「ふるさと名産タクシー」が登場します。

「ふるさと名産タクシー」では、全国6自治体(宮崎県宮崎市/宮崎県日南市/静岡県焼津市/群馬県千代田町/北海道余市町/北海道北見市)の魅力を詰め込んだ自治体PR動画を放映します。ふるさと納税を実施する数多くの自治体がある中で、都内のタクシー利用者に自治体を知っていただく機会を創出します。
また、タクシー車内のタブレット端末に表示されるQRコードをカメラで読み取り、希望賞品を選択いただくことで応募ができるプレゼントキャンペーンを実施します。当キャンペーンは、都内の限られたタクシー車両に乗車いただいた方限定で参加できる内容となっており、さまざまな豪華賞品をご用意しております。
このレアなタクシーに遭遇する確率はなんと0.2%(都内タクシー47,618台中の100台)。
タクシー後方左窓ガラスに映る「ふるさと名産タクシー」のクリエイティブが目印になっていますので、ご乗車いただいた際には、このチャンスを逃すことなくぜひキャンペーンにご参加ください。
- 「ふるさと名産タクシー」概要

走行場所 :東京都内23区、武蔵野、三鷹地区
走行期間 :2023年9月4日(月)〜 9月10日(日)
台数 :100台限定(国際自動車・大和自動車交通)
キャンペーン期間 :2023年9月4日(月)〜 9月10日(日)
▼参加方法
期間中に「ふるさと名産タクシー」車内のタブレット端末からキャンペーン応募ページにアクセス・応募
▼キャンペーン参加の流れ
1.「ふるさと名産タクシー」にご乗車
2.タクシー車内のタブレット端末に表示されているサイドバナー「応募・詳細はこちら」をタップ
3.画面に表示されるQRコードをカメラ機能で読み取り、キャンペーン応募ページにアクセス
4.希望賞品を選択、その他必要情報を入力いただき、応募完了
【賞品一覧|自治体・返礼品内容】
北海道北見市:北海道オホーツク海産ホタテ貝柱1.2kg
北海道余市町:≪化粧箱入り≫OcciGabi Winery特選紅白2本セット※20歳以上限定
静岡県焼津市:天然マグロたたき ねぎとろ 100g×15パック
群馬県千代田町:パーフェクトサントリービール 糖質ゼロ 1箱(350ml×24本)※20歳以上限定宮崎県日南市:≪最高ランク5等級≫宮崎牛ロースステーキ(計500g)
宮崎県宮崎市:宮崎県産の豚ロースが含まれた豚肉バラエティセット総重量4.5㎏
【抽選方法】
応募期間終了後、厳正なる抽選の結果、当選された方にはキャンペーン事務局より、メールアドレス宛に個別連絡いたします。
【賞品引渡方法】
各自治体よりご自宅へ郵送。
※賞品は2023年9月25日(月)以降、順次発送予定
- 株式会社ニューステクノロジー
- 会 社 名 :株式会社ニューステクノロジー
- 住 所 :東京都港区南青山三丁目1番34号 3rd MINAMI AOYAMA 10階
- 設 立 :2014年10月1日
- 代 表 者 :三浦 純揮
- 資 本 金 :2,000万円
- 事 業 内 容 :モビリティプラットフォーム事業、デジタルサイネージ事業、コンテンツクリエイティブ事業
- H P :https://newstech.co.jp/
- S.RIDE株式会社
- 会 社 名 :S.RIDE株式会社
- 住 所 :東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5
- 設 立 :2018 年 5 月 31 日
- 代 表 者 :橋本 洋平
- 事 業 内 容 :タクシーアプリ「S.RIDE」の提供およびタクシー事業者等に向けた配車ソフトウェア・システム他の企画・開発・サービス提供
- サイトURL :https://www.sride.jp/jp/
- YouTube :https://www.youtube.com/channel/UC7Pwhc_HOfiqZzmbAAi5WpA
- Facebook :https://www.facebook.com/S.RIDE.TAXI
- Twitter :https://twitter.com/SRIDE_TAXI
- Instagram:https://www.instagram.com/s.ride_official_/
*タクシーアプリ「S.RIDE」はソニーグループ株式会社が保有するAIとIT技術を活用して開発しています。*“S.RIDEエス ライド”はS.RIDE株式会社の登録商標です。
人気記事ランキング(全体)
フェラーリを突き放した”奇跡のモデル” ランボルギーニ・ミウラはスーパーカー世代でなくとも、クルマ好きなら誰もが憧れる名車中の名車かと。 1966年にP400(ちなみに、PはPosteriore=ミッ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース 落ち着いたカーキのボディながら差し色の黒で引き締まり、かっこよさが際立ち「こりゃ目立つわ…」と思わせるキャンピングカーのベースとなる車両はトヨタのタウンエース。荷室が[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
最新の投稿記事(全体)
アイドリングストップの弊害とサ・ヨ・ナ・ラ 近年、多くの車に搭載されているアイドリングストップ機能。燃費向上には大きな貢献を果たしてくれるが、「信号待ちでエアコンの風がぬるくなる」「発進がもたつく」「[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]