※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
お気軽にできるモータースポーツ「オートテスト」の1日は家族・友人・同志で楽しもう
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)長野支部(支部長 宇都宮進一)は、10月28日(土)運転免許があれば誰でも気軽に出場できるモータースポーツイベント『オートテストinイオン南松本店』(長野県松本市双葉)の開催に協力します。
<JAFブースについて>
競技会に併せて「子ども安全免許証」の発行等、交通安全イベントブースを出展します。
子ども安全免許証とは、交通安全クイズに挑戦して、顔写真入りの免許証型のカードがもらえる大人気コンテンツで、オートテスト参加以外の方も全員無料でお楽しみいただけます。
また、競技に参加して完走された方には、JAF公認のスピード競技・ラリーなどに出場できる「国内Bライセンス」または「公認審判員B3ライセンス」の取得資格が与えられ、ご申請だけでライセンス取得が可能です。(別途ライセンス料が必要です。)
競技会終了後、会場のJAFブースにてご申請承ります。モータースポーツ全般で、ご不明点等あればブースへお気軽にお声掛けください。
<ライセンス申請に必要なもの>
①申請料金
・国内Bライセンス:3,100円 (詳細:https://motorsports.jaf.or.jp/license/overview/b)
・公認審判員ライセンス(コース・計時・技術):1種類目3,100円、併有1件につき500円(詳細:https://motorsports.jaf.or.jp/license/overview/official_unpire_b3)
②証明写真1枚(縦4cm×横3cm)※当日写真を撮ることも可能です
オートテスト って?
パイロン等で設定されたコースを1台ずつ走行し、タイムを競うモータースポーツ。特別必要な車載機材・装備というものはなく、普段乗っているマイカーで参加可能。普通運転自動車免許を所持していれば誰でも参加できる。

オートテストとは、設定されたコースを1台ずつ、より「速く」「正確に」走行する競技です。JAFでは「正確に」を重要視しており、競技中に自身の運転を見直すことや車の動きの限界を知ることから、安全運転向上のきっかけとしていただくことも目的としています。また、当競技会を通し、たくさんの方にモータースポーツの面白さを体感していただきたいと考えています。
会場である「イオン南松本店」では、同年3月に第1回目を開催しており、好評であったことから第2回目の開催です。ショッピングセンターでの開催のため、競技に参加しつつ、飲食やお買い物も楽しめます。
<オートテスト開催概要> エントリー受付中
※詳細は下記ホームぺージの「特別規則書」参照
【日時】10月28日(土) 開会式:10時から
【会場】イオン南松本店 屋上駐車場(長野県松本市双葉5-20)
【参加費】 一般:4,500 円、 JAF会員および女性:4,000円、
【定員】全60台(クラス分けあり)
①軽自動車
②普通車FF
③普通車FR
④普通車4WD
⑤エキスパートクラス
⑥レディースクラス(車両・駆動方式問わず)
【申込】ウェブ受付:JAFホームページから↓
https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/autotest/schedule/2023/09/kanto/nagano/1028-01
【申込締切】10月20日(金) 17時まで
【主催】ラリーチーム・ロードナイト

人気記事ランキング(全体)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
デッドスペースにジャストフィット! 車内の温度較差を解消! 暑いシーズンのドライブは、車内の環境がシビアになりがち。炎天下に駐車後に乗り込む際や、夏場の渋滞中など、クーラーだけではなかなか車内温度が下[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]