※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
お気軽にできるモータースポーツ「オートテスト」の1日は家族・友人・同志で楽しもう
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)長野支部(支部長 宇都宮進一)は、10月28日(土)運転免許があれば誰でも気軽に出場できるモータースポーツイベント『オートテストinイオン南松本店』(長野県松本市双葉)の開催に協力します。
<JAFブースについて>
競技会に併せて「子ども安全免許証」の発行等、交通安全イベントブースを出展します。
子ども安全免許証とは、交通安全クイズに挑戦して、顔写真入りの免許証型のカードがもらえる大人気コンテンツで、オートテスト参加以外の方も全員無料でお楽しみいただけます。
また、競技に参加して完走された方には、JAF公認のスピード競技・ラリーなどに出場できる「国内Bライセンス」または「公認審判員B3ライセンス」の取得資格が与えられ、ご申請だけでライセンス取得が可能です。(別途ライセンス料が必要です。)
競技会終了後、会場のJAFブースにてご申請承ります。モータースポーツ全般で、ご不明点等あればブースへお気軽にお声掛けください。
<ライセンス申請に必要なもの>
①申請料金
・国内Bライセンス:3,100円 (詳細:https://motorsports.jaf.or.jp/license/overview/b)
・公認審判員ライセンス(コース・計時・技術):1種類目3,100円、併有1件につき500円(詳細:https://motorsports.jaf.or.jp/license/overview/official_unpire_b3)
②証明写真1枚(縦4cm×横3cm)※当日写真を撮ることも可能です
オートテスト って?
パイロン等で設定されたコースを1台ずつ走行し、タイムを競うモータースポーツ。特別必要な車載機材・装備というものはなく、普段乗っているマイカーで参加可能。普通運転自動車免許を所持していれば誰でも参加できる。

オートテストとは、設定されたコースを1台ずつ、より「速く」「正確に」走行する競技です。JAFでは「正確に」を重要視しており、競技中に自身の運転を見直すことや車の動きの限界を知ることから、安全運転向上のきっかけとしていただくことも目的としています。また、当競技会を通し、たくさんの方にモータースポーツの面白さを体感していただきたいと考えています。
会場である「イオン南松本店」では、同年3月に第1回目を開催しており、好評であったことから第2回目の開催です。ショッピングセンターでの開催のため、競技に参加しつつ、飲食やお買い物も楽しめます。
<オートテスト開催概要> エントリー受付中
※詳細は下記ホームぺージの「特別規則書」参照
【日時】10月28日(土) 開会式:10時から
【会場】イオン南松本店 屋上駐車場(長野県松本市双葉5-20)
【参加費】 一般:4,500 円、 JAF会員および女性:4,000円、
【定員】全60台(クラス分けあり)
①軽自動車
②普通車FF
③普通車FR
④普通車4WD
⑤エキスパートクラス
⑥レディースクラス(車両・駆動方式問わず)
【申込】ウェブ受付:JAFホームページから↓
https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/autotest/schedule/2023/09/kanto/nagano/1028-01
【申込締切】10月20日(金) 17時まで
【主催】ラリーチーム・ロードナイト

人気記事ランキング(全体)
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。堅牢な作りと高い信頼性で知られる商用バンの代表格。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエ[…]
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
最新の投稿記事(全体)
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]
約11年ぶりに刷新されたモデリスタパーツ 約11年ぶりに刷新されたモデリスタのハイエース用カスタマイズパーツは、フロントパーツを2タイプ用意することで、2つの趣が異なるスタイリングプログラムが用意され[…]