※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
GLIONグループ(ジーライオングループ 所在地:兵庫県神戸市)は、同グループが運営する大阪築港・赤レンガ倉庫のGLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム 所在地:大阪府大阪市)にて世界限定生産台数50台のNISSAN GT-R50 by ITALDESIGNを2023年11月11日(土)〜23日(木)までの期間限定で特別展示致します。

- NISSAN GT-R50 by ITALDESIGN
1969 年に日本国内で誕生以来、輝かしい歴史を刻んでいる日産GT-Rと1968年に創業し、優れた工業デザイン製品を世に送り続けているイタリアの名門カロッツェリア、イタルデザイン社の創業50周年を記念して誕生した世界限定50台の特別な1台。
日産自動車株式会社より販売されているプレミアムグレード GT-R NISMO をベースに NISMO の手により、さらなる性能向 上が図られたパワートレインとイタルデザイン社の高度な手作業による芸術的な造形を持つボディは、まさに自動車史に残るアニバーサリーモデルです。
そんな貴重なNISSAN GT-R50 by ITALDESIGNが期間限定でGLION MUSEUMへやってくる!
是非この機会にご来館ください。
【NISSAN GT-R50 by ITALDESIGN】特別展示 IN GLION MUSEUM 展示期間:2023年11月11日(土)〜23日(木) ※期間中、月曜日は定休日及び11月18日(土)は臨時休館となります。 営業時間:11:00am〜5:00pm 展示会場:GLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム) 〒552-0022 大阪市港区海岸通2-6-39 築港赤レンガ倉庫内 入場料 :GLION MUSEUM入館料 大人 1,200円 (小学生以下は無料) 駐車場 :敷地内に駐車場完備 ※土日祝のみ500円の駐車場代を頂戴致します。 |

また、11/7(火)〜11/12(日)の期間限定でクラシックカー乗り込みイベントを開催中。
車は撮影にもよくご利用頂いておりますビュイック エレクトラをご用意しております。
普段はお手に触れて頂けないお車に乗っていただける大変貴重な機会となっておりますので是非ご参加ください。
==ビュイック エレクトラ 乗り込みイベント==
開催日程:11月7日(火)〜11月11日(土)
開催時間:全日程 1:00pm〜
価格:1名1回1,000円(税込)
※本イベントは乗り込みのみでございます。走行はございませんので予めご了承ください

■GLION MUSEUM https://glion-museum.jp/
今年で築100年を迎えた赤レンガ倉庫とクラシックカーが共存する大阪築港・赤レンガ倉庫のGLION MUSEUMは、展示場4部屋にわたって世界中から集められた希少なクラシックカーを展示。同施設内にはハワイのHy’s steak house国内唯一の姉妹店・AKARENGA STEAK HOUSE(https://www.akarengasteak.jp/)や、肉にこだわったフレンチを堪能できるLA VIE 1923(https://lavie-osaka.jp/)も併設。
人気記事ランキング(全体)
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の投稿記事(全体)
アイドリングストップの弊害とサ・ヨ・ナ・ラ 近年、多くの車に搭載されているアイドリングストップ機能。燃費向上には大きな貢献を果たしてくれるが、「信号待ちでエアコンの風がぬるくなる」「発進がもたつく」「[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]