※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ASTON MARTIN ARCADIAは、2年に一度開催されるAPACオーナーの集いです。この記念すべき第1回目が、2023年11月17日(金)~2023年11月19日(日)に日本で開催されます。
•1940年代以前のヘリテージカーからAston Martin Valkyrieまで希少価値の高い110台以上のモデルが、格式ある金龍山浅草寺で開催されるアストンマーティンのコンクール・デレガンスにエントリー
•浅草寺、富士スピードウェイの両会場にて、110周年を記念して発表されたV12エンジン搭載マニュアル・トランスミッションのリミテッドエディション、究極のドライビングカーValourの日本初公開
•ASTON MARTIN ARCADIA TOKYO 2023は浅草寺にて無料で一般公開され、富士スピードウェイで開催される「ASTON MARTIN TRACK DAY」への入場チケットはイープラスにて販売開始

2023年11月9日 東京(日本):
ASTON MARTIN ARCADIAは、2年に一度開催されるAPACオーナーの集いです。この記念すべき第1回目が、2023年11月17日(金)~2023年11月19日(日)に日本で開催されます。
世界初のイベントの口火を切るのは、17日(金)と18日(土)午前中に格式ある金龍山浅草寺で開催されるコンクール・デレガンスです。1940年代以前のモデル、6気筒ヘリテージカー、V8ヘリテージカー、DBシリーズ、Cygnet、V12スピードスター、DBS、DBX、Vulcan、One-77、Aston Martin Valkyrieなど、110台以上のモデルが集まります。そして初のミッドエンジン・ハイブリッドValhalla、2023年Formula One®レプリカ、スリリングなオープンコックピットDBR22、DB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーション、Valourなどゲイドン製造のユニークなモデルもラインナップされます。
17日(金)には、来場者による一般投票が行われ、会場に設置されているQRコードから最も美しいと思った1台に投票できます。一般投票の結果は、18日(土)の午前中に予定されている表彰式で発表されます。
授賞式後には、東京近郊でオーナーズパレードが予定されています。18日(土)の午後には、日本をはじめAPAC各国の限られたアストンマーティンのオーナー向けに富士スピードウェイホテルでガラ・ディナーとチャリティ・オークションが開催されます。
また、19日(日)には、APACで過去最大規模となるアストンマーティンオーナーの集いを富士スピードウェイにて開催します。イベント当日はグリッドウォークから始まり、モデル/カテゴリー別のドライビングセッションも実施予定、ピットではヘリテージ・ミュージアムも開催予定です。
そして初のミッドエンジン・ハイブリッドValhalla、2023年Formula One®レプリカ、スリリングなオープンコックピットDBR22、DB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーション、Valourなど、ゲイドン製造のユニークなモデルがパドックエリアで展示されます。
イベントは一般公開され、チケットはイープラスにて販売を開始しています。オープニングセレモニーでは普段入ることのできないレーシングコースが一般に開放されます。
ASTON MARTIN ARCADIA TOKYO 2023詳細URL:http://astonmartinarcadia.net
TRACK DAYイープラスチケット購入URL:https://eplus.jp/sf/detail/3982580001
ASTON MARTIN ARCADIA TOKYO 2023
ASTON MARTIN GATHERING DAY1・2(浅草寺)
11月17日(金)
13:00-19:00 コンクール・デレガンス 一般観覧・一般投票
11月18日(土)
10:00-12:00 コンクール・デレガンス 表彰式
13:00-14:00 アストンマーティン オーナーズパレード 浅草寺出発
夜 ガラ・ディナー、チャリティ・オークション
(富士スピードウェイホテル、招待客限定)
ASTON MARTIN TRACK DAY(富士スピードウェイ)
11月19日(日)
9:00-10:00 オープニングセレモニー/グリッドウォーク
10:00-17:00 Track Day、Aston Martin Museum、グッズ販売、等
入場チケット:
お一人様 ¥3,000
イープラスにて販売中(購入URL:https://eplus.jp/sf/detail/3982580001)
※入場券は、お一人様につき、1枚必要となります
※駐車券は車両1台につき、1枚必要となります
※不測の事態により中止となった際は、お支払いいただいた参加費以上の返金・補償はいたしかねます
※12歳以下のお子様は入場無料となります
ASTON MARTIN ARCADIA詳細URL:http://astonmartinarcadia.net
アストンマーティン・ラゴンダについて:
アストンマーティンは、世界でもっとも熱望されるウルトラ・ラグジュアリー・ブリティッシュ・ブランドとなることを目指し、人々を魅了してやまないハイパフォーマンス・カーを作っています。
ライオネル・マーティンとロバート・バンフォードによって1913年に設立されたアストンマーティンは、スタイル、ラグジュアリー、パフォーマンス、エクスクルーシブネスを象徴するグローバル・ブランドとして知られています。アストンマーティンは、最先端のテクノロジー、卓越したクラフトマンシップ、美しいスタイルを融合させ、Vantage、DB12、DBS、DBXに加え、同社初のハイパーカーであるValkyrieなど、高い評価を得ている一連のラグジュアリー・モデルを生み出しています。また、Racing. Green.サスティナビリティ戦略に沿って、アストンマーテインは内燃エンジンの代替システムの開発にも取り組んでおり、アストンマーティン初の世界で最もスリリングで魅力的なハイパフォーマンス・バッテリー式電気自動車の2025年発売を目指しています。
英国のゲイドンを拠点とするアストンマーティン・ラゴンダは、ラグジュアリー・カーを設計、製造、輸出し、世界55か国で販売しています。スポーツカー・ラインナップはゲイドンで製造されており、ラグジュアリーSUVのDBXは、ウェールズのセント・アサンで製造されています。同社は、2023年までに製造施設をネットゼロにする目標を掲げています。
ラゴンダは1899年に、アストンマーティンは1913年に設立されました。この2つのブランドは、1947年に故デイヴィッド・ブラウン卿によって買収されて1つの会社となり、現在は、「Aston Martin Lagonda Global Holdings plc」としてロンドン証券取引所に上場しています。
2020年には、ローレンス・ストロールが同社のエグゼクティブ・チェアマンに就任し、未来の重要な分野に対して新たな投資を行うと同時に、アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1®チームとともにモータースポーツの頂点へと復帰し、英国を象徴するブランドとして新たな時代へと乗り出しています。
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。堅牢な作りと高い信頼性で知られる商用バンの代表格。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエ[…]
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
最新の投稿記事(全体)
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]
約11年ぶりに刷新されたモデリスタパーツ 約11年ぶりに刷新されたモデリスタのハイエース用カスタマイズパーツは、フロントパーツを2タイプ用意することで、2つの趣が異なるスタイリングプログラムが用意され[…]
ロングホイールベース化された5ドアジムニー ジムニー ノマドの最大の特徴は、ホイールベースを従来より340mm延長し、5ドア化した点にある。全長3,890mm、ホイールベース2,590mmという寸法は[…]