※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ハッチ・ワークとの業務提携により賃貸住宅付帯駐車場におけるEV充電設備の拡充を目指す
EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を展開するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、以下「テラモーターズ」)は、株式会社ハッチ・ワーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:増田 知平、以下「ハッチ・ワーク」)と業務提携し、賃貸マンション スカイプラザⅡ(東京都大田区)に付帯する駐車場において、2023 年 11 月9日から開始する EV 充電サービス付き月極駐車場「アットパーキング EV」に、Terra ChargeのEV充電器を設置し運営実証を開始します。
今後もハッチ・ワークとの業務提携による賃貸住宅付帯駐車場へのEV充電器の設置を進め、充電インフラ普及を推進してまいります。

- 背景
2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、EV普及とEV充電インフラの拡充が急加速しています。経済産業省はEV充電器の設置目標を2030年までに30万口(現在3万基)とするなど、充電環境の整備が全国で求められています。
日常のEV充電は、車両を使用しない夜間などに行われる「基礎充電」(自宅や事務所の駐車場など自動車の保管場所での充電)が大半を占めています。よって、自宅に駐車場があり、かつEV充電設備を設置できる場合を除き、EVを購入することが困難な状況にあります。
ハッチ・ワークは、「月極駐車場DX推進企業」を標榜し、月極駐車場オンライン管理システム「アットパーキングクラウド」を提供しています。

また、ハッチ・ワークは、EV充電サービス付き月極駐車場「アットパーキング EV」を開始しています。このサービスは月極駐車場の所有者及び管理者のEV充電設備による採算性確立のため、「アットパーキングクラウド」と連携する月極駐車場へのEV充電サービス導入による収益化を目指します。
一方で、Terra Chargeは、初期費用・ランニングコスト無料による充電インフラの提供を実現し、日本全国にEV充電器の設置を進めています。
この度、両社で事業シナジーが得られるものとして、ハッチ・ワークとテラモーターズは業務提携し、ハッチ・ワークの提供する賃貸住宅付帯の月極駐車場における「アットパーキング EV」として、東京都大田区にある月極駐車場でのEV充電の提供を開始いたしました。
- 概要
テラモーターズとハッチ・ワークは業務提携し、「アットパーキングクラウド」にて運営管理をする賃貸マンションスカイプラザⅡ(東京都大田区)の付帯駐車場にEV充電設備を導入し、運営実証を開始します。

賃貸マンションスカイプラザⅡは、テラモーターズが提供する「Terra Charge」を導入し、EV充電サービス付き月極駐車場「アットパーキング EV」をオープンします。尚、同サービスの利用は同物件の入居者に限ることなく、近隣住人に対し広く募集を行います。
【充電設備詳細】
・設置数:3基(6区画分)
・物件名:スカイプラザII
・住所:東京都大田区大森南1-24-2
・充電サービス提供会社:Terra Motors株式会社
・充電出力:3kW/200V普通充電器
※本充電設備は月極駐車場「アットパーキング EV」の契約者のみ、利用可能です。
- 株式会社ハッチ・ワーク 代表取締役社長 増田知平のコメント
当社は月極駐車場の DXを推進することで全国の月極駐車場の収益向上を実現してまいりました。
昨今日本政府がカーボンニュートラルを掲げる中、月極駐車場へのEV充電設備の導入は採算性の確立が課題となり遅れが生じているため、当社はEV 充電サービス付きの月極駐車場「アットパーキングEV」の運用実証を進めてまいりました。しかし、月極駐車場におけるCEVインフラ補助金の活用には課題も多く、補助金を活用したEV充電インフラ設置の実績が多いテラモーターズ様と協業することで、この度の取り組みを実現することができました。
今後も、全国の賃貸管理会社に対して月極駐車場へのEV充電設備導入を支援するとともに、EV普及への貢献を目指してまいります。
- EV充電インフラ「Terra Charge」とは

「Terra Charge」は、2022年4月より提供を開始した電気自動車(EV)向けの充電インフラです。EVの普及率が低い状況で「費用がかかる充電設備導入の合意形成が難しい」という社会課題を解決すべく、初期費用無料・ランニングコスト無料というソリューションを実現しています。
サービスHP:https://ev-charge.terra-charge.com/lp-general/
- 株式会社ハッチ・ワーク 会社概要
ハッチ・ワークは、月極駐車場を管理する不動産会社の業務効率化とユーザーの利便性向上において、「月極駐車場DX推進企業」を標榜し、月極駐車場検索サイト「アットパーキング」を軸として、不動産会社向け月極駐車場オンライン管理システム「アットパーキングクラウド」を提供しています。現在は、賃貸管理系、電鉄系、JA系、コインパーキング系、住宅開発系など、全国の様々な不動産会社とユーザーが参画する月極駐車場のプラットフォームへと成長しています。
代表者:代表取締役社長 増田知平
設立:2000年6月
所在地:東京都港区南青山2-2-8 DFビル3F
主要事業:月極駐車場オンライン管理システムの開発・提供、月極駐車場検索サイトの運営など
Webサイト:https://hatchwork.co.jp/
- Terra Motors株式会社 会社概要
2010年、日本で創業をして以来、EV関連事業を展開しています。2022年4月、世界的に後れを取る日本のEV化課題を解決すべく、EV充電インフラ「Terra Charge」事業をスタートしました。EVをもっと身近に感じていただける環境構築に取り組んでおります。
所在地:東京都港区新橋2丁目16−1 ニュー新橋ビル 8階
代表者:取締役会長 徳重徹 / 代表取締役社長 上田晃裕
設立:2010年 4月
事業内容:EV充電インフラ事業、e-Mobility事業、金融サービス事業、Connected E-Mobilityプラットフォーム事業
Webサイト:https://terramotors.co.jp/
■EV充電事業についてのお問い合わせ
EVインフラ事業部
MAIL:info@terramotors.co.jp TEL:03-6823-4959
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
最新の投稿記事(全体)
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
日本市場への導入は、2026年夏を予定 「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデイの初日となる10月29日、BYDは、EV「RACCO(ラッコ)」のプロトタイプを発表した。これは、日本の軽自動車[…]
NV200バネット Outdoor Black Edition(車体色:サンドベージュ モノトーン) 快適な運転をサポートする機能装備を強化 NV200バネットは、荷物の積み込みが容易な大容量の荷室空[…]
役目を終え、数を減らしつつある可動橋。 可動橋とは、橋の下を船などが通る際にパカッと二つに分かれて運行の妨げにならないように動くようなアレのこと。要は「動く橋」のことだ。かつては日本国内にも約80基の[…]
寒くなる季節に増える「猫のエンジンルーム侵入」 気温が下がる季節になると、エンジンルームに入り込む猫の報告が全国で増え始める。猫は暖かく安全な場所を好むため、走行直後のエンジンが発する熱は格好の寝床と[…]













