※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
沖縄県・離島・一部地域を除く全県でサービス利用が可能に
「人の移動欲求に応える」をミッションに、自動車・モビリティファイナンスのDX (デジタルトランスフォーメーション)に取り組むDRD4株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役:瀬川慶一)は、走行距離に応じた支払いでマイカーをご利用いただけるサービス「エンキロ」の提供を、沖縄県・離島・一部地域を除く全県に拡大いたします。

※ 沖縄県の他、離島及び北海道の一部地域についてはサービス対象外となります。
「エンキロ ( https://yenkilo.jp )」は、お車をリースでご契約いただき、月額固定の基本料金と走行距離1kmあたりの距離料金でお支払いいただくマイカーサービスです。一般的なマイカーリースよりも定額の月額料金を抑えて設定。その分、走行距離1kmあたりのご使用につき距離料金をお支払いいただく形式なので、特に週末ドライバーの方やマイカーのご利用がご近所中心の方、不定期でマイカーをご利用の方等、走行距離が短めの方におススメです。
(各車種の月額基本料金、距離料金単価の算出方法・ご請求方法について特許を申請中)
<対象エリア拡大の背景>
エンキロでは、週末利用が多いと見込まれる都市部でのサービス利用を想定し、当初は関東・東海・近畿を中心にエリアを限定してスタートいたしました。サービス開始後、週末利用が中心のお客様より多くのお問い合わせをいただいている一方、比較的走行距離が多いと想定されたエリアの方々からのお問い合わせも多く、この度サービスの対象エリアを拡大することといたしました。
週末中心にお車をご利用のお客様はもちろん、毎日車をご利用になる一方で家族で複数台所有していることから1台当たりの走行距離が伸びないケースや、セカンドカーとしてご利用されるお客様に多くお問い合わせをいただいております。

<エンキロの料金プランとご相談サービス>

エンキロでは、お客様の利用ケースに合わせて3つのプランをご用意しています。
① スタンダードプラン:月額基本料金と距離料金を組み合わせるスタンダードプラン。
② エコノミープラン :スタンダードプランと比較して距離料金の単価を高めに設定する代わりに月額基本料金を抑えたプラン。
③ 定額500kmプラン:走行距離は短い一方、やはり距離料金が気になるという方のためのプラン。
また、「自分に合うサービスかわからない」 「自分の走行距離に合ったプランが分からない」といったお悩みをお持ちの方を対象に、専門のカーライフプランナーとチャット・お電話・オンライン会議等でご相談いただける機会をご用意しております。仮審査お申し込み前はもちろんのこと、審査通過後でも専門スタッフとご相談の上、お申し込みの車種・料金プランの変更が可能ですので、お気軽にお申し込みください。

<サービス提供の背景>
一般的なマイカーリースは、お客様のご契約期間中の最大走行距離をあらかじめ想定しており、その平均的な設定走行距離は月間1,000km~1,500kmとなっています。一方、一般社団法人日本自動車工業会の調査※4によれば月間走行距離の平均は370kmとなっており、特にマイカーが必要な方でも、平日は使用せず利用は休日が中心という方に適したプランの必要性に着目しました。
エンキロでは、お客様のご契約期間中の走行距離を最小限として想定し、月額基本料金を計算します。その分、お車の使用料として、走行距離に応じた距離料金を別に毎月いただくことで、ご利用実績に合った費用でお支払いいただけます。
※1距離料金を伴わない、月額定額のリース
※2残存価格とは、リース期間中正常な使用に基づいた車両のリース契約満了時における想定下取価格です。
※3輸入車をお申し込みの場合、車検費用・初度登録から4年目以降の定期メンテナンス費はお客様負担となります。
但し、初度登録から3年目までは、各車種の正規ディーラーにて定期メンテナンスを無償でご利用いただけます。
※4 2021年度乗用車市場動向
<提携リース会社>
エンキロは、以下のリース会社と提携してサービスを提供いたします。
PLS株式会社 (東証プライム上場 プレミアグループ株式会社の100%出資子会社)
〒105-0001東京都港区虎ノ門2-10-4 オークラプレステージタワー19階
https://www.premium-group.co.jp/companyinfo/pls/
<運営会社について>

人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
最新の投稿記事(全体)
NV200バネット Outdoor Black Edition(車体色:サンドベージュ モノトーン) 快適な運転をサポートする機能装備を強化 NV200バネットは、荷物の積み込みが容易な大容量の荷室空[…]
役目を終え、数を減らしつつある可動橋。 可動橋とは、橋の下を船などが通る際にパカッと二つに分かれて運行の妨げにならないように動くようなアレのこと。要は「動く橋」のことだ。かつては日本国内にも約80基の[…]
寒くなる季節に増える「猫のエンジンルーム侵入」 気温が下がる季節になると、エンジンルームに入り込む猫の報告が全国で増え始める。猫は暖かく安全な場所を好むため、走行直後のエンジンが発する熱は格好の寝床と[…]
ワンコ好き必見!20周年記念のグッズももらえるぞ! 株式会社ホンダアクセスが、2025年12月6日(土)と7日(日)に東京・立川の国営昭和記念公園で開かれる犬のイベント「Sippo Festa 202[…]
日本上陸75周年を記念したメモリアルモデル 「MUROMACHI EDITION」という名称は、1950年にディフェンダーの祖先になる「LAND ROVER SERIES I」を初めて輸入した「日本エ[…]













