※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
•Amazonが2024年からHyundaiを皮切りに米国で自動車のオンライン販売を開始。Amazon.comで購入希望の車種を注文後、地元ディーラーでの受け取りが可能となり、より便利に
•Hyundai、AWSを優先クラウドプロバイダーに指定。自動車メーカーの運用、生産、顧客サービスのデジタル変革を促進
•Hyundaiの次世代自動車にAmazon Alexaを採用

シアトル/ソウル、2023年11月16日発表– Hyundai Motor CompanyとAmazon(NASDAQ: AMZN)は革新的な新体験を顧客に提供するため、広範囲な戦略的パートナーシップを結ぶことを、2023年ロサンゼルス・オートショーにおいて発表しました。この戦略的パートナーシップには、Amazonによる2024年の米国でのHyundai自動車オンライン販売の開始や、HyundaiがAWSを優先クラウドプロバイダーとして指定してデジタル・トランスフォーメーションを促進すること、さらにHyundai自動車の次世代モデルへのAlexaの搭載などが含まれます。

Amazonのアンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)は「Hyundaiは非常に革新的な企業であり、顧客の生活をより良く便利にしようと日々取り組むAmazonの情熱を共有することができます」と述べ、「我々の広範囲な戦略的パートナーシップは、顧客がオンラインで自動車を簡単に購入できるようにすることから、Hyundai自動車の車内でAlexaを通じてエンターテインメント、ショッピング、スマートホームの調整、予定確認を容易に行えるようにすることなど、様々な側面の変革を目指しています。さらに、AWSに移行することで顧客体験と事業運営の両方を強化することができます。今後、長きにわたって共に新しい価値を創造していくことを楽しみにしています」と強調しました。
Hyundai Motor Company President & CEOの張在勲(チャン・ジェフン)は「世界有数の顧客中心主義の組織と提携することで、事業ポートフォリオの拡大、販売網の発展、電動化への移行、スマートモビリティの未来を実現する上で、素晴らしい機会であると考えます。Amazonは、人とモノがより効率的かつ持続的に移動する方法を改善するなど、「人類のための進歩」という当社のビジョンの実現を支援する理想的なパートナーです。Hyundaiは、米国のAmazonストアで完全なエンド・ツー・エンドの取引が可能な最初の自動車会社であり、これは、当社が優れた小売パートナーと共にカスタマージャーニーを高める方法を追求し続けているという一つの例なのです」と述べました。
HyundaiとAmazonが本日発表する内容の詳細は以下の通り:
自動車販売:
2024年、初めて自動車ディーラーによる米国のAmazonストアでの車の販売が可能に。その取扱いブランドの第1弾がHyundai自動車となります。この新しいデジタル・ショッピング体験により、消費者はオンラインで簡単に新車を購入することができるようになります。購入後は自分の都合の良い時間に近くの販売店に取りに行くか、または自宅まで納車してもらうかを選ぶことができます。Amazonのサイト上で、自分の地域で購入可能な車を車種、トリム、色、機能などの好みに基づいて検索し、希望する支払い方法や自動車ローンを指定。購入手続きまでをサイト内で終えることができます。この新しいショッピング体験は、ディーラーが自社の品揃えの認識を深め、顧客に利便性を提供する新たな方法を生み出すものです。
クラウド・トランスフォーメーション:
Hyundaiは、コンピュート、ストレージ、データベース、分析から生成AI、IoT(モノのインターネット)に至るまで、業界をリードするAWSの幅広いサービスを活用してデジタル・トランスフォーメーションを加速するため、優先クラウドプロバイダーとしてAWSを選択しました。新たな複数年契約の一環として、同社はクラウドファーストの技術戦略でよりデータ主導型の組織となり、研究、製品エンジニアリング、顧客エンゲージメントなどあらゆる分野をサポートする現在のオンプレミス・アプリケーションをAWSに移行します。また、生産効率を上げてコストを削減するための製造工程やサプライチェーン、回復力を高めるセキュリティと災害復旧、世界中のドライバーに最新機能を提供すべくコネクテッド・ビークル(IoT化された自動車)開発などのビジネスケースを優先します。AWSとHyundaiは、Hyundaiのエンジニアに重要なクラウドスキルを教育するMaster Builder Trainingおよび認定プログラムを作成し、導入しました。
車載ソリューション:
2025年から、Hyundaiの次世代車種を購入した顧客は、これまで自宅で利用してきたAlexaのハンズフリー機能を車内でも体験できるようになります。ドライバーはAlexaに話しかけるだけで、音楽、ポッドキャスト、オーディオブックの再生、リマインダーの設定、ToDoリストの更新、予定確認ができるようになります。また、帰宅途中に家の暖房をつけたり、ドアの施錠を再確認したり、スマート照明やアレクサのルーチンを管理するなど、外出先からスマートホームを操作することもできるようになります。さらに、Alexaに最新の交通情報や天気予報を尋ねたり、車載メディアプレーヤーやナビゲーションシステムを音声で操作したりすることもできます。インターネット接続が断続的であったり利用できなかったりする場合でも特定のAlexa機能にはアクセスが可能です。
発表内容についてはこちらからご覧いただけます。( https://youtube.com/live/Qzhq1tShTMc )
Amazon について
Amazonは4つの理念を指針としています。競合他社ではなくお客様を起点にすること、創造への情熱、優れた運営へのこだわり、そして長期的な発想です。Amazonは、地球上で最もお客様中心の企業、そして地球上で最も優れた雇用主となり、地球上で最も安全な職場を提供することを目指しています。カスタマーレビュー、1-Click注文、パーソナライズされたおすすめ商品機能、Amazonプライム、フルフィルメントby Amazon(FBA)、AWS、Kindleダイレクト・パブリッシング、Kindle、Career Choice、Fireタブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexa、Just Walk Out technology、Amazon Studios、気候変動対策に関する誓約(The Climate Pledge)などは、Amazonが先駆けて提供している商品やサービスです。
詳細については、amazon.com/aboutをご覧いただき、@AmazonNewsをフォローしてください。
Hyundai(ヒョンデ)について
1967年に設立されたHyundai Motor Companyは、世界200ヵ国以上で事業を展開し、12万人以上の従業員を雇用しており、世界中のモビリティに関する現実的な課題に取り組んでいます。ブランドビジョンである「Progress for Humanity」に基づき、Hyundai Motorはスマートモビリティ・ソリューション・プロバイダーへの転換を加速しています。Hyundaiは、革新的なモビリティソリューションを実現するために、ロボティクスやAdvanced Air Mobility(AAM)などの先進技術に投資し、未来のモビリティサービスを導入するためのオープンイノベーションを追求しています。世界の持続可能な未来のために、Hyundai Motorは業界をリードする水素燃料電池と電気自動車技術を搭載したゼロエミッション車を導入するための努力を続けていきます。
Hyundai Motor Companyとその製品に関するより詳しい情報は、以下をご覧ください。
https://www.hyundai.com/worldwide/en/
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。堅牢な作りと高い信頼性で知られる商用バンの代表格。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエ[…]
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
最新の投稿記事(全体)
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]
約11年ぶりに刷新されたモデリスタパーツ 約11年ぶりに刷新されたモデリスタのハイエース用カスタマイズパーツは、フロントパーツを2タイプ用意することで、2つの趣が異なるスタイリングプログラムが用意され[…]