※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ドライブを通じた観光振興をはかります
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)群馬支部(支部長 星崎 功明)は、2023年11月25 日(土)から2024年2月25日(日)までの期間、日本ロマンチック街道協会主催の「日本ロマンチック街道ドライブスタンプラリー」の開催に協力します。
「ドライブスタンプラリー」はスマートフォンで参加できるスタンプラリーシステムです。ドライブで人気の観光スポットを巡り、スタンプを集めてプレゼントに応募すると、抽選でご当地の特産品や記念品などが当たります。今回は日本ロマンチック街道沿いの15自治体の各スポットを巡っていただくことで、ドライブを通じた観光振興をはかります。

【日本ロマンチック街道とは】
日本において最もドイツ的景観を持つ街道として、長野県上田市より群馬県草津町、沼田市を経て栃木県日光市を結ぶ全長約320kmの街道です。
上信越高原国立公園、尾瀬国立公園、日光国立公園を結ぶ横断道路で、沿線には、浅間山・白根山・日光白根などの火山が造る造形美を眺められるほか、温泉や歴史・文化を楽しむことも出来ます。
▼「日本ロマンチック街道」エリアマップ

【スタンプラリー企画概要】
●開催期間:2023年11月25日(土)から2024年2月25日(日)まで
●スタンプ設置ポイント:15スポット
・上田市(上田市観光会館)
・東御市(海野宿滞在型交流施設 うんのわ)
・小諸市(小諸城址懐古園)
・嬬恋村(嬬恋郷土資料館)
・長野原町(道の駅 八ッ場ふるさと館)
・草津町(道の駅 草津運動茶屋公園)
・東吾妻町(道の駅 あがつま峡)
・中之条町(ふるさと交流センターつむじ)
・高山村(たかやま未来センターさとのわ)
・沼田市(道の駅 白沢)
・みなかみ町(道の駅 みなかみ水紀行館)
・川場村(道の駅 川場田園プラザ)
・昭和村(道の駅 あぐりーむ昭和)
・片品村(一般社団法人 片品村観光協会)
・日光市(道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣内 観光情報館)
●参加方法:参加費用無料 (※別途通信料がかかります)
1.ドライブスタンプラリー特設ページにアクセス
2.ユーザー登録
3.登録後、「参加する」ボタンで参加
※スマートフォンからのみ参加可能です
※アプリインストール不要
※JAF会員だけでなく、一般の方も参加可能
●スタンプ取得方法:各ポイントにある二次元コードまたはスタンプコードより取得
●特典
スタンプを集めた数に応じて抽選に参加できます。
取得スタンプ4個以上➡参加賞:日本ロマンチック街道沿い市町村の「2,000円相当の特産品」14名様
取得スタンプ8個以上➡中間コンプリート賞:日本ロマンチック街道沿い市町村の「4,000円相当の特産品」7名様
15個すべてのスタンプ取得➡コンプリート賞:「日光市にある湯元温泉、中禅寺温泉、日光温泉エリアの指定宿泊施設30,000円分の宿泊券」1名様
抽選プレゼント応募締切:2月25日(日)
▼スタンプラリーの詳細はこちら
https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/kanto/gunma_stamp-rally_no1114
▼参加はこちら

人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
最新の投稿記事(全体)
役目を終え、数を減らしつつある可動橋。 可動橋とは、橋の下を船などが通る際にパカッと二つに分かれて運行の妨げにならないように動くようなアレのこと。要は「動く橋」のことだ。かつては日本国内にも約80基の[…]
寒くなる季節に増える「猫のエンジンルーム侵入」 気温が下がる季節になると、エンジンルームに入り込む猫の報告が全国で増え始める。猫は暖かく安全な場所を好むため、走行直後のエンジンが発する熱は格好の寝床と[…]
ワンコ好き必見!20周年記念のグッズももらえるぞ! 株式会社ホンダアクセスが、2025年12月6日(土)と7日(日)に東京・立川の国営昭和記念公園で開かれる犬のイベント「Sippo Festa 202[…]
日本上陸75周年を記念したメモリアルモデル 「MUROMACHI EDITION」という名称は、1950年にディフェンダーの祖先になる「LAND ROVER SERIES I」を初めて輸入した「日本エ[…]
人気の2列目大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備 今回実施される一部改良では、顧客から要望が多かった2列目の大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備したほか、日本初投入となるボディカラー「[…]













