※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
第1ターミナルP1駐車場内で12月15日から利用開始
株式会社パワーエックス (東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕、以下パワーエックス) と、成田国際空港株式会社 (千葉県成田市、代表取締役社長:田村 明比古、以下 NAA)は、この度、成田国際空港第1ターミナルP1駐車場内に蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger(ハイパーチャージャー)」1基を設置しました。12月15日午前9時から、チャージステーションの一般利用を開始します。尚、本件はパワーエックスにとって、空港内に設置する初のチャージステーションになります。

画像:P1駐車場内のチャージステーション
車両:メルセデス・ベンツ EQS 450+
国際拠点空港として国内外の119都市に就航する、同空港を利用されるEVオーナーの皆さまに、再生可能エネルギーを活用した国内最速クラス*の超急速充電サービスを通じて、地球に優しく便利なEVによる移動を実現します。遠方から車で成田空港までお越しの方は、ご帰宅の前に素早く充電することができ、ご家族のお見送りやお迎えの際などにも便利なステーションです。これらの取り組みにより、両社は持続可能な社会の実現に向けた活動を加速させて参ります。
1. 成田国際空港第1ターミナル/チャージステーションについて
- 設置場所: 第1ターミナル P1駐車場内(千葉県成田市成田国際空港内)
- 導入製品:パワーエックス製 蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger Standard 」
- 設置台数:1基
- 充電可能台数:2台の車両を同時充電可能
- 営業時間:24時間
- 利用対象:充電規格「CHAdeMO」での充電に対応した電気自動車を所有されるオーナーの方(一部の車種は充電いただけない場合がございます。)
- 運用開始日時:2023年12月15日午前9時
サービス特徴
- 超急速充電:最大150kWの国内最速クラスの出力による短時間充電。10分間の充電で、約130kmの航続距離を充電可能。(対応車種の場合)
- 予約可能:専用アプリで事前予約可能、待ち時間なくスムーズに充電
- 再エネ充電:「再エネ満タン」を実現
- 時間制限なし:30 分等の上限無しにフル充電可能
- ユーザビリティ:スマホアプリによる分かり易い操作(決済・予約)
2. 事業提携の背景について
自然エネルギーの普及並びに蓄電、送電技術の進化において事業を展開するパワーエックスは、自社で開発製造する、蓄電池搭載型超急速EV充電器「Hypercharger」を用いて、EVユーザーにとって利便性の高い場所に、国内最速クラスである最大出力150kWの公共用超急速 EVチャージステーションを設置し、EVに乗りやすい環境を整備します。また、車両を充電する電力に再生可能エネルギーを使用することで、地球に優しく便利な EV 体験を提供するべく、取り組んでおります。この度、NAAと事業提携の上、NAAが保有する駐車場を賃借し、チャージステーションを開始します。
NAAは「サステナブルNRT2050」を掲げ、2050年度のCO2排出量実質ゼロを目指しています。また、2023年12月1日には、国内空港で初めて成田国際空港脱炭素化推進計画が国土交通大臣の認定を受け、成田空港全体の脱炭素化へ向けてより一層取り組みを強化しています。この取り組みの一環として、空港アクセス車両の脱炭素化を推進するため、NAAとパワーエックスは、成田空港第1ターミナルビル前P1立体駐車場内に、国内空港で初めて、蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger」の設置を行うことで、電気自動車の導入を促進させることを目指していきます。
*すべての自動車メーカーの車両でも利用できる、公共用急速充電ステーションの中では、最大出力150kWは国内最速。(当社調べ)
成田国際空港株式会社について
- 会社名:成田国際空港株式会社(NAA)
- 設立:2004 年 4 月
- 代表:代表取締役社長 田村 明比古
- 所在地:千葉県成田市成田国際空港内 NAA ビル
- 主な事業:内容成田国際空港(成田空港)の設置および管理 等
- URL:https://www.naa.jp
パワーエックスについて
- 会社名:株式会社パワーエックス (PowerX, Inc.)
- 設立:2021 年 3 月 22 日
- 代表:取締役兼代表執行役社長 CEO 伊藤 正裕
- 所在地:東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウンタワー43 階
- 事業内容:大型蓄電池の製造・販売、EV チャージステーションのサービス展開、電気運搬船 の開発・製造、及び再生可能エネルギー等の電力供給
- URL:http://power-x.jp/
人気記事ランキング(全体)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]
NISMOロードカーの思想に基づいて開発された上級モデル エクストレイルNISMOは、情熱体験をもたらすグランドツーリングSUVをコンセプトに、「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」というNISM[…]
「Vモーション」から「かどまる四角」へ 新型「ルークス」は、心地よいインテリアや多くの先進安全技術を搭載することで、心にゆとりをもって乗りこなせる軽自動車を目指して開発。なお、先代モデルに続いて、日産[…]