※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜中古車購入者の92.2%が「中古車の不具合経験」あり、約4割は「半年に1回」修理に出す実態〜
新しい車の乗り方を提案する株式会社ジョイカルジャパン(本社:東京都品川区/代表取締役社長 CEO 早川 由紀夫、以下:ジョイカル)のグループ会社である株式会社クルカは、過去4年以内に車のローン・リースの与信が不通過になった、自営業、個人事業主の方100名を対象に、与信不通過時の対応に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
- 調査サマリー

▼本調査のレポートダウンロードはこちら
https://joycal.co.jp/ac/documents/contact/?docid=5
- 調査概要
調査概要:与信不通過時の対応に関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2023年10月5日〜同年10月10日
有効回答:過去4年以内に車のローン・リースの与信が不通過になった、自営業、個人事業主の方100名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
- 車のローン・リースの審査が通らなかったあと、「中古車を購入した」のは26.0%
「Q1.あなたは車のローン・リースの審査が通らなかったあと、車を購入しましたか。」(n=100)と質問したところ、「中古車を購入した」が26.0%、「購入はしていないが車を利用した」が24.0%という回答となりました。
Q1.あなたは車のローン・リースの審査が通らなかったあと、車を購入しましたか。
・新車を購入した:21.0%
・中古車を購入した:26.0%
・購入はしていないが車を利用した:24.0%
・車の利用は断念した:6.0%
・当てはまるものはない:23.0%
- 審査が通らなかったあとに購入した中古車の価格帯、「30万円~50万円未満」が30.8%で最多
Q1で「中古車」と回答した方に、「Q2.審査が通らなかったあとに購入した車の価格帯を教えてください。 」(n=26)と質問したところ、「30万円~50万円未満」が30.8%、「10万円~30万円未満」が23.1%、「100万円以上」が23.1%という回答となりました。
Q2.審査が通らなかったあとに購入した車の価格帯を教えてください。
・10万円未満:3.8%
・10万円~30万円未満:23.1%
・30万円~50万円未満:30.8%
・50万円~100万円未満:19.2%
・100万円以上:23.1%
- 中古車購入者の92.2%が「中古車に乗っていて不具合が起きた経験がある」と回答
Q1で「中古車」と回答した方に、「Q3.該当の中古車に乗っていて不具合が起きた経験はありますか。」(n=26)と質問したところ、「何度もある」が3.8%、「数回程度ある」が53.8%、「一度だけある」が34.6%という回答となりました。
Q3.該当の中古車に乗っていて不具合が起きた経験はありますか。
・何度もある:3.8%
・数回程度ある:53.8%
・一度だけある:34.6%
・一度もない:7.7%
- 中古車で起きた不具合、第1位「ギアの切り替えがスムーズでないなどのトランスミッションの異常」、第2位「エアコンや暖房が十分に機能しなかった」など
Q3で「何度もある」「数回程度ある」「一度だけある」と回答した方に、「Q4.中古車に乗っていて起きた不具合を教えてください。(複数回答)」(n=24)と質問したところ、「ギアの切り替えがスムーズでないなどのトランスミッションの異常」が29.2%、「エアコンや暖房が十分に機能しなかった」が29.2%、「振動・バウンドの発生などサスペンションの異常」が12.5%という回答となりました。
Q4.中古車に乗っていて起きた不具合を教えてください。(複数回答)
・ギアの切り替えがスムーズでないなどのトランスミッションの異常:29.2%
・エアコンや暖房が十分に機能しなかった:29.2%
・振動・バウンドの発生などサスペンションの異常:12.5%
・走行中の異音があった:12.5%
・バッテリーが上がるなど電装系の不具合:12.5%
・エンジンの異音、オイル漏れなどのエンジン不具合:8.3%
・ブレーキの効きが悪かった:0.0%
・その他:8.3%
- 「オルタネーターやバッテリー電気系統の故障、シート破れ、 ライト切れ」や「オイルの減りが早い」などの不具合も
「Q5.中古車に乗っていて起きた不具合があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=100)と質問したところ、「オルタネーターやバッテリー電気系統の故障、シート破れ、 ライト切れなど」や「オイルの減りが早い」など24の回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・60歳:オルタネーターやバッテリー電気系統の故障、シート破れ、 ライト切れなど。
・38歳:買って2ヶ月以内にバッテリーの不具合がおきて交換しなければならなくなりました。
・51歳:エアコンが全然冷たくならなくて暑さのなか窓を開けて汗だくで運転したことがあった。
・25歳:オイルの減りが早い。
・57歳:エンジンランプが点いてたまにエンジンが止まったりしたが、今は改善された。
・48歳:オルタネーター不具合のバッテリー上がり カップリング不良による異音。
- 88.4%が「購入した中古車を修理に出した経験」あり
Q1で「中古車」と回答した方に、「Q6.あなたは審査が通らなかったあと購入した中古車を修理に出した経験がありますか。」(n=26)と質問したところ、「何度もある」が3.8%、「数回程度ある」が53.8%、「一度だけある」が30.8%という回答となりました。
Q6.あなたは審査が通らなかったあと購入した中古車を修理に出した経験がありますか。
・何度もある:3.8%
・数回程度ある:53.8%
・一度だけある:30.8%
・一度もない:11.5%
- 中古車を修理をする時にかかった合計費用、「10万円~20万円未満」が34.8%で最多
Q6で「何度もある」「数回程度ある」「一度だけある」と回答した方に、「Q7.乗っている中古車を修理をする時にかかった合計費用を教えてください。」(n=23)と質問したところ、「10万円~20万円未満」が34.8%、「20万円~30万円未満」が30.4%という回答となりました。
Q7.乗っている中古車を修理をする時にかかった合計費用を教えてください。
・10万円未満:21.7%
・10万円~20万円未満:34.8%
・20万円~30万円未満:30.4%
・30万円~40万円未満:8.7%
・40万円~50万円未満:0.0%
・50万円~60万円未満:4.4%
・60万円以上:0.0%
・修理費用についてわからない:0.0%
- 中古車の修理頻度、「半年に1回」が34.8%で最多
Q6で「何度もある」「数回程度ある」「一度だけある」と回答した方に、「Q8.該当の中古車の修理頻度を教えてください。」(n=23)と質問したところ、「半年に1回」が34.8%、「年に1回」が21.7%という回答となりました。
Q8.該当の中古車の修理頻度を教えてください。
・1ヶ月に1回:4.3%
・3ヶ月に1回:8.7%
・半年に1回:34.8%
・年に1回:21.7%
・2年に1回:8.7%
・3年に1回:13.0%
・その他:8.7%
- 中古車購入後、修理経験がある人のうち約6割が「修理を行わなければいけないことが理由で買い替えた」と回答
Q6で「何度もある」「数回程度ある」「一度だけある」と回答した方に、「Q9.あなたは、審査が通らなかったあと購入した車に関して修理を行わなければいけないことが理由で、車を買い替えましたか。」(n=23)と質問したところ、「はい」が56.5%、「いいえ」が43.5%という回答となりました。
Q9.あなたは、審査が通らなかったあと購入した車に関して修理を行わなければいけないことが理由で、車を買い替えましたか。
・はい:56.5%
・いいえ:43.5%
- まとめ
今回は、過去4年以内に車のローン・リースの与信が不通過になった、自営業、個人事業主の方100名を対象に、与信不通過時の対応に関する実態調査を実施しました。
まず、車のローン・リースの審査が通らなかったあとに購入した車について聞いたところ、「中古車を購入した」が26.0%で最多となりました。また、中古車の価格帯に関しては、「30万円~50万円未満」が最多となり、92.2%が中古車に乗っていて不具合の経験があることがわかりました。不具合の内容については、「ギアの切り替えがスムーズでないなどのトランスミッションの異常」や、「エアコンや暖房が十分に機能しなかった」、「振動・バウンドの発生などサスペンションの異常」が上位に挙がり、「オルタネーターやバッテリー電気系統の故障、シート破れ、ライト切れ」や「オイルの減りが早い」などの声も挙がりました。中古車を修理するのにかかった費用に関しては、「10万円~20万円未満」が34.8%で最多となり、「半年に1回」の頻度で修理をしている人が多いようです。加えて、「審査が通らずに購入した車に関して、修理を行わなければいけないことが理由で買い替えた」という人は約6割にものぼりました。
今回の調査では、車のローン・リースの与信が不通過となった後の対応に関する実態が浮き彫りとなりました。特に中古車の購入を選択した人は、購入後も車の不具合による修理の経験者が多く、頻繁に故障することになれば車両購入費用を超える修理費を支払わなければならない事態も想像できます。自営業や個人事業主の方はローンが通りにくい実態もあることから、そのような方でも安心して新車に乗れるサービスのニーズがありそうです。
▼本調査のレポートダウンロードはこちら
https://joycal.co.jp/ac/documents/contact/?docid=5
- 与信が不通過だった方のための、新車に乗れるサービス「noruca」

他の自動車ローン審査が通らなかったという方や、起業したばかりで収入が安定してないという方はいませんか?「noruca」は、そんなお悩みを解決できる画期的な自動車ローンのサービスです。審査通過率95%で安心申し込みが可能で、勤務先ヒアリング・連帯保証人が不要、さらには車検・税金も不要!月々定額で乗れる自動車ローンはいかがでしょうか。
詳しくは:https://newcar.shop/noruca/
- 株式会社ジョイカルジャパンについて

ジョイカルは2005年の創業以来、「カーライフをもっと楽しく便利に」をモットーに、クルマ社会の未来へ向け常に考え、新たなサービスを提供しています。クルマ社会を支えている日本全国各地の自動車整備工場との協業で事業を進めて参りました。2025年に向けて「クルマの乗り方、変える。時代、変える、ジョイカル。」をスローガンとし、現代のDXに向けて自動車業界のDXをどう生き抜くか、ジョイカル流DXとは何か?を模索し続けながら日々成長し続けます。
商号 : 株式会社ジョイカルジャパン
代表者: 代表取締役社長 CEO 早川 由紀夫(はやかわ ゆきお)
所在地: 東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル3F
人気記事ランキング(全体)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
専用カラーの「グリ マーキュリー」「エリクサーレッド」の2色を展開 今回導入される「C4 MAX HYBRID Edition Lumière」は、「C4 MAX HYBRID」をベースモデルにサンル[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]